アメリカン・ブルーです。
今朝早く・・・
大学病院受診へ出かけた夫
「昨日よりも外は暖かかった?」
そう尋ねると、そうだね~と
昼過ぎに想ったより早めの帰宅でした。
青空を背景に蔵王連峰の雪が
どんどん綺麗に見えて行くようです。
11月16日 撮影
少し日にちが経ってしまいましたが
天童のイチョウ並木を見に行った帰りに寄った
関山大滝です。
土曜日だったので天童市内はどこも混んで居て
昼食をとれそうになかったので
そのまま仙台方面、帰路につきました。
国道48号線、山形方面へ向かう途中・・・
仙台市と東根市の境界辺りにある
大滝ドライブイン泉や
転勤で東根に向かう時も
夫の車にルナとコロン、私はひとりで追従・・・
ここを途中休憩場所にして向かいました。
ここを通るといつも思い出します。
そして、実はここで食べたいものもあるのです。
昔ながらのドライブイン
最近、こういうお店、少なくなりましたよね~
おでんや山形名物・玉こんにゃく
お団子などが並んでいます。
向かう時は満車で混んで居ましたが
帰りは13時半ぐらいになっていたので
入れ替え時間だったようで空いていました。
座った席から大滝が見えます。
間もなく運ばれてきました~♪
季節限定 芋煮定食
御飯も大盛りで食べられるかしら~
そう想ったのですが
新米だったようでお米も美味しく
たくさん歩いた後だったので二人とも完食
山形風芋煮、里芋もいっぱい入って
とても満足でした。
芋煮って何?
関西、四国・九州方面の方々にはなじみが少ない郷土料理
大きめの画像にしておきました。
山形風は里芋、こんにゃく、牛肉をメインに
醤油味で作られて居ます。
こちらのお店はキノコもいっぱい入っていました。
食べすぎ?だったのですが
おでんも美味しそうだったので
テイクアウトで夕飯用に買いました。
店舗の回りから周辺を見下ろすことが出来ます。
また、店舗の駐車場脇から
細く長い階段を降りて行くと
大滝の全貌を見ることが出来ます。
今回は降りて行きませんでしたが・・・
こんな感じになっていますので
興味のある方はクリックしてみてください。
昨日は宮城県内は各地で今シーズン1番の冷え込みとなり
仙台市では初霜と初氷を観測したそうです。
初霜は平年・去年と比べていずれも6日遅い観測
初氷は平年よりも3日早く
去年より11日早い観測だそうですが
過去のデータが大きく揺れて
気候が乱舞しているような・・・
冬の入り口扉がバタバタと動いているようです。
体調管理、気を付けたいですね( *´艸`)