こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

ばぁばのキルティング縫製講座

2025-01-24 16:21:25 | 

 

アメリカン・ブルーです。

 

2週間前に裁断していた
孫の旭の入園準備グッズ・・・
体調が悪くなる前に裁断して置いて良かったのですが
さすがに気になりながら身体が動けず
ようやく昨日・今日で仕上げました~♪

3年前・・・12月26日のブログ
「朝飯前・・・だったはずが。。。」
昴の入園前にも
同じような準備手伝いをしたのですが
過去記事によれば
仕上がりは1か月遅れになってしまったようです。
ベランダで雪景色を見つめる寒そうなルナが印象的です。



 

さてさて・・・久しぶりのミシンです。
前回はいったいいつ使ったのやら?
1年半ほど前に使った記載がブログにありました。
随分、長く眠っていたらしく・・・
なにやら、ご機嫌斜め~( ;∀;)

釜が安定していないので・・・
ちょっとお掃除でもしてやろうかと~

はて? すべり板、ドライバーで上手く開けられず・・・
あ~~ 忘れていました。
このネジは、10円玉で開けるんだった~~
ふぅ~~(;・∀・)

 




あらら・・・ほこりとミシン針の先端が出てきました。
まずは、お掃除、お掃除~

良し!!  スタート!!

(。´・ω・)ん?  動かない?? 
オロオロしました。
ようやく始めたのにミシンが動かず
糸掛けが悪いのか? ボビンが悪いのか・・・
下糸の巻き方が悪いのか??
と悩んでいると、あることに気づき
どうしてこんなことで時間を失ったのかと
情けなくなってしまいました

今回は、「朝飯前」以前の事で苦戦しました(笑)


 

こちらのハズキルーペも
久々の登場~👓
ミシンには近近メガネよりも有効です。

最近、CM見かけなくなった気がしませんか?

 

 

 

通園手さげバッグ&うわばき入れ
ようやく完成~
旭の誕生日には間に合わなかったけれど
きっと笑顔で喜んでくれると思います。

 

 

3年前の昴の入園時に作った残り生地
星がいっぱいのスバル柄でしたが
剥ぎ合わせて小学校用に~
キルティング地が厚くて、こちらは苦戦しました。

何度洗ってもほつれないように
しっかり縫って置きましたので
そこだけは保証書付です(笑)

正直、肩の荷が下りてホッとしました。
達成感があって
まだ、出来る事もあるのだなぁ~と思いつつも
今回で最後にしてもらおうと思います。
そこで、アドバイス

ばぁばのキルティング縫製講座
1 キルトは裏地を付けるならあまり厚いものは選ばない
2 針目は3~3.5㎜の大き目で縫う方が綺麗
3 ミシン針は14番
4 糸はキルティングされている糸と同じ色を使うと違和感なし
5 アイロンを細目に使って落ち着かせる
6 持ち手用アクリルコードは固くないものを選ぶ
7 布の柄は方向のないものを選ぶ
 

この春は入園・入学で
桜満開な春になりそうです

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の1枚 | トップ | ご褒美 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
葉っぱ さんへ (アメリカン・ブルー)
2025-01-25 23:17:22
>葉っぱ さん   こんばんは~(*´▽`*)

予定から随分遅れてしまったので
なるべく早く送りたくて、急いで発送しました。
使うまでにはまだまだ日にちは充分ですが
手元にあれば安心でしょうからね。
仕事でミシンを使っていたので、随分ミシン屋さんに家に来てもらって直しました。
その時に、色々教えた貰ったり直す様子を見たり・・・
けっこう、ホコリをとるだけでもミシンも元気になるものです。
やれやれ、任務完了です~!(^^)!
返信する
Unknown (葉っぱ)
2025-01-25 19:54:44
アメブルさん、こんばんは(^^)
任務遂行お疲れ様でした。
旭ちゃんの、かわいい布に綺麗な仕上がりですね。昴くんのも素敵ですね。
見せて下さってありがとうございます。さすがです。
そして、ミシンの掃除まで…。
私は動かなくなったミシンを、ミシンの修理に出してなおしてもらったので(^◇^;)全くです。
作ってしまうと、早く渡したくなるのですぐ送ってあげられた気持ちわかります。
キルティングの注意点。色々もありがとうございました。
明日には届くでしょうか。
お疲れ様です。
葉っぱ
返信する
PAPAさんへ (アメリカン・ブルー)
2025-01-25 11:47:20
>PAPAさん   こんにちは~(*^-^*)

いざ始めてしまうと一気なんですよね~
そこまでの道のりが長くて・・・(;´∀`)
年々、ミシンも針も触る回数が減ってしまって、たくさんある道具類も宝の持ち腐れになっています。
まずは、気分を縫い直さないといけませんね。
仕上がりは、以前からすると残念な部分もありますが
そこは勘弁してもらって、今日、発送したいと思っています。
喜んでくれるとうれしいなぁ~(*´▽`*)
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2025-01-25 00:30:09
旭ちゃんに良いものができましたね。
しっかり間に合ってよかったです。
でも良い色のバックですよ。
私も針をもつと「ハズキルーペ」が必須!ほんと最近 CM見ませんね。
どうしたのでしょう・・・
縫い目もそろってさすがです👏
ミシンッテ使い始めはいつもご機嫌悪くて私も苦労しましたよ(笑)

ばあばの縫製講座 よくわかりました。
キルティングは、難しいですね。
お疲れ様でした(*^-^*)
返信する
sumire024さんへ (アメリカン・ブルー)
2025-01-24 23:10:59
>sumireさん   こんばんは~(*´▽`*)

電源コンセント入れ忘れ~笑笑笑
さすがに、それは無かったですが、お掃除するのに電源入れないと暗いのでね。
ミシンの下糸を巻く時に、ボビンを差し込むところがあって、
そこを機能させると針がストップして動かなくなるんですよ。
前回使い終わりに下糸巻きをして、元に戻さなかったとしか思えませんが・・・なぜに?最後に糸巻きをしたかが不自然(;´∀`)

まずは、完成~♪
よかった、よかった~(*^-^*) 頑張ったね!!
今日は、久々に自分をほめたかった~笑笑笑
返信する
ぷぅままさんへ (アメリカン・ブルー)
2025-01-24 23:02:58
>ぷぅまま~   こんばんは~(*´▽`*)

予定より遅れてしまいましたが
なんとか、1月中に送ってやれそうです。
手がければすぐなのですが・・・準備も大変でミシンがすご~く重く感じます(笑)
古いミシンも久々に出してもらって、喜んでいたかもしれませんね。
以前、母が、あれほど手にしていた編み物を突然手放し、どうしたのかなぁ~って思っていましたが
この頃、その訳が分かるような気がします。
まずは、孫へばぁばとしての役割を果たせて?ホッとしました(笑)
返信する
Unknown (sumire024)
2025-01-24 20:31:50
ミシンが下糸巻き?
裁縫音痴のワタクシとしては
ぜったい電源コンセント入れ忘れ!と思いましたワ
旭ちゃんの可愛いリボン柄の手提げ&上履き入れ
素敵に出来上がりましたね~
お疲れさまでした
返信する
Unknown (ぷぅまま)
2025-01-24 20:31:48
うひゃー お見事!
さすがだわ~💛
プロフェッショナルを祖母に持つ孫ちゃん二人、
(ん?嫁のとも前にちゃんが、かな??)なんて幸せなこと~。

私は縫物アレルギー、ミシンアレルギー、色々もってますよ~(笑)
Mの園バックはおとんが縫いました(爆)
そうそうキルティング生地でしたね。
この講座の文言を読ませたかった~~。

いや~
準備万端!
あとは桜満開を待つばかりですね!!
返信する
せしおさんへ (アメリカン・ブルー)
2025-01-24 19:35:57
せしおさん  こんばんは~(*´ー`*)

昨日は焦って、マジにせしおさんに泣きつこうかと思いましたよ(爆)
流石ですね~♪
ピンポン😃💡です。
でも、前回終了時になぜ下糸巻いて終わったかが理解不明です。
また、今日もなぜ誤字になったかも不明です~😣(笑)
いろんな事が、残念ですね~😅
ありがとうございます(^-^ゞ
返信する
Unknown (せしお)
2025-01-24 19:18:47
口座じゃなくて講座ですね!(^^)!
私の出番か?って思いましたが、ミシンが下糸巻きにでもなっていましたかな?(^^♪
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事