木槿 むくげ
庭木として広く植栽されるほか、夏の茶花としても欠かせない花である。中国名は木槿。 ウィキペディアより
ブリ
関東-モジャコ→ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ
利休
田中与四郎→千宗易、《ほう荃斎(せんさい)》→千利休
三毒の焔(ほのお) 古渓宗陳
まったく、人の世には、三毒の焔が燃えさかっておる。三毒は、仏法が説く害毒で、貪欲(どんよく)、瞋恚(しんに)、愚痴(ぐち)。すなわち、むさぼり、いかり、おろかさの三つである。
「肝要なのは、毒をいかに、志まで高めるかではありますまいか。高きをめざして貪(むさぼ)り、凡庸であることに怒り、愚かなまでに励めばいかがでございましょう」