教えて!ウォッチャー…退職時の有給消化は違法?(教えて!ウォッチャー) - goo ニュース
いざ転職先も決まり、退職の申し出と同時に余っている有給休暇の消化を求めたら、上司から「有給休暇は仕事の休息に使うものだ。退職時に取得するのは立つ鳥あとを濁さずに反する」と断られた経験のある方は少なからずいらっしゃると思います。
「退職時の有給消化と引継について教えてください」
質問者のsuga8oi8さんは、退職が決まり、有給休暇の取得を申し出たところ、上司からは時節変更権(特に業務に差し支える場合に有給休暇取得日を変 更させることができる権利)を行使するといわれ、挙げ句の果てに社長から有給休暇取得自体を絶対に認めないといわれてしまいました。
また、引き継ぎについても社長決裁が必要で、引き継ぎが完了していないと勝手に見なされて会社を休むと無断欠勤扱いになってしまうのかと心配しています。
「明らかにおかしいですね。懲戒解雇にしてもいいんだぞ!は、明らかに脅しですね。早いところ労働基準監督署に申し出ましょう。間違いなく、理はあなたの方にあります」(kanakyu-さん)
「有給休暇の『時季変更権』は退職時には行使できないことになっています。退職については、民法の規定で退職の意思表示をしてから2週間経過すれ ば、雇用契約が解除されることになっています。
(以下略)
最新の画像[もっと見る]
-
ジェットストリーム 5年前
-
休養中 9年前
-
29日は「土用の丑(うし)の日」 11年前
-
3時間コース 12年前
-
3時間コース 12年前
-
3時間コース 12年前
-
飲みたくなって来ました 12年前
-
飲みたくなって来ました 12年前
-
飲みたくなって来ました 12年前
-
飲みたくなって来ました 12年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます