タケホープの酔いどれ走遊記Ⅱ

アラカンの酔いどれランナーの実にくだらない日記
20数年ぶりのサブスリー復活を目指します。
禁酒しなきゃ無理⁉

赤い鳥文学碑

2024年10月03日 | 広島県

9月22日、朝の散歩の続きです。

建設省(内務省)中国四国土木出張所職員殉職碑

 

水上バス

 

元安橋からの原爆ドーム

 

相生橋趾碑 石垣がきれいですね

 

原爆で飛ばされた石なのか⁉

 

うーん、ここを走りたい

 

相生橋 珍しいT字形をした橋

 

鳥い赤

 

赤い鳥文学碑(鈴木三重吉文学碑)

「千鳥」「桑の実」などの名作によって明治大正期の文壇に生彩を放った鈴木三重吉(1882~1936)は、明治15年この地にうまれました。

大正7年少年少女の雑誌「赤い鳥」を創刊し、日本最初の童謡童話が誕生しました。

つづり方や自由詩を指導して児童の創造を高め、外国の名作童話を紹介しわが国の児童文学の父とよばれています。

この碑は昭和39年6月、被爆地ヒロシマの文化の復興のシンボルとして建てられ、平和への願いが込められています。圓鰐勝三の作品。

碑には「私は永久に夢を持つ。たゞ年少時のごとく。ために悩むこと浅きのみ。三重吉」と刻まれています。

RED BIRD MONUMENT

今日はここまでです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする