運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

親が子どもに教えるべきこと

2020年12月16日 02時54分20秒 | 日記

友人のITマンが私の前回のブログを見て「仲のいいとか書いているけど、そう言う抽象的な言葉でなく数字で表現して欲しいな(笑) 数字は誰が見ても分かるし正しく伝わるだろ」と、珍しく感想をくれた。

数字で思い浮かんだのがある方の言葉。
「数字はやるべきことがハッキリする。決められた事を成し遂げるのが私の仕事、それ以外に興味はない。特別だの、主だの、大変だの。そんなこと興味はないね。」

確かに仕事は甘くないし、クレームが本社まで行ったらそれこそ管理能力が問われるし、厳しい言葉にもなるよなと。

ただ、そういう人って家ではどうなんだろう?と思いつつ、あれこれ記事を見ているとこれまた気になる記事がありました。

自分が受けた国語、道徳の授業を思い出してますが何も思い出せない(笑)
そしてニュースなどを見ても道徳、価値観、心の教育の大切さを改めて感じる今日この頃です。

余談ですがITマンは「俺なんか仲間に後ろから撃たれた事があるぞ」と、言っていた(笑)

「おもちゃを欲しい」と3個4個もねだる5歳児 我慢させるために親はどう言い聞かせるべき?<論語の格言から>
2020/12/13 17:00             AERA dot.
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dot/life/dot-2020120500016

(前略)
 親が子どもに教えるべきことは、基本的な「人としての道」なのです。

 盗んではならない。父母を敬わなければならない。うそをつかない。人に挨拶をする。感謝の気持ちを忘れない。自分だけが欲張らない……。これらは「論語」に記される普遍の教えです。細かいことを挙げればきりがありませんが、子どもの頃から教えておかないと、成長してから子どもが困るでしょう。

 相談者さんにおすすめしたいのは、おもちゃを買い与え、息子さんの「物欲」を満たすことができたら、それを「他人と共有する」ように諭すことです。「独占」は、「仁」にかなうものでなく、あさましい生き方です。「買ってもらったおもちゃは、独占しないでお友達とみんなで楽しもうね」などと教えてあげてはいかがでしょうか。息子さんが「道」に外れたことを感じて自制するか、それでもさらに自分の欲を追い続けるかは、本人の選択です。

「論語」には、弟子の曽子が孔子の人となりを伝えた言葉として、「夫子(ふうし)の道は、忠恕(ちゅうじょ)のみ」(里仁第四)と記されています。「忠」とは「自己の良心に忠実なこと」、「恕」とは「他人を親身に思いやること」。これは「がめつい」「あさましい」「貪欲」というのとは、全く反対のことでしょう。「所有」から「シェアする」へと社会の趨勢が変化している今こそ、こうした「忠恕」の道をお子さんに教えることも大切でしょう。
(以下略)


AIが見た効率よく成果を出す人の「共通点」

2020年12月10日 10時53分55秒 | 日記

AI、凄い時代だなと思いつつ、人には感情があるしとオジサンは思ってしまう。

ITマンが起業した時の飲み会で「気の合う仲間で話すのは2次会から。会社となると色んな力が必要。チームに性に合わない人がいても、ガチャガチャやらずに目標に向かって力を出して欲しい。」 人事マンがそんな話をしていたのを思い出した。

選挙でのうぐいす嬢も「仲のいい人で組むと、おしゃべりが多くなったりミスが多くなったりするけれど、普段あまり話をしない人同士で組むと淡々と仕事をする」これは数年前、ラウンジでお店の子から聞いた話ですが(笑)

さて、来年に向けて勉強しなくては。

ビジネスパーソン1万8000人を
定点カメラ・ICレコーダー・GPSで調査、AI分析した
働き方の結論。

効率よく成果を出す人には、シンプルな「共通点」があった!

トップ5%社員の五原則
1 「目的」のことだけを考える
2 「弱み」を見せる
3 「挑戦」を「実践」だと捉える
4 「意識変革」はしない
5 常に「ギャップ」から考える

発売日 : 2020/9/25

著者について
越川慎司(こしかわ・しんじ)
株式会社クロスリバー 代表。株式会社キャスター Caster Anywhere 事業責任者
元マイクロソフト業務執行役員
国内および外資系通信会社に勤務、IT ベンチャーの起業を経て、2005 年に米マイクロソフト本社に入社。2017 年にクロスリバーを設立し、メンバー全員が週休3 日・完全リモートワーク・複業を実践、支援した企業は600 社以上。
場所と時間にとらわれず利益を上げていく「稼ぎ方改革」の実行を支援。
著書に『働く時間は短くして、最高の成果を出し続ける方法』(日本実業出版社)、『新時代を生き抜くリーダーの教科書』(総合法令出版)など10冊以上。
定額制オンライントレーニング「Smart Boarding」にて特別講座を提供中。講演や講座、メディア出演多数。


デザート

2020年12月09日 09時04分10秒 | 日記

昨日は猫の定期健診で病院に行って来ました。
先生が歯を診ようと口に手を近づけた時、我が家の猫は「ガブッ」と先制攻撃。
先生は「イテッ。まさかここで噛まれるとは思わなかった。これだけ噛む力があれば大丈夫です(笑)」と、和める言葉が返って来た。

帰りにスーパーで親へのクリスマスプレゼント、カーディガンを買い帰宅。

この時期の支出の多さには参りますが、今年は家族で過ごすクリスマス。ちょっと贅沢に行こうかな。

フライドチキンの後のデザートを探していると、これまた美味しそうなのがありました。

商品紹介
国産のみかん果汁を100%使用した『みかんぜりぃ』の中に、国産のみかんを贅沢にまるごと1個入れました。ビン容器入りなので高級感のあるゼリーに仕上がっております。

銀座千疋屋がAmazon内で正規に販売している商品は、全て「千(マル)∞銀座千疋屋」というメーカー表記となっています。 「千(マル)∞銀座千疋屋」以外の商品は類似品・転売品・2次流通品となるため、十分にご注意ください。またそれらの商品にて何か問題が発生した場合には銀座千疋屋として責任を持ちかねますのでご了承下さい。
■セット内容:105g×6個
■原材料:温州みかん(国内製造)、温州みかん果汁、砂糖、温州みかん濃縮果汁/ゲル化剤(増粘多糖類)、pH調整剤、酸化防止剤(V.C)、酸味料
■賞味期限:常温180日
1.ギフト包装した状態でお送りいたします。2.外装の箱はアマゾンの箱となります。3.「のし」を承ることができません。・メッセージカードを承ることができません。4.仏事用の包装をすることができません。5.手提袋を付けることができません。

 


税務相談

2020年12月07日 15時00分00秒 | 日記

不動産マンの家に行くと机の上には紙袋と税理士さんが居た。
思わず私が「見てはいけない物を見てしまったか(笑)」と言うと、税理士さんが「紙袋の中は領収書ですから安心して下さい」と、これまた懐かしい笑いのネタが返って来た。

あれこれ話す中で税理士さんは「相続の金額が多い少ないではなく、このお金の流れは怪しいよなとなると、税務調査は入りますよ。貰ったものは正直に貰ったと、金額まで答えた方がいいです。もしかしたらそれが時効になっているかも知れないし」と、贈与についてのアドバイスを頂いた。

また、例えば税務調査が入った時、調査官に「預貯金は誰が管理してましたか?」と聞かれた時、「私です」と答えた方が良い場合と、そうでない場合があるので対応や言葉使いは大事ですと。

うわさ話ですが、親の満期になった保険金を、セールスマンに勧められるままに子供名義に切り替えたものがあり、子供は調査官に「親がそんなことしていたなんて」と言ったそうで。

それを聞いた調査官は「そうでしたか。それではこのお金は相続財産になります」と言ったらしい。

税理士さんは「退職金も大きなお金が動くので注意した方がいいです」と。

以下の記事について税理士さんに聞くと「自分が調査対象になるとは思わなかったのかな?不正受給はバレると知っているハズだが。流れを追うプロが欲に負けたか」と言っていた。

相続税等の調査担当…持続化給付金の詐欺容疑で逮捕された税務署勤務の男 面識ない学生らと犯行か
2020/12/03 16:10                東海テレビ
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tokaitv/nation/tokaitv-20201203-1610-150058

(前略)
3日朝に送検された、東京国税局甲府税務署に勤める藤山雄太容疑者(26)。その容疑は、全国で相次いでいる国の持続化給付金を騙し取る詐欺です。

 藤山容疑者は、すでに逮捕・起訴されている愛知大学の男子学生2人とともに、受給資格がないにもかかわらずウソの確定申告書を作成するなどして、持続化給付金100万円を騙し取った疑いが持たれています。

 東京国税局によりますと、藤山容疑者は山梨県の甲府税務署に勤め、「資産課税部門」という相続税や贈与税などの調査にあたっていて、確定申告の知識も持ち合わせていました。
(以下略)


自己啓発

2020年12月06日 09時43分15秒 | 日記

数日前に親が「確かもう一冊通帳があったハズだが」と言うので、銀行マンに手続きを聞くと「まずは全店照会、現存調査だね」と。
結果的には親が解約していたのですが、私が手続きを手伝おうとすると「人の財布の中を見るじゃねーよ」と、親に叱られた。

そんな事があったせいか、今朝は起掛けにお祖父ちゃんの言葉で目が覚めた。
「真面目な人と不真面目な人、結果が同じなら世の中の秩序が乱れる」「正しくても間違っていても、人の心を折るとやがて自分に返って来る」

まじめで検索すると、私の好きな自己啓発本の記事がありましたので。

「自己啓発本」の正しい効用 〝中の人〟が語った功罪 不安な社会を惑わす「大きな物語」の罠
2020/12/04 07:00               withnews
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/withnews/trend/withnews-9020120300002

(前略)
自己啓発本をめぐっては「読後感は心地良いが、身にならない」といった批判や論評が、既に数多くなされてきました。鈴木さんは、こうした意見を認めつつも、実体験を基に功罪両面があると指摘します。

例えば、自身が2010年代に手がけた、自己啓発本の一つ「筋トレ」指南本のエピソード。有名スポーツ選手を表紙に起用し、ビジネスマンを中心に売れたと話します。さらに、ヒットの背景に「努力すれば出世し、給料が増え、異性と付き合いやすくなる」という「昭和的」な神話の崩壊があると説きます。

かねてから自己啓発本が煽(あお)ってきた価値観が、やがて不況などの要因で実現しづらくなった。まじめな働き手たちは、競争からはじき出された後、肉体を鍛えることに伴う達成感に意味を見いだすーー。このような流れを経て、筋トレ本が一種の受け皿になったと、鈴木さんは言います。

人生を下支えする「大きな物語」、今回の例で言えば「努力は報われる」という定型句への信頼が失われたとき、何に寄って立てば良いのか。不安定化した心を、文字通り「啓発」し、もり立てるものが自己啓発本的思考である。鈴木さんの分析は、そう教えてくれるようです。

業界の内側から世間のトレンドを追い、人々の「満たされなさ」を癒やすコンテンツを届ける。一つ一つの言葉が、そうした具体的な経験に裏打ちされているからこそ、従来の批判に抜け落ちていた「効用」という視点を、読者に示すことができたのではないでしょうか。
(以下略)


教えて!goo

地震情報サイトJIS