アメリカン・ブルーです。
今日は久しぶりの本降りの雨になりました

このところ、大分暖かくなってきたので、
ルナと1時間ほどの散歩をしていましたが、さすがに今日はお休みしました。
そこで、冬の間、寒いので閉め切っていたドアをいくつか開けて、
ルナと鬼ごっこ&かくれんぼをしました。
どこから来るか・・・お互いに息をひそめて不意を衝く遊び

ルナは大興奮で「キャンキャーン

5周ぐらいで二人ともバテバテ


それでも、今日の少しの運動にはなったかと・・・(笑)


先日紹介した「花うらら」の花が咲きました!
イメージではピンクだったのですが・・・
思いがけなく、黄色い花でびっくりしました。
思い込みってありますよね(笑)

先週から、仲良しのMちゃんが、
「ルナちゃんの散歩に誘って~♪」
そう言ってくれたので、なるべく風の強く無い日を選んで声をかけています。
ルナと歩くペースなので、あまり運動にはなりませんが、
同年齢の私達にとっては、「歩く」ことが段々重要になってきていて、
ゆっくりだろうが、立ち止まろうが・・・外を歩くことで、
家の中とは違った「効果」を求めています。

午前中、11時頃から1時間ほどです。
昨日は、およそ5000歩ほどでした。
そんな時間の中で、たわいのない会話をしています。
Mちゃんの2番目のお孫さんがこの春から幼稚園に入園。
そんな話から始まって、
子供たちが幼稚園や小学校の頃の話になりました。
「あの頃って、時間が無かった分、その時間を一生懸命使っていたよね。」
息子が幼稚園バス




さぁ~


月に一度ぐらいだったと思うのですが、
家事を片付け、支度をしてバスに乗って仙台の繁華街まで買い物に出かけました。
好きなものがほぼ一緒だったので、買いまわる場所は決まっていました。
買い物というよりは、子育てからの気晴らしだったのでしょうね。
子供が帰ってくるバスのお迎えに間に合うように・・・
遅くても13半時ごろには帰り支度。
シンデレラの様に魔法の馬車が欲しかったものです(笑)
25年ほど前の話。
あの頃って、楽しかったね~♪
2人で土手を歩きながら、想い出も一緒に散歩をしました。
たぶん、子育ても大変だったし、時間やお金もなかったけれど、
ただ自分達が元気で、それらが何にも苦にならなかった・・・そんな時代だったと思うのです。
今は、私もMちゃんも言ってみれば余るほどの時間があって、
贅沢をしなければ静かに暮らせています。
以前のような「元気」は取り戻せないけれど、
小さな元気を守る散歩は出来るかもしれない・・・
そんな事を想います。

ルナもそろそろ腰が心配になって来たので、
いつもの椅子にスロープを用意しています。
使い慣れて来たので、そこから上り下りしながら散歩後は夕方まで良く寝ています。
花うららの黄色い小さな花を見ながら、
昨年植えたカタクリの花を思い出します。
秋に葉っぱも枯れて、姿がなくなって・・・
やっぱり駄目だったのか? ほぼ諦めていましたが・・・・!!!
日曜日に


なんと、小さな小さな

今日は、ますます雨が強くなっているので晴れたらぐ~んと伸びているかもしれないと、
そんな期待を持って、雨降りなのに心が浮かれています(笑)
また、黄色い花で皆さんにも元気をお届けできると嬉しいです。
今日は雨・・・明日はなごり雪らしい・・・
その後は晴れてくるのかも・・・暑さ寒さも彼岸まで~
