こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

花と杜のフェア・・・未来の杜せんだい2023

2023-06-06 15:31:32 | 風の通り道

 

アメリカン・ブルーです。

 

今日は、月一度の内科受信日
いつものように、血圧手帳を持参しながらですが、
どうしようかなぁ~と半分悩みながら、
6回目のコロナワクチン接種を予約していました。
私は良いとしても、
夫が感染したら大変なことになるので、
インフルエンザと同じ考え方で、
半年が経過していたので接種してきました。

 

 

先生との雑談の中で・・・
昨日、「全国都市緑化仙台フェア」へ出かけ、
一日で12,000歩歩いたら、
夜眠れなくなってしまった・・・
そんな話をしたところ、
「良く歩いたねぇ~ 笑笑笑
でも、歩き過ぎはダメだなぁ~
朝歩くのは良いけれど、
夕方が近づくと眠れなくなるから気を付けて!!」

そう言われて帰ってきました。

「全国都市緑化仙台フェア」のメインは、
青葉山公園追廻地区会場にあります。

私は地下鉄南北線・仙台駅から東西線に乗り換えて、
国際センター駅で下車。
乗り換え含めてちょうど30分ぐらいでした。
この駅に降りたのは3回目ほどでしょうか・・・
宮城県出身の羽生結弦選手の
「SEIMEI」のポーズのモニュメントがあります。

 


 

駅から出ると、
既にそこから会場へのルートにも、
楽しさいっぱいの花飾りが並びます。

 

 

どの演出も可愛い、可愛い~
そう言い続けて、写真を撮っていると前に進みません(笑)

 

 

ようやく・・・
「未来の杜せんだい2023」
その看板に辿り着きました。

 

 

ウエルカムガーデンから入るか、
総合案内所エントランスから入るか悩んだので、
スタッフのお兄さんに聞いてみました。
「今日は暑いので、
ウエルカムガーデンから回って、
最後に涼しい建物に入った方が良いのでは?」
とても良いアドバイスを頂きました。

 

 

 

 

夏らしい白い華たちが並びます。

実は、私はルピナスがお目当てでした。
「ルピナス」は、藤の花に似た花がつくことから
「ノボリフジ」や「タチフジ」「サカサフジ」などの別名もあります。
色も豊富で初夏の花として華やかです。

実家の近くに「ルピナス」というケーキ屋さんがあって、
そこのケーキが大好きでした。
当時は、お店の名前がこの花の名前だとは知りませんでした。
高校受験に失敗して・・・
母が私と親友のFちゃんを連れて「ルピナス」へ行って、
「好きなだけ食べなさい」
やけケーキを3個ずつ食べました~ 
その日、さすがにケーキに祟られて、
それから半年、ケーキを食べませんでした  笑笑笑


 

全体的には、花は終盤に差し掛かっていました。

 

 

撮影クルーがそこに陣取ってなかなか動いてくれません。

 



お城の石垣の上の方に、
伊達政宗公の騎馬像が見えます。
去年3月の地震で被害を受けた「伊達政宗騎馬像」は修復を終え、
およそ1年ぶりにもとの台座に戻されました。
その場所から見れば、
この会場がまるまる見渡せるそうです。

 

 

自然の中にあるガーデンではないのですが、
仙台市のビル群を背景に、
そのアンバランスが妙に小気味よく、
街中のボタニカルでした。

 

 

この写真は「見晴らしの丘」から撮ったものですが、
この丘・・・もう少し高さがあったら良かったなぁ~と思います。
例えば、田んぼアートのところにあるような櫓
そうすると・・・

 

 

↑ 大花壇「たなばた飾り」が浮き上がって、
凄く素敵な吹き流しが見られるのに~~

 

 

長くなりました・・・

明日、もう少し、
違った角度から報告して見たいと思っています。

花と杜のフェア
6月18日(日)までです。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国都市緑化仙台フェア

2023-06-05 17:02:26 | 風の通り道

 

アメリカン・ブルーです。

 

昨夜、6月の満月
ストリベリームーン 見ましたか?
早い時間から東の空に輝いて、
存在感のある月の世界を感じました。




 

今日は、ちょっと遅ればせながら、
第40回全国都市緑化仙台フェア
「未来の杜のせんだい2023」
青葉山公園追廻地区会場へ行ってきました。
やや、時期を逃した感が否めませんが、
友人を誘って、地下鉄を乗り継いで・・・ 

12000歩も歩いたので・・・
おそらく、今夜は眠れないかも~(;´∀`)
歩きすぎ、疲れすぎはいつもです。
でも、すごく楽しい時間でした。

 




帰りは、藤崎、アフタヌーンティーでランチ
相変わらず、
いつものようにアップルパイ食べて来ました~♪


「未来の杜のせんだい2023」
その話は、画像の整理をしてから、
また後日・・・<m(__)m>


 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡いピンク色「エンジェルスイヤリング」

2023-06-04 14:54:08 | ガーデニング

 

アメリカン・ブルーです。

 

昨日は、腰が痛い・・・と、
ご心配をおかけいたしました。
夜はいつもより長く湯船につかって、
早めに休みました。
お陰様で、今日は、痛みも無くなり安心しました。
些細なことで、身体に負担がかかり、
痛みが出たようです。

今日は、昨日の予定をこなそうと、
ホームセンターの花コーナーへ行ってきました。

 

家の中では解らなかったのですが、
一歩玄関から外へ出ると、
ものすごい風が吹いていました。
今日は夏日予報で暑くなりそうだったので、
しっかり帽子をかぶって出たのですが、
これでは帽子が飛ばされそうだと・・・
再び鍵を開けて帽子を置いて出かけました。
大正解でした!!

 

 

我が家の辺りは特にビル風が凄いのですが、
それだけではなかったようで、
花を買ったものの・・・

 

 

家に持ち帰ると、
まさに咲く瞬間だったひと花が折れてしまっていました。
開花しそうなのはこれひとつで、残りはまだ蕾。
あまりに残念だったので、
写真に残すことにしました。

 

 

夫が毎日忙しくしているので、
ひとりで近くのホームセンターを覗きに行きました。
あまり期待してなかったのですが、
お気に入りの
「エンジェルスイヤリング ピンクオパール」を発見
急にテンションアップ~
合わせて4種類を買いました。


 

↑  こちらは2年前・・・6月7日の開花状態


5月が半分、どこかへ抜けてしまっていたので、
大きなお花屋さんへも行かずでしたが、
あとは「アメリカンブルー」を買えば、
夏の花はこれで充分かな?

 

 

 ママさん、この白いお花、素敵だね~
今度紹介してね~

 

今日はベランダも風が強くて、
花が揺れて写真がブレて・・・
また後日、紹介しますね~(*´▽`*)

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その絵の具 どこから持ってきましたか?

2023-06-03 14:01:33 | 第7章・空色の種を探す旅

 

アメリカン・ブルーです。

 

昨日は、台風の影響はなかったものの、
一日中、雨模様でした。
今朝は、西の方から晴れてきたようで、
重なり合う山々の濃淡
とても美しく変化して行きました。

美しさを感じる瞬間は人それぞれで、
その感性にも違いがあると思います。
共感できるもの、そうでないもの・・・
その日の気持ちも大きく左右してゆくような気がします。

 

 

少しだけ時間が経過した景色
光が移動したのか・・・
その焦点が緑色に浮き上がり始めました。

その絵の具
どこから持ってきましたか?

そんな問いかけをしながら、
「美しいさの切り取り」が楽しさを奏でます♬

 

 

昨日は雨のお陰で、
友人3人が、とてもバランスよく
朝、昼、夕に電話をくれました。
「雨だから家に居るかと思って~」
それぞれの元気を声で確認出来ました。

仕事の事、家族の介護の事、
自分の病気の事・・・
抱えるものは違っても、
現状に対処しながら、それぞれの「生き方」を感じます。
人生も使う絵の具や染料で、
描く明暗が変わって行くもの。

私の残りの人生は、
なるべくパステル風中間色を選択して、
ぼんやり描いて行きたいなぁ~
そんなことを想うこの頃です。

 



つぼみが付いたものの・・・
今年咲けるかどうか解らない紫陽花
そこに無理やり入り込んでくるルナ
その耳の綿毛のような細い毛
繊細で美しいグラデーションと想うのはたぶん私だけ。


 

今朝、起き出すと、
どうしたのでしょうか?
久しぶりに腰が痛い、痛い、いたい~~(>_<)

ベランダに花が無くなったので、
今日は、向かいのホームセンターで
花の苗を見つけようと目論んでいましたが・・・
この時間でも回復できず、
明日以降に延期となりそうです。

思い当たることを考えてみましたが・・・
もしかしたら、一昨日?
運動不足だなぁ~と久々にTV体操をしっかりやったこと

その前のストレッチから入らなくてはいけなかったのか・・・
翌々日に痛みが出る悲しいお年頃・・・ (๑╯ﻌ╰๑)

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に夢見るふたご座のワタシ

2023-06-02 14:45:00 | 第7章・空色の種を探す旅

 

アメリカン・ブルーです。

 

台風の影響で、
大雨の情報が出ているようですね。
こちらも朝から雨模様。。。
そんな日は家の中で、
「ぽつんと一軒家」を空想しています(笑)

母の日に贈ってもらった紫陽花「ひな祭り・ブルー」
しっかり元気に咲き続けています。
縁取りが本当に美しく、
ガクの部分が八重になった見事な紫陽花です。

 

 

今日、6月2日は姉の誕生日・・・
その日は、どんな天気だったのだろう?
自分のことは聞いた事がありますが、
姉が生まれた日の話は母に問うたことが無かった・・・

折しも、今朝は、
BSで朝ドラ「らんまん」を観ようとTVを付けると、
再放送の「あまちゃん」が映り、
思わず見入ってしまいました(笑)
姉が生まれたのは岩手県の最北端、九戸郡種市町
隣県の青森との県境です。
その後市町村合併で種市町の名前は消えて、
洋野町と名前が変わり・・・
「あまちゃん」の舞台になりました。

 

 


実は母が私によこした桐箱に入った「へその緒」
私のではなく、姉のものでした
近年になって開けてみると名前が違うのです。
姉に返してやりましたが、
「ごめん、貴女のは無い。。。」って・・・えっ???
私は、今、息子の箱を持っています。
そろそろ、渡しておこうかと思うのですが・・・
皆さん、「へその緒」って持っています?

昔は産院から箱に入れて手渡されたものですが、
最近は、そのものだけをよこされるらしく、
ともちゃんに聞いてびっくりしました。

「へその緒」
それって、どうあるべきものだったのでしょうか・・・
母と子の絆のようなものだと思いますが~

雨の日は、心が騒がなくていい・・・
そんな母の言葉も今日は想い出しながら、
雨が良く似合う紫陽花の花に、
姉の誕生日ながら、
母を想う日になってしまいました。

 

 

ここにも、ふたご座の女

ふたご座って、
「知性」「ユーモア」「美的センス」が優れているタイプ
たぶん、ワタシのようだワン

特に雨の日の夢
深い眠りで記憶がないくらい
それはそれはまるで夢のよう~ ///ᴥᵔ///  )




 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする