こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

懐かしさから魅かれて・・・

2023-05-30 15:40:07 | 第7章・空色の種を探す旅

 

アメリカン・ブルーです。

 

最近、気になっている植物がありました。
雑草のようでもあり・・・
どこか懐かしさもあって、
先日、撮ってみました。

思いがけなく、その可愛らしさに、
驚きと、嬉しさ
素通りしているものの中にも、
ちょっと倍率をあげてみると、あら不思議~♪
その本質をしっかり見なければと・・・

何か普段の生活にもその意識が大切に思えました。

 

 

実は全体像はこんな感じ。
どこにでも見られる「雑草」の類です。

今日、名前を調べてみたら、
スイバ ?
らしいようです。

スイバはタデ科ギシギシ属の植物です。
茎葉は赤みを帯びることがあります。
スイバは食べると酸っぱい味がすることから、
「酸い葉」という名前になりました。
また一部の地域では、
スカンポと呼ばれることもあります。
海外ではソレルと呼ばれ、野菜として知られる植物です。


あ~~~ 想い出しました!!
その太字の部分で、
子供の頃にタイムリープ~♪
遊びながら、その茎をかじったことがありました。
忘れていましたが、私にとってはそれは「スカンポ」♬

 

 

私は父が高校教師だったので、
子供の頃は、
県内ですが、あちらこちら転勤に伴い転居生活。
生まれは岩手県北上市という所です。
小学校の1年生までそこで暮らしました。
その頃に、遊んでいた環境にあった植物だった気がします。

家のすぐわきに広場があって、
父がその場所の草刈りをして・・・
刈り取った草を運ぶ手伝いをしました。
積み上げた場所に運んで行って、
そこに草を置いたその時!!!
私の手に、あの!!!  緑色の天敵がしがみついて、
払っても払っても取れなくて、
大泣きして父に取ってもらいました

あれが私の天敵との原点だったかと、
今も想い出します

 

 

話が脱線しましたが・・・
何気ない植物に、
懐かしさから魅かれて・・・
人の心には、言い表せない想いがあるのですね~(*´▽`*)

60代になると、
若い頃には気に留めなかったものへ、
不思議なほど目が行くようになり・・・
同じものを見ても、
その感じ方にも変化が出てくるものですね。
また、重くとらえていたことからも、
心を緩めて、
遠い日々の葛藤も許せる気持ちに変わります。

 

 

歯医者の帰りに何故にケーキを買う   笑笑笑

家の近くのケーキ屋さん
パティスリー  フルヴィエール 

看板ケーキの「 フルヴィエール」 と新作「バンビ」

夫が、5ヶ月働いたアルバイト先を辞めるので、
皆さんへのお礼の焼き菓子を買ったついでに、
自分たちにはケーキをチョイス。

私は、本当は、ケーキは1個丸ごと食べたい人。
1個全部食べてこそ、
パティスリーさんの意図が伝わると思っているからです。
「シェア」という言葉があまり好きではありませんでした。
でも、夫は色々味比べをしたい人なので、
半分に切って、それぞれを堪能。
夫は、双方を交互に食べていましたが、
私は、半分ずつを1個に見なして、
口の中で混じらないように・・・そこが大事
夫婦でも、食べ物に関しては長年一緒に居てもそれぞれの好みです(笑)

歯医者の帰りに、電気屋さんに寄ったり・・・
このケーキを食後に食べたのが午後2時過ぎ。。。

夕飯の支度をする5時ごろには、
お腹が空かず・・・
夫に聞いてみると、
「ケーキが重くて胃薬を飲んだ・・・」
えっ?  笑笑笑

次回からはあなたは1/4+1/4=1/2
私が1.5個 
そのように分けましょう~(* ´艸`)クスクス

 

    

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時を逸した翁草 | トップ | スト~ンと気持ちがパズルに... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~ (さいちママ)
2023-05-30 16:35:02
こちらでもすかんぽといっています。
私も子供のころよくかじった草です。
塩をつけて食べるっていう子もいました。
昔は毒でないとなんでも口にしたような(苦笑)
今の子は草を口にするなんってことはまずないでしょうね(*´Д`)
つい先だって懐かしさでかじってみましたがすっぱかったです。
美味しいものではなかったよ(苦笑
昔は塩漬けにして保存していたような気がします。

カエルさんが天敵になった原因がそれでしたのね。
なるほどです( *´艸`)

ケーキ、時々食べたくなりますね。
ふふふ~~~ワンホールまるまるっていうのは子供のころは夢でしたよね(笑
でも美味しいお菓子も大人(年寄り?)になって?まるまる買えるようになっていざ食べようと思ってもそんなに食べることが出来ないものですね(残念!!!
返信する
Unknown (せしお)
2023-05-30 22:37:50
すかんぽって呼ぶのは私はイタドリの方だけどな~
イタドリは米沢では普通は食べないけど、庄内では「どんごえ」と言って塩漬けにしたのを戻して煮物で食べたり新芽は天ぷらで食べるらしいです。
スイバはもすかんぽも子供の頃は皮剥いて齧ったりはしていましたけどね~
返信する
さいちママさんへ (アメリカン・ブルー)
2023-05-30 23:15:29
さいちママさん   こんばんは~(*´▽`*)

スカンポって、懐かしく感じてしまいました。
もう、数十年も時が過ぎて、
そんなことも忘れかけていましたが、
こうして、気になって調べてみると想い出に繋がるものですね。
さいちママさんは、かじって見ましたか~
昭和30年代って、まだそんな時代だったんですね。
ホールのケーキは夢でしたし、
バナナも貴重品でしたよね~
自分で何でも買えるようになると、たくさん食べられなくなるって・・・残念なことですが、
私は、まだ、ケーキ、消化できるんですよ~笑
返信する
せしおさんへ (アメリカン・ブルー)
2023-05-30 23:20:26
せしおさん   こんばんは~(*´▽`*)

塩漬けにするって、
やはり保存食だったのでしょうか?
そういう食べ方をした記憶は全くないのですが、
新芽の天ぷらは美味しそうですね。
昔美味しい~って想ったものを懐かしく食べて見ると、
けっこう残念になるものですが、
スカンポは想い出にしておいて、かじってみるのはやめておこうと思います(笑)
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2023-05-31 01:03:59
私も齧った思い出があります。
名前は「スイバ?」みたいな・・・スカンポとは言わなかったよ 多分・・・(笑)
酸っぱい味がしました。
これが このお花ですか?
ほんと倍率を上げるときれいなお花ですね。
こんな花でしたっけ見たいな・・・(笑)

ケーキ 美味しそうだね。
最近食べてないから すぐ食べたくなります(笑)

私も1個そのままが良いけど 主人が「食べてみて・・」ってくれますね。
え!胃の薬ですか?
ご主人様大丈夫かな?
今度は1/4ですか?
それもよいかな?(*^-^*)
返信する
Unknown (igagurikun)
2023-05-31 09:08:02
スカンポ懐かしいですね、
スイバとは言わないでスカンポと言って食べたことがありました、
酸っぱい味がしたのを覚えてます、
ケーキ美味しいそうですね
返信する
おはようございます (レオ)
2023-05-31 09:13:17
スカンポ・・昔大阪の親友と親友のご主人の実家和歌山に行ったときにご主人が「スカンポって言うんやで、子供の時によく食べたよ。〇〇ちゃん(私)も食べてみ」って摘んできたのを差し出されました。
初めて食べた味は「草の味しかせえへんな😓」でした。
最近、道端の草花を見ると「これなんだろう?」って思うようになりました。
きっと「らんまん」の影響かなσ(^◇^;)
ここにも美味しそうなケーキが😄💓
返信する
Unknown (pukutaromama)
2023-05-31 10:01:46
ブルーさん、こんにちは♫
分かります、歯医者さんってエネルギー使うのか治療の後って絶対お腹すいちゃいます。子供の頃からでした笑
まだ治療後すぐに麻酔が抜けてない状態でもくもぐしていることをなんとなく母が歯医者で話したら、誤嚥の可能性があるからやめてください、と叱られたそうです笑
返信する
PAPAさんへ (アメリカン・ブルー)
2023-05-31 10:44:56
PAPAさん   こんにちは~(*^-^*)

何十年ぶりに、懐かしいものに出会った感じです(笑)
そして、よくよく見ると、
こんなに可愛いんですね~♪
急にファンになってしまいました(笑)

数年前までは、私のブログ、
もしかしたら花よりもケーキ主体のブログだったかもしれないくらい、
週に3回ぐらいケーキ食べていました~(#^.^#)
さすがに、ここ2~3年、回数が減りました。
でも、和菓子よりもケーキ好きなので、
食べたいですね~♪
夫もお酒と一緒にお菓子も好きなので、食べたいようですが、後がねぇ~( ;∀;)
最近、全体的に食べられなくなってきています。
返信する
igagurikunさんへ (アメリカン・ブルー)
2023-05-31 10:48:23
igagurikunさん   こんにちは~(*^-^*)

スカンポって、東北の言葉なのでしょうか~?
スイバ? 別の植物かと思いましたが、
一部地域では・・・と言う解説にすごく納得できて、懐かしかったです。
今は、美味しいケーキがいっぱいあるので、
スカンポを齧ったことが、遥か遠い日のようですね(笑)
返信する

コメントを投稿

第7章・空色の種を探す旅」カテゴリの最新記事