あぽいち

温泉とヨガ、たまに心臓外科医

学生さん

2013-03-30 06:15:18 | Weblog
今週は循環停止症例が2例あり、指導医の先生におんぶにだっこというか、ここ掘れわんわん状態で、ご指導いただきました。
一例はDebakeyⅡ慢性解離60mmです。解離発症のエピソードははっきりしませんが、胸骨の骨折の跡があり、その真裏から解離していますので、おそらく外傷性の解離かと。
上行置換、脳分離併用しましたので、やや煩雑になりました。
バイオグルーで断端形成しましたが、思うように内膜と外膜がひっつきませんで、慢性の場合は仮性内膜が張ってしまいつるつるしているからなのでしょうか、それでもまー、合わせて縫って、分厚い血管ですので吻合は安心。学生さんたちが3人ほど見学に来られていて、順番で手洗いをしていただき、案の定お一人、ぶっ倒れて、あれあれとなった場面もありましたが、出血もなくて3時間5分にて終了。
もう一例は遠位弓部80mmで5-10mぐらいのプラークが上行からずーと繋がっている汚い症例で、送血に迷いましたが、どんな症例でも基部に近いところ数センチはプラークが付いていることはまずありません。大動脈弁からのジェットが当たるところですので、ここにプラークがつくことはないとのこと。それでも少しでも送血のジェットを減らし、プラークを飛ばさないようにということで、足と上行と2本で送血して、上行の送血管は先端を逆向きに大動脈弁方向に向けて23度までもっていきました。奥が深くて泣きそうになりましたが、ステップワイズ変法を教えていただき、吻合は楽チンで、末梢側からの出血はなし。順々に吻合して、LAD90%狭窄ありましたので、最後にLITA-LADを追加、ポンプ離脱後に末梢側周囲の気管支動脈から1本出血がのこり、深くて手が届かず、これを止めるのに苦労しましたが、その他はさほどの出血はなく、6時間10分にて終了です。
大血管の手術はもっとも興味を引く手術ではありますが、合併症も多く、脳分離も加わり、手術も煩雑で、出血させたらエンドレスということもあるので、ストラテジー、タクティクスともに、なかなかどうして、大変なものであります。