運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

読書の秋

2009年10月08日 23時31分30秒 | ビジネス
今日は読みましたよ~。
スーパー銭湯で、風呂上りには本。
そして家に帰ってからは、友達がメモった講義のノートを見せて頂いてました。
本を読んでいると、あっと言う間にこんな時間になってしまった。
時間の経つのが早い一日だった。

本当はレポートまで書き上げたかったのだが…



goo注目ワード ピックアップ・・・「読書の秋」とはいいますが…実は活字が苦手なんです(goo注目ワード) - goo ニュース

(前略)ネットマイルが8月に行った読書に関するインターネット調査によると、最近一か月の読書数について調査を行ったところ、2~5冊が3割以上に達したのに対して、4割もの人が読んでいないと回答したそうです。その理由として時間がないと回答した人が約4割。また「読みたい本がない」という意見や、読書よりもテレビやラジオ、インターネットなどのメディアの方に面白みを感じていると答えた人がそれぞれ2割ずつと、テレビやパソコンが一家に一台といっていいほどの時代ならではの結果といえそうです。読書はテレビなどとは違い、自発性がカギ。まずは自分で時間を作り、どんどん文字を読み進めるところに高いハードルを感じている人が多いようです。ちなみに「読書が嫌い」と答えたのは男性のほうが多い結果に。

●読書量と年収は密接な関係があるらしい

経済新聞やビジネス雑誌などでも度々取り上げられる読書と年収の関係。少し前ですが、『PRESIDENT』(プレジデント社)2009年4月13日号の特集記事の中でも年収1800万円を稼ぐ人と、600万円の人では読書量が倍ほど違う結果になるなど、読書とは年収UPへの重要なカギでもあるようです。でもどの本を読むかという量よりも質でもありそうですが……。(以下略)

東京地検特捜部

2009年10月08日 10時10分10秒 | ニュース
鳩山首相の資金団体、小口献金も虚偽記載(読売新聞) - goo ニュース

 鳩山首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」の偽装献金問題で、同会の会計担当の元公設第1秘書(解任)が鳩山首相側の内部調査に対し、寄付者を記載する必要がない政治資金収支報告書の5万円以下の献金についても、「鳩山首相の個人資産を充てた」と虚偽記入を認めていることがわかった。

 鳩山首相側は元秘書から聞き取った内容を東京地検特捜部に説明している。特捜部は、既に亡くなっていた人や実際には献金していない人を「寄付者」と偽った問題に加え、小口献金についても、政治資金規正法違反(虚偽記入)容疑で捜査するとみられる。

 同会の収支報告書によると、総額のみを記載すればいい年間5万円以下の小口献金の金額を示す「その他の寄付」欄には、2004~08年の5年間に計約1億8000万円が計上されている。これは同会への個人献金全体の6割を占める。(以下略)



個人献金がとしゅつしているように思うのは気のせい?
東京地検特捜部が入っているんだ。
洩れるはずがない、口を割るはずがないと皆で固守しても、なぜか切り崩される。
恐ろし過ぎる地検特捜部。

身近な所だと、ニコニコと笑顔で聞いてくる監察?
そんな甘いものではないという事は、誰にでも分かることでしょうが、オイラが聞いた話のなかで、地検の話をいいますと「厄介なものを怒らせてしまった、半年前からつけられていた。」と、不動産系弁護士マンから実話を聞いたことがある。

北海道に無縁とは言いがたいこの本の著者。
失礼ながら著者の生い立ちを考えると、人間ってここまで上れるんだなと憧れてしまった。
上がるには生い立ちではなく、信念の強さなのかも。


地検と言えばこのような本はいかがでしょう。

「第8章 落とし穴」のページに「生意気なことは言うたらいかんよ。とにかく謝罪することや。バブルの原因が国に責任があるという言い方は、絶対にしたらいかん。自分の責任や言わないかん。私の見通しの甘さが原因です、と。そうせんと、特捜部のターゲットにされるぞ。」(本文中より)

反転―闇社会の守護神と呼ばれて (幻冬舎アウトロー文庫)
田中 森一
幻冬舎

このアイテムの詳細を見る
価格: ¥ 800 
発売日: 2008/06
内容(「BOOK」データベースより)
数々の事件を手掛けた伝説の特捜エース検事は、なぜ闇社会の代理人となったのか。極貧の幼少時代から、弁護士転身後に親交を深めた安倍晋太郎ら政治家との秘話、裏社会に広がる黒い人脈、七億円のヘリコプターや豪華マンションを棟ごと購入したバブル時代の享楽まで赤裸々に告白。石橋産業事件で許永中とともに、現在服役中の男の衝撃的な自叙伝。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
田中 森一
1943年長崎県生まれ。岡山大学在学中に司法試験合格。71年検事任官。大阪地検や東京地検特捜部などで活躍し、伝説の辣腕検事として名をあげ、88年弁護士に転身。2000年石橋産業事件をめぐる詐欺容疑で東京地検に逮捕、起訴され、現在服役中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

目次
序章 判決
第1章 凱旋
第2章 法の番人へ
第3章 捜査現場
第4章 鬼検事の正義
第5章 転身
第6章 ヤクザと政治家
第7章 バブル紳士たちとの甘い生活
第8章 落とし穴
終章 審判


今日の天気は午後から雨の予定。
今日のオイラはオフ。

昨日 『金融・経済講演会inさっぽろ 藤巻健史の「個人資産倍増法」 』 (会場 JRタワーホテル日航札幌)に出席した株トモと彼の友人とゴルフに行く予定だったが中止
荒れた天候にチャレンジするほどエネルギーは無いし、モッタイナイ。
せっかくのお休み、じっとしているなんてと思いつつも、今日は安全地帯でお風呂と読書三昧に変更。


株トモの友人についてチョッとだけ言うと、女性でゴルフが上手。
車の運転も上手で、高速走行ではデジメが160キロを示していた。
その上、船舶免許も持っている。
おや?普通の人?と思いつつ聞いてみると、「船舶免許もゴルフもバブリーなパパのお陰。」と。

フツウの女性にここまで影響を与えるとは、恐るべし「バブル」。






 


実態がない?

2009年10月08日 05時05分05秒 | 

株トモが「仕手株に実態はない」と、ある相場師が言ってたと教えてくれた。
オイラも何という本だったか思い出せないが、本の記事に“仕手株に実態はない”と、そのような事が書かれていた記憶がある。

でも、実態はないと言いながら、良い材料がないのに株価、売買い高がうなぎのぼり。
この株は何?この現象は?

何でだろうと、不思議に思いながら調べていると、あっ!仕手株かと気がつくが、とき既に遅し。オイラは、何度かこういう場面に出くわした事があります。

誰かが仕掛けている。だから後に、大きく動いたり、激変と言う現象が起きる。

「仕手株?オイラの趣味ではないな、だから興味が無い。」と言っていたら、株トモがオイラのポートフォリオを見て「仕手入っているじゃん。」と。
ネタのような本当の話です。

まずは、見え難い仕手株を知って置かなくては、損損。
仕手株についてこのような本がありましたので。

超・短期売買で「仕手株投資」に勝つ!
湊川啓祐
すばる舎

このアイテムの詳細を見る
発売日: 2008/12/18
内容紹介
一般的に「仕手株投資」は、超・短期間で大儲けできる反面、そのリスクの大きさから「危険な投資方法」だと認識されています。しかし、基本的な知識や売買テクニックをしっかり身につければ、これほど魅力的な投資方法はありません。
現在、株価は恐ろしいほどの乱高下を繰り返しています。そんな激しい相場だからこそ、この投資方法をマスターして、投資世界に勝負を挑んでください!

内容(「BOOK」データベースより)
乱高下が激しい相場だからこそ、大儲けできるチャンスはある!過去の実績と今後の動向をチャート&板情報から予測して、確実なリターンを得る必勝パターンをズバリ解説。

目次
序章 「仕手株」の基礎知識をマスターする!
第1章 「仕手株投資」における10の心得
第2章 あらゆる手法を用いて相場を演出する『仕手筋』とは?
第3章 「仕手株」の動きを見極めた者が勝者となる!
第4章 パターンから「買い」のシグナルを掴む!
第5章 ココに注目! 「利益確定」のタイミング
第6章 効果的な「空売り」を仕掛けてリスクを最小限に!

 


教えて!goo

地震情報サイトJIS