数日前から作ろうと心に温めておいた「米粉のロールケーキ」(*^_^*)
いつものスーパーでは、米粉や生クリームが売り切れだったりと、やる気を削がれ(笑)
何とか昨日、盲点だった近所の業務スーパーで米粉と生クリームをゲットだぜ!(浮かれてちょっとポケモン口調)
レシピは、長年お世話になっている「オレンジページ」のレシピです
作業工程の写真付きなので分かりやすく、材料も最小限なのがお気に入り
米粉ロール生地の材料は、何たって
米粉、きび砂糖、卵、水だけですから~

春らしいロールケーキにしたかったので、桜の花びらを散らしてアレンジしました
焼き上がりの生地に、うっすらと斜めに模様が入っていますが、これはアレンジでもなんでもなく、
先日、甥の卒業記念にピザ2枚やカスタードプリンを作った際、崩れないよう天板ごと渡したため、
家にグリル用の天板しかないことに気づき(笑)ありゃりゃ
グリル用天板にクッキングシート2枚重ねで生地を流しましたが、うっすらと模様が出てしまいました(笑)
でも、食感には支障なしで、これはこれでアクセントになっていい感じかも(笑)
生地がふわんふわんで、ほんのり桜の塩気と生クリームにもひとつまみ塩を加えるので、
ふたつの相乗効果で引き立つ上品な甘さに、小さな春を感じました~

気をよくした私、エンジンがかかったようで(笑)思い温めていた餃子の皮まで作っちゃいました~(*>ω<)v
餃子の皮から手作りをするのは初めてです!過去に肉まんや小籠包やパオズは作ったことがありますが・・・
強力粉と薄力粉をブレンドして塩を加え、熱湯でこねるだけなので生地のベースは簡単に作れるのですが、
皮にして包むまでが初めてなので、作るのは楽しいですが、時間を要しました(;^ω^)

手作りの皮は伸びがよいので、包みやすく具材もたっぷり入ります(^^♪
市販の餃子の皮は、小さいと破けてしまうので、具材をたっぷり入れたい私は大判サイズを買うことが多いです。

最後の難関焼きに入りますが、実は上手く餃子が焼けないんですよーっ(>ω<
)
美味しく焼ける方法とか試しても何だかイマイチ!ということは、腕よりもフライパンとホットプレートが原因か(笑)
皮から作ったんだもの、失敗してなるかと、今までの知識を集中させ何とか失敗せず焼くことに成功
皮がもっちもちで、うんうん、美味しい~
餃子に力を注いだがために、餃子がメインの餃子パーティと相成りましたとさ(;^ω^)食べ応えあるしねー。
いつものスーパーでは、米粉や生クリームが売り切れだったりと、やる気を削がれ(笑)
何とか昨日、盲点だった近所の業務スーパーで米粉と生クリームをゲットだぜ!(浮かれてちょっとポケモン口調)


レシピは、長年お世話になっている「オレンジページ」のレシピです

作業工程の写真付きなので分かりやすく、材料も最小限なのがお気に入り

米粉ロール生地の材料は、何たって




春らしいロールケーキにしたかったので、桜の花びらを散らしてアレンジしました

焼き上がりの生地に、うっすらと斜めに模様が入っていますが、これはアレンジでもなんでもなく、
先日、甥の卒業記念にピザ2枚やカスタードプリンを作った際、崩れないよう天板ごと渡したため、
家にグリル用の天板しかないことに気づき(笑)ありゃりゃ

グリル用天板にクッキングシート2枚重ねで生地を流しましたが、うっすらと模様が出てしまいました(笑)
でも、食感には支障なしで、これはこれでアクセントになっていい感じかも(笑)
生地がふわんふわんで、ほんのり桜の塩気と生クリームにもひとつまみ塩を加えるので、
ふたつの相乗効果で引き立つ上品な甘さに、小さな春を感じました~



気をよくした私、エンジンがかかったようで(笑)思い温めていた餃子の皮まで作っちゃいました~(*>ω<)v
餃子の皮から手作りをするのは初めてです!過去に肉まんや小籠包やパオズは作ったことがありますが・・・
強力粉と薄力粉をブレンドして塩を加え、熱湯でこねるだけなので生地のベースは簡単に作れるのですが、
皮にして包むまでが初めてなので、作るのは楽しいですが、時間を要しました(;^ω^)


手作りの皮は伸びがよいので、包みやすく具材もたっぷり入ります(^^♪
市販の餃子の皮は、小さいと破けてしまうので、具材をたっぷり入れたい私は大判サイズを買うことが多いです。


最後の難関焼きに入りますが、実は上手く餃子が焼けないんですよーっ(>ω<

美味しく焼ける方法とか試しても何だかイマイチ!ということは、腕よりもフライパンとホットプレートが原因か(笑)
皮から作ったんだもの、失敗してなるかと、今までの知識を集中させ何とか失敗せず焼くことに成功

皮がもっちもちで、うんうん、美味しい~

餃子に力を注いだがために、餃子がメインの餃子パーティと相成りましたとさ(;^ω^)食べ応えあるしねー。