うそつきは得をするのか 新ゲーム理論で読みとく人間関係の裏事情 (サイエンス・アイ新書) | |
生天目 章 | |
ソフトバンククリエイティブ |
レビュー
出版社からのコメント
私たちは人間関係から生まれるさまざまな問題に日々悩まされながら生活しているといっていいでしょう。人は私利私欲で動くのか、自己犠牲や利他性はどのような局面で発揮されるのか。こうした利害のからむ人間関係に、ゲーム理論は1つの答えを示してくれます。本書は、人間関係の内にある法則性をゲーム理論からひもとき、どのような戦略があるかを明らかにしていきます。本書を読むことで、現実社会を生きる術を身につけることができるでしょう。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
生天目 章
1950年、福島県生まれ。1973年防衛大学校卒業後、スタンフォード大学大学院にて博士課程Ph.D.を取得。航空自衛隊に勤務後、1986年より防衛大学校およびジョージメイソン大学情報工学部客員助教授。現在、防衛大学校情報工学科教授。専門分野は「エージェント」「複雑系」「計算論的社会科学」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
新ゲーム理論から見る人間関係の裏ルール
人間関係は、その人を取り巻く人たちの行動や社会によって決まります。よく知られた社会現象も、新しいゲーム理論で実践的に読み解きます。
内容(「BOOK」データベースより)
ケーキを切り分け、ATMの列に並び、オークションで競るなどと、私たちは日々「社会ゲーム」に参戦しています。
この人生ゲームに勝つための秘訣は、あるのでしょうか?
悪意のあるうそを撃退する術は、あるのでしょうか?
誰もがほしがるうまい方法を見つけるために、本書は「ゲーム理論」を使って、利害のからむ人間関係のかけひきを、具体例からやさしく導きます。
目次
第1章 社会の仕組みを読みとく
第2章 ジャンケンと三すくみの関係
第3章 人間はどのように行動するのか
第4章 見える相手とのかけひき:ゲーム理論入門
第5章 社会ゲームの裏側
第6章 みんなの意見は正しいか
第7章 繰り返しゲーム:継続的な関係が生む知恵
第8章 うそつきは得をするのか
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます