運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

理想の住処は?

2010年10月10日 22時00分00秒 | 日記

ちょっとビックリなタイトルでしたが、見てしまいました。
知り合いが多く、街の事もそこそこ知っていてとなると、今の地域が一番かな。
どこに居てもすぐ連絡が取れ、TV電話などもあり、画像まで簡単に送れる。
今の時代、どこに住んでも同じなのかな?
そう思いつつ、このランキングを見てしまった。



理想の「終の住処」のカタチランキング

1.田舎に一戸建て
2.票海外移住
3.都市に一戸建て
4.実家で親と同居
5.都市にマンション
6.その他
7.田舎にマンション
8.ずっと賃貸でいい


 製薬会社に勤める30代の主人公が自らの居場所を悟る物語、磯崎憲一郎の『終の住処』が2009年の芥川賞に選ばれました。本のタイトルにもなっている、人生を締めくくる場所としての「終(つい)の住処」。あなたの理想のカタチは? (以下略)

こちらはいかがでしょう。

終の住処
磯崎 憲一郎
新潮社

このアイテムの詳細を見る

内容説明

妻はそれきり11年、口を利かなかった――。

30を過ぎて結婚した男女の遠く隔たったままの歳月。ガルシア=マルケスを思わせる感覚で、日常の細部に宿る不可思議をあくまでリアルに描きだす。

過ぎ去った時間の侵しがたい磐石さ。その恵み。

人生とは、流れてゆく時間そのものなのだ――。

小説にしかできない方法でこの世界をあるがままに肯定する、日本発の世界文学! 第
141
回芥川賞受賞作。


今、オイラが探しているのは、投資先ではなく、終の仕事。
新しく始めるには資金が必要で、その為に保険を解約と言う言葉がちらほら出ているワケで、勝手に解釈する人まで現れて、人の世界って面白いなと思う。

先ほど「何事もない時は、応援出来るが、自分が大きな病気をしたり、家族に大きな難問が起きると、人は弱いもの。 人の応援どころで無くなる。
お金も人の心も移り行くものです。」と社労士マンからメールを頂きました。




さらに、新たに5兆円規模で

2010年10月10日 12時26分00秒 | 日記
日銀、ゼロ金利復活 量的緩和政策を導入へ(朝日新聞) - goo ニュース

日本銀行は5日の金融政策決定会合で追加の金融緩和を決めた。政策金利の誘導目標を従来の「年0.1%前後」から「0~0.1%」へ引き下げ、2006年7月以来4年3カ月ぶりに事実上の「ゼロ金利政策」に復帰した。さらに、新たに5兆円規模で株価や不動産価格に連動する投資信託などを買い取り、従来の資金供給と合わせて計35兆円規模の基金をつくる。政策金利の引き下げ余地がほぼなくなったため、今後はこの基金の増額などで金融緩和を進める「量的緩和政策」に踏み込む見通しだ。

 日銀の追加緩和は8月30日の臨時会合で、新型の資金供給手段(新型オペ)の規模を20兆円から30兆円に増額したのに続く。利下げはリーマン・ショック直後の08年12月以来で、ゼロ金利政策は3回目。過去2回は大手銀行の経営破綻(はたん)などが相次いだ直後の99年2月~00年8月と、「量的緩和政策」を導入した際の01年3月~06年7月だった。
(以下略)


入院しないと損です

2010年10月10日 06時59分27秒 | 日記
慣れないせいか、二時間位で起きてしまった。
せっかくのリッチな部屋なのに。

オイラは昨夜、オーナーとハジメマシテの方が待つホテル部屋にピンポーン

いきなり大浴場にINの後はマッサージへTEL
これがまた大笑い\(^o^)/
オーナーがオイラに「マジメな方にTELすれよ!」と。
マッサージの後、社労士さんは「その保険、入院しないと損だと知ってますよね」と。
オイラも知っていたさ、ただ…
でも、誰にもその保険の商品名を言っていないのに。と、思いつつも入院しないと損で思い出した。
近所の人の入院の話しを思い出した。
オーナーが、「アルコール性肝機能よりも、整形外科の方がいいな、しっかり労働すれよ。後はゆっくり休めるから」と。

オーナーの事は、親もサークルで知っているのですが、保険と貯金の解約となると…

教えて!goo

地震情報サイトJIS