goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

蜂蜜を用意して・・・・・

2011-05-25 20:49:34 | ブロ友さん

ルナです。


今日は、ようやく、気温も上がって、さわやかな五月晴れ~
昨日、みちみちさんから、「蜂蜜用意して待っててねぇ~
そんなメールが届いていたから、
ママさん、朝から待っていたんだよ。







きたよ~~~







何が入ってるの?







ママさん、その白いのは何?
赤いのは何?


白いのは、みちみちさんの自家製ヨーグルト
赤いのは、手作りジャム   


この前、みちみちさんは、お友達のお家のサクランボの木から、
沢山のサクランボをもらって来たんだよね。
そして、それをジャムにしたんだよ。
ママさん、サクランボのジャムって食べたことが無いから、どんな味なのかなぁ~って、
とっても気になっていたんだよ。


ジャムって、煮つめると、本当に少しになってしまうから、
これは貴重品なんだよね~


ママさん、その貴重品を是非、ルナにも。。。







正座して、正しく、かつ、真剣に試食させてもらいました~

サクランボの味がする~~~~



ヨーグルトは、少し堅めで、まるで、クリームチーズか生クリームのようで、
酸味は少なく、とても食べやすい味だよ。


「フルーツを入れて、ジャムを乗せて、そこに蜂蜜をかけて食べてみてね~」
そう言われていたので、ママさん、こんな感じにしてみたよ。






みちみちさん、イメージはこれで良いの?


ふふふ・・・・・


そして、混ぜ混ぜして・・・・うひょ~~~







あはははは・・・・・・・・








ママさん、美味しすぎだからって、そんな声で笑ったら、よそに聞こえるよ。。。
大丈夫かな。。。







みちみちさん、ありがとう。Mちゃんにもちゃんと届けたよ。
美味しかったよ~って、ポテトサラダが返って来たよ。
一番ラッキーなのはママさんだよね。


みんなの手作りに感心してしまうね。
ママさんは、お料理下手だけど、回りに上手なお友達がいてくれて、
本当に有り難いよね。


夫婦も、お友達も、お互いに無いものを持っていると、
尊敬したり、感謝したり、支え合ったり・・・・




ママさん、ルナはママさんに無い何かを持ってるの?








めげない根性と尻尾


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LET’S TRY AGAIN

2011-05-24 19:16:19 | 第1章・青の家

ルナです。


今日はね・・・・朝一番で、クロネコヤマトのママさんお気に入りの『向井クン』
「お届けもので~す」って、何やら箱を手渡しに来たよ。


アマゾンから?
この前・・・書籍は来たばっかりだし・・・・







ママさん、何か買ったの?


ママさん、全然覚えてなくて、開けてビックリ
そうだった・・・・パパさんに頼まれて、頼んでおいたCDだった
それにしては、大きすぎる箱だよね。。。







夢溢る 笑顔の人生を
もう一度 取り戻せ oh!!
ニッポンの元気な未来へ
みんなで立ち上がれ
Let’s try again!!

チーム アミューズ!!




桑田佳祐さんの呼びかけで、所属事務所アミューズの仲間と一緒に、
被災者の応援歌になればと企画された、この歌を聞いたパパさんは、
ずいぶん前から、発売を楽しみにしていたんだけど、
ルナのお家の近くのTSUTAYAは未だ開かず・・・
イオンの3FのCDショップもまだダメでしょ。。。


ママさんに、「アマゾンからから買って置いて~」
そう言って、頼まれて注文しておいたのが今日届いたんだね。
発売は5月25日・・・・明日らしいよ。


パパさんのだけど、開けて聞いちゃっていいの?
大丈夫・・・・ママさんがお支払いしたからって・・・・そうですか



このCDの利益は、被災者救済のための救済活動や復興支援活動の資金として使われるそうだよ。








今日、ママさんのHNのアメリカンブルー
朝陽に照らされて、ほんの少しだけど青い可憐な花が咲いていたよ。
アメリカンブルーは、太陽の光が大好きな夏のお花だからね。
これから、秋口までバンバン咲いてくれることを期待しているよ。



ところで、ママさん、
向井クンから、もうひとつ、箱をもらってたよね。
そっちは何?


興味のある人は ポチ↓


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母上からの手紙・・・

2011-05-23 19:11:29 | 第1章・青の家

ルナです。


今日は、お天気もイマイチで肌寒かったよ。
初夏の気温・・・・って言っていた先週から一転して、
昨日も、今日も、またストーブ点けているんだよ。。。。。







土・日・・・・少し元気が無かったママさんだけど、
金曜日に買ったまま放っていたお花・・・ママさん以上に元気が無くなっているのに驚いて、
「ルナ~  どうしよう~~
「見ててあげるから、植えちゃったら・・・・


ルナの監視のもとで、ママさん、夕方前には、3つの鉢植え完成。
やれやれ・・・・・







奥の方の6つの鉢が、現在、待機中。。。









ところでね・・・・
今日は、ママさんの所に、ママさんの母上から、お手紙が届いていたよ。







ママさんの母上は、81歳になるんだけど、盛岡で一人暮らし。。。
あの地震のときも一人だったとばかり思って心配していたんだけど、
この前電話で、ようやくその日の話しになって聞いてみたら、
たまたま、訪問看護師さんが来てくれていて、そろそろ帰る支度をしていた時間だったとか。。。


看護師さんは、すぐに、母上のからだに布団をかけて、
しっかり、包んで守ってくれたそうだよ。
そして、その後、夕方6時まで一緒に居てくれて、近所に声をかけて帰って行ったそうなんだ。
だから、夜も、近所の方が心配して、何度も様子を見てくれたって。。。







遠い親戚より、近くの他人・・・・って言うけれど、
本当に、有り難かったって、ママさん、自分が行けなかった分もお世話になったって、
感謝をしているんだよね。



母上の手紙には、
人生の終焉に向けて、お世話になってきた多くの方へ、感謝の手紙を出したいけれど、
気持ちとは上手くそぐわず、
筆も、上手く運ばず、なかなか思うように手紙が書けなくなってしまった・・・・
そんな内容だったけど、
最後の一行に、「がんばろうね」


ママさんは、ちょっと、涙がこぼれていたよ。







ママさん、元気とやる気が無かったけど、
母上が、ルナの写真集を毎日見ながら、話しかけてるって書いてあったから、
実は、ずっと行けていなかったパソコン教室に今週行こうかな・・・・
予約をする自信が無かったんだよね。。。


もうすぐ、ルナのお誕生日が来るから「2周年記念写真集」作ろうかな~って。
そして、また、母上に送ってやりたいな・・・・
ちょっと、前を向き始めたよ
人間は、どうやら、体と心のバランスのとり方が難しいらしい。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家財保険がおススメらしい!

2011-05-22 18:49:36 | 東日本大震災

ルナです。


この前、藤の花を見に行く途中に、区役所に「罹災証明書」なるものを申請に寄ったんだよ。
パパさんの会社の保険組合が、お見舞いを出してくれるらしいからね。


区役所は、駐車場がとても混んでいて、
ママさんは、車を途中で降りて、中へ入って行ったけど、
まだ、ルナ達が駐車場へ入れなくて並んでいるいる間に帰って来たよ。


どんな所が損壊したか・・・どんなものが壊れたか・・・・
そんなものを記載するんだけど、
日頃生活をしていると、難しい文字の変換に慣れてしまって、
ママさん、字がすっかり書けなくなっていたって、ちょっと凹んで帰って来たよ。







ルナのお家の北側のスズランが咲いたよ。
白い芝桜・・・白いハナズオウ・・・そして、真っ白くて可愛いスズランへと、
さわやかな、初夏へと香りが渡るよ~







ところでね・・・


この前パパさんが聞いて来たお話なんだけど、
今回の地震で、ルナのお家は、阪神大震災があった年に「地震保険」に加入したんだけど、
そのお陰で、今回は、それが適応になって良かったんだけどね。


今回は、特に、保険会社にも国からの補助があって、その査定は、緩やかなものになっていて、
多くの方に、保険が適用されたことは確からしい。
その中でも、今後加入されることを検討中の方には、
「家財保険」がおススメらしいよ。







そもそも、火災保険の中に付加する地震保険・・・・
「建物」と「家財」の2種類があるんだけど、
家財保険の補償額は、年齢、家族構成、同居している家族の人数などを基準に算出されるらしいんだ。
もちろん、年齢が高いほうが補償額が高くなるよ。
年齢が高いほうが資産価値が高いという判断らしいよ。
言い換えれば、何が壊れたというよりは、この年齢ならこれくらいの財産のこれくらいの損失・・・って、
簡単に査定が出てしまうらしいんだよ。


独身者で約300万ぐらいの財産価値らしい。
50代ほどになると、1000万ぐらいはあるよね。。。
その中の、何割の損壊か・・・・という話になると思うけど、
ママさんのお客様方でも、「家財保険」で250万ほどの適用になった方が2人いるらしいもの。







「建物」の一部損壊では、保証は、30~40万ほどかと思うから、
この家財保険の方が、ずっと保険としては有効だと保険会社の方が話していたそうだよ。


ルナのお家は、この保険はあと3年ほどで終わってしまうから、
そうしたら、今度は、パパさんは、「建物」と「家財」と両方に入り直すって言ってるよ。
検討中の方には、おススメだって。







最近、外を車で動いていると、仮設住宅が急に沢山立ち並んでいるよ。
先週はまだ基礎工事だったのに、
この前はもうすっかり形になっていてビックリしたよ。
とても急いで建設している様子が何箇所も見られるんだ。


高速道路を走っていると、他県のパトカーが車列をなして、応援に北へ向かって行くよ。
赤色灯を回しながら、10台ほどは並んで走る。
まだまだ、そんな風景の中・・・・・


季節は、あの小雪が舞う寒い日から、
初夏の装いを始めたスズランの香りへと、
時を刻んで、
こころを繕って・・・・・






う~~~~ん。
ちょっと、話しが堅くなってしまったね。ごめんね


では、今日のオマケ・・・





ママさんが、最近、ハマっているオールレーズン





この、レーズンの量が半端じゃないでしょ

干しブドウはビタミンB1と鉄、カリウム、カルシウムなどのミネラル類、食物繊維がたっぷり含まれているんだよ。
ママさんは、ちょっと、貧血気味で、B1と鉄が欲しいんだよ。
そのまま食べる以外にも、サラダに加えたり、フルーツケーキに混ぜたりと、色々な食べ方ができる干しブドウ。
ただし栄養価は高いし、生のブドウよりも高カロリーなので、
肥満を気にする人は食べすぎないよう注意した方がいいらしいよ。


ママさんも、気をつけて~~~~
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤娘・・・・・♪

2011-05-21 21:51:36 | 風の通り道

ルナです。



どうですか~?
ルナ、今日は、藤娘になってしまってるけど、綺麗?














この前、パパさんとママさんと、白石市の若林公園の藤棚を見に行って来たんだよ。
藤の花って、とっても甘~い香りがするの、知ってる?













この日は、お天気も良くて、暑いくらいの日だったけれど、
ご年配の方々が多く来られていて、
みんな、ルナをみて、
「かわいい~
「あららら・・・・犬なのにスカートはいてるよ~」
そう言って、声をかけてくれたんだよ。




そんな、弁天沼周辺のおよそ100メートルにわたる、
31本の藤の様子をご一緒に・・・・・









白石市は、伊達政宗の軍師であった、片倉小十郎が城主の白石城のある場所で、
仙台と福島の中間あたりにあるんだよ。







白石の名物と言えば、白石うーめん








昔、父親が胃病を患う息子が、父の為に小麦粉と塩水だけで作ったからだに優しい麺を食べさせたところ、
消化もよく、滋養にとみ、父親がみるみる体調が回復した所から、
人の温かい心から出来た麺・・・・・温麺・・・・うーめんとして親しまれているそうだよ。



今回、「いち藤」さんで、冷たいうーめんを天ぷらと一緒に・・・・
とっても美味しかったんだって~
ルナは、車でだったけどね。。。







白石までの、高速道路の両側も、山の藤が、至る所に咲いていて・・・・
うす紫色の優しい雰囲気を広げていたよ。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする