「いつか親が認知症」に不安6割40〜50代男女、朝日生命調査
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/life/kyodo_nor-2019111901002138
いつか自分の親が認知症になり、誰かに迷惑を掛けてしまうのではないか―。2025年には団塊世代全員が75歳以上になり介護の需要が急増すると見込まれる中、団塊ジュニアを含む40〜50代の男女の約60%がこんな不安を抱えていることが19日、朝日生命保険の調査で分かった。
(以下略)
うちの親も物忘れや妄想が出て来ましたが、介護していて一番辛いのはどんなに努力しても治らない、進行が止まらない病気である事かな。
色々サプリを飲んでますが最近気になっているのが、タンパク質の一種「BDNF」
神経栄養因子の記事を読み進めると最後に「謎」と言う言葉が!
分からない事が多い認知症、本当に厄介ですが何れ自分もなるんだろうな。
オムツ等をゴミ袋に入れてステーションに行くと井戸端会議が開催中でした。
ある営業マンの話で「何かとお忙しいでしょう。もしよろしければ資産の運用、お金の管理のお手伝いをする事も出来ますが」と言ったらしい。(念のため朝日生命の人ではありません)
私が「オレオレ詐欺では?」と言うと、「いや、電話帳で調べてその会社に電話すると居たわ。でも、元気なかったな。ガン保険について聞こうと思ったのに」と。
さて、私は区役所に行って介護保険の事で相談して来るかな。
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/life/kyodo_nor-2019111901002138
いつか自分の親が認知症になり、誰かに迷惑を掛けてしまうのではないか―。2025年には団塊世代全員が75歳以上になり介護の需要が急増すると見込まれる中、団塊ジュニアを含む40〜50代の男女の約60%がこんな不安を抱えていることが19日、朝日生命保険の調査で分かった。
(以下略)

色々サプリを飲んでますが最近気になっているのが、タンパク質の一種「BDNF」
神経栄養因子の記事を読み進めると最後に「謎」と言う言葉が!
分からない事が多い認知症、本当に厄介ですが何れ自分もなるんだろうな。
オムツ等をゴミ袋に入れてステーションに行くと井戸端会議が開催中でした。
ある営業マンの話で「何かとお忙しいでしょう。もしよろしければ資産の運用、お金の管理のお手伝いをする事も出来ますが」と言ったらしい。(念のため朝日生命の人ではありません)
私が「オレオレ詐欺では?」と言うと、「いや、電話帳で調べてその会社に電話すると居たわ。でも、元気なかったな。ガン保険について聞こうと思ったのに」と。
さて、私は区役所に行って介護保険の事で相談して来るかな。