月曜から木曜までは、体調を崩した次男の所へ看病に行っておりましたが、回復し一安心(>ω<*)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
健康でないと何もできませんから、つくづく日々の体調管理は大切と思ったのでした!
次男に栄養のあるもの体に優しいものを用意しながら、
私はといいますと、次男の冷凍食品やらインスタントやら持て余していたものを「一層整理だ!」とあれこれ食べていましたら、
マラソンもお休みしていたこともあり、短い期間と言えども、はい、見事に体重増加しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
ここで一句「げっそりと 息子の看病 肥える母」
見事に冷蔵庫や冷凍庫、お菓子類などスッキリさせました~(我が身はスッキリしてないけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ff/c06ec8077ac5b7f7044c67c65555fee3.jpg)
さて、休日のデザートに作った「豆花」をご紹介いたします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
「豆花」は、豆乳で作ったプリンのようなもので、お好みのシロップやトッピングと一緒に食べる台湾スイーツです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
作り方は至って簡単
豆乳 500cc、粉寒天 3g、きび砂糖 大さじ1 を混ぜて溶かし、
鍋を中火にかけて、ふつふつと沸騰した状態が1分くらいしたら火を止めます(焦げないように常に混ぜます)
お好きな容器に入れて冷蔵庫で冷やし固めたら、黒蜜やシロップ、お好きなものをトッピングして出来上がりです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cd/3863d3404db33b6424dc57835e71412f.jpg)
トッピングは、紫芋パウダーを使用して作った芋餅、つぶあん、緑豆や小豆など色々入ったビーンズミックスに黒蜜をかけました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
很好吃!!!! 思った以上に美味しくてびっくり~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
「豆花」が優しくてしみじみした美味しさで、
黒蜜にあんこに豆類となんでこんなに美味しいの!って聞きたいくらい美味しかった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
お茶はねっ、「豆花」に合うかどうか悩んだけれど、購入したばかりの「ニルギリ」という紅茶を合わせました★
そうしたら、スリランカのセイロンぽくって、「豆花」と合わせても馴染んで ふふふ、よかったぁ~◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ae/6e74108abd6cbfa1616859db2ed66735.jpg)
お花の型に流したら、これはこれで素敵です
黒蜜だけのシンプルさでも美味しいはず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fc/c8dfee222539660ddba9ed91561d76ef.jpg)
第二弾は、ナッツ類を茹でて、クコの実と一緒にはちみつ漬けにしたものをトッピング。
これまた美味しいよぅ((ノェ`*)っ))
茹でたナッツ類の食感がこれまた心地よいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/44/5d49d9f89eb7910a91a8af5810da9089.jpg)
私的に「豆花」は、宝石の原石を思わせるようでわくわくします!
美味しくて健康的なスイーツ、なんて素晴らしいんだー
「豆花」ありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/39/2e5082c0eac4122c6ec492e21240a070.jpg)
我が家の冷やし中華はじめました。
冷やし中華が好きで、続けて食べても平気な人。けれども主人は私のようには必要とはしていないはず(;^_^A)
様子をみながら「みず」という山菜の炒めものと一緒に今季登場させました!
我が家の冷やし中華にはもやしが入るんです!
今回は青シソがなかったからそのままですが、青シソと混ぜてナムルにしてのっけます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d7/498c76798c2170916c957cbb49c1dbe4.jpg)
フライドチキンと不思議な料理たち(笑)
何かのインスピレーションは受けてます・・・キャベツのタンドリーチキン久しぶりに作りました***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
健康でないと何もできませんから、つくづく日々の体調管理は大切と思ったのでした!
次男に栄養のあるもの体に優しいものを用意しながら、
私はといいますと、次男の冷凍食品やらインスタントやら持て余していたものを「一層整理だ!」とあれこれ食べていましたら、
マラソンもお休みしていたこともあり、短い期間と言えども、はい、見事に体重増加しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
ここで一句「げっそりと 息子の看病 肥える母」
見事に冷蔵庫や冷凍庫、お菓子類などスッキリさせました~(我が身はスッキリしてないけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/11/60a2c5ce56f40d127a412a9c78636624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ff/c06ec8077ac5b7f7044c67c65555fee3.jpg)
さて、休日のデザートに作った「豆花」をご紹介いたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
「豆花」は、豆乳で作ったプリンのようなもので、お好みのシロップやトッピングと一緒に食べる台湾スイーツです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
作り方は至って簡単
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
豆乳 500cc、粉寒天 3g、きび砂糖 大さじ1 を混ぜて溶かし、
鍋を中火にかけて、ふつふつと沸騰した状態が1分くらいしたら火を止めます(焦げないように常に混ぜます)
お好きな容器に入れて冷蔵庫で冷やし固めたら、黒蜜やシロップ、お好きなものをトッピングして出来上がりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cd/3863d3404db33b6424dc57835e71412f.jpg)
トッピングは、紫芋パウダーを使用して作った芋餅、つぶあん、緑豆や小豆など色々入ったビーンズミックスに黒蜜をかけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
「豆花」が優しくてしみじみした美味しさで、
黒蜜にあんこに豆類となんでこんなに美味しいの!って聞きたいくらい美味しかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
お茶はねっ、「豆花」に合うかどうか悩んだけれど、購入したばかりの「ニルギリ」という紅茶を合わせました★
そうしたら、スリランカのセイロンぽくって、「豆花」と合わせても馴染んで ふふふ、よかったぁ~◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f7/d8c61f60f3bad92bab16c59bcfea6407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ae/6e74108abd6cbfa1616859db2ed66735.jpg)
お花の型に流したら、これはこれで素敵です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fc/c8dfee222539660ddba9ed91561d76ef.jpg)
第二弾は、ナッツ類を茹でて、クコの実と一緒にはちみつ漬けにしたものをトッピング。
これまた美味しいよぅ((ノェ`*)っ))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/44/5d49d9f89eb7910a91a8af5810da9089.jpg)
私的に「豆花」は、宝石の原石を思わせるようでわくわくします!
美味しくて健康的なスイーツ、なんて素晴らしいんだー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/39/2e5082c0eac4122c6ec492e21240a070.jpg)
我が家の冷やし中華はじめました。
冷やし中華が好きで、続けて食べても平気な人。けれども主人は私のようには必要とはしていないはず(;^_^A)
様子をみながら「みず」という山菜の炒めものと一緒に今季登場させました!
我が家の冷やし中華にはもやしが入るんです!
今回は青シソがなかったからそのままですが、青シソと混ぜてナムルにしてのっけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d7/498c76798c2170916c957cbb49c1dbe4.jpg)
フライドチキンと不思議な料理たち(笑)
何かのインスピレーションは受けてます・・・キャベツのタンドリーチキン久しぶりに作りました***
ヨーグルトとカレーパウダーとクミンホールを混ぜたものに漬け込んで、グリル焼きするだけです。
フライドチキンには、サルサソースをかけて気持ちさっぱりと頂きます。
食材が乏しい時は、ひねりを入れて食べる楽しみを加えます★
本日、図書館で本に触れてます。静かな空間にたくさんの本。心地よき。
Rindanさんのブログを見るのが遅くなって、、今頃で(_ _;)すみません。
息子さん 快復されて何よりです。
(私、、勝手にRindanさんが男の子のお母さんのイメージなかったので それにもびっくり!!)
台湾大好きなので 台湾スイーツも大好きです。でも豆花 手作りしたことありません。いつも本当に感心することばかりです。
学生の頃、クラスに中国の留学生のお友達がいて
中国語を少しだけ教えてもらっていました。
ですので、単語とか決まり文句のようなものだけ
ほんのちょっとわかります。
が、台湾旅行の時はにかわ仕込みで覚えた中国語は
全然通じませんでした(;^_^A)そんなことを思い出した次第です。
豆花は、以前から作ろうと考えておりまして、
やっと作ることが出来ました!
簡単でヘルシー、そして優しい美味しさです★
お天気ママさん、息子回復への温かいお言葉、ありがとうございます!
普段は健康な息子達だけに、鬼の霍乱で悪くなると
本気で心配してしまう程、悪化してしまうので、
成人したとはいえ、まだまだ親としては心配なところです。
健康とは何と有難いことかと、今回もしみじみ思った数日間でもありました・・・
いつもいち早く遊びに来てくださって、
感謝のお気持ちと共に、私ときましたら訪問が遅くて申し訳ありません
息子の快復の温かいお言葉、ありがとうございます
男の子のお母さんというイメージはありませんでしたか(^^?
そう言っていただけると大変嬉しいですが、けいこさまのイメージを壊したらと思うと・・・どきどき(笑)
結婚したら、男の子と女の子が欲しいと願っておりましたが・・・天からの授かりもの・・・今思えば二人の息子達に囲まれて嬉しいです。
とは言いましても男の子のお母さんになって相当心身ともに鍛えられました(笑)
もともと、私は末っ子でしたので、ずっと弟が欲しいと思っており、男の子が生まれて喜んでいましたが、
流石に、二人男の子の母となりますと、相乗効果で3倍の体力を要しました(;^_^A)
今思うと公園にいた時間が長かったですし、ずーっと専業主婦だったものですから、
子供達との密着度が長く、思春期にはバトルもありました(笑)
それらがあったからこそ、現在、親子関係も良好で、色々と考え学ぶことが出来たと思います。
台湾スイーツは、体に良いものがとり入れられて、
しかも優しいお味で美味しいですね(^^♪
「豆花」は、何となくハードルが高いと思っておりましたが、
ゼリーを作る要領で簡単に作ることが出来ました!
いつも心に響く素敵なお言葉に感謝しております