私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

小さなキルトポーチ

2020年07月26日 | キルト

今日は短い時間でしたがお日様に会えました。

でも、今は既に曇り空。

今にも雨が降りそうです。

まだまだ梅雨明けまで時間がかかりそうですね。

 

さて、

久し振りのキルト遊びで

もう一個作りました。

 

お片付けをしていて、コレが出て来て、

今更ながらに、

「こんな所に置いたんだね。」と、独り言。

 

この中には、

こんな道具が入っていました。

 

これは、

私の子供達が小学生だった6年間、

PTAの協力の元、

「生け花教室」があって、

格安のお月謝で習っていたのです。

 

ハサミは、

私が高校生の頃から使っていたものです。

 

先生のお名刺も入ってました。

今でもお元気でいらっしゃるのかな?

最近、お見かけしないので気になっていました。

 

汚れもひどく、処分しようと思ったのですが、

道具たちはまだ使えるので、

この入れ物を処分したら、どこに入れようか?

と、思い、

この形に似たポーチをずっと以前に作った事を思い出したのです。

 

それが、

こちら!

これも、だいぶ、くたびれていますね。(笑)

 

これは、

「京子さん」と知り合って、間もなくの頃だったかな?

「京子さん」が持っていたポーチで、

「京子さん」がコピーを送ってくださったのです。

裏側です。

 

今、

「ハサミ入れ」として使っています。

 

ハサミもこんなにいらないので、

本来なら、断捨離として処分すればいいのでしょうけど、

私の母の言葉を借りるなら、

「捨てるのはいつでも捨てられる。

なんでもかんでも簡単に捨てない!」

 

そんな思い、ある意味、言い訳で、

本当はもっと入ってます!(笑)

形としてはとても似てますよね。

そこで、

この生け花の道具もこのポーチなら入る!と思い、

作ってみました。

 

う~~~ん、

イマイチの出来上がりですが、

全部入ったし、

ブログネタにもなったしね。(笑)

 

裏側です。

なんだか、形が歪んでるけど、お愛嬌と言うことで~(笑)

 

ファスナーも25cmとなっていたのですが、

30㎝のしかありませんでした。

なので、ちょっと長めですが、

誤魔化してこんな形になりました。

 

少しでもいいから、

今持っている生地や副資材を消費しようと、

眺めては仕舞っての繰り返しです。(笑)

 

困った、困った、どうしよう~

と、

言ってる割りには、

案外、

楽しんでる「くらり」です。

 

不出来ですが、

使える物が出来てほぼ満足しています。(笑)

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超久し振りのキルト

2020年07月21日 | キルト

もう本は買わない!

 

強く強く思っていたのですが、

この自粛中に、

やっと書店が再開したので、

そぉ~っと覗きに行って、

 

 

買っちゃったんです。。。

 

 

何度も我慢しよう!と言い聞かせたのですが、

 

どこにも行かれないし、

 

やっぱり欲しくて。。。

 

この中に載っていた記事で、

いつか、挑戦してみたい物があったのです。

 

 

でも、

今回は、

何を血迷ったか?

 

このバッグに魅せられて、

 

 

作ってみました~

 

でも、

だいぶ、違います!(笑)

 

持ち手は省きました!

絶対、持たない!と思ったから。

 

だから、

この形にしなくてもよかったのですが、

しちゃったのよね。(笑)

 

凄い不出来ですが、

このポケットもだいぶ違います!

このポケットにはリボンのアップリケ?が付くのですが、

省きました~(笑)

このポケットも付けなくても良かったと思っています。(笑)

 

マグネットボタンを付けたのですが、

裏生地もこの生地を使うつもりではなかったんです。

でも、

使っちゃったんです。(笑)

 

本では、

中にポケットは付いてなかったのですが、

付けました。

 

画像を載せようと思ったのですが、

なんだかよくわからない画像だったのでボツにしました。(笑)

 

大きさが丁度良くて、

私的には、

生地処分にちょっとだけ利用できたかな?

って、

思っています。(笑)

 

超久し振りのキルト。

毎度毎度の自己満足の出来栄えです。

 

おそまつさまでした。

 

おやすみなさい

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「赤い糸」再び

2020年05月17日 | キルト

今日は朝から快晴で、

五月晴れって今日みたいな日の事を言うと思う。

清々しい一日でした。

 

何年前か?

思い出せないで、

過去のブログ記事を探しても見当たらないのですが、

東京ドームのキルト展で買って来たままになっているものです。

 

片付けていると必ず目にします。

 

そして、

そのまま仕舞います。(笑)

 

これは、

印刷されているので、

このまま使ってもいいし、

切り離して使っていいそうです。

 

切り離したら、

また考えなくてはならないので、

私はこのまま使うことにしました。

 

赤い糸で刺繍をして壁掛けに仕上げることにしました。

 

本当は、

周りをチェック柄でしたかったのですが、

長さが足りなくて、四隅に赤い無地を使うことにしました。

 

赤い糸も色々で、

この中から選びました。

 

どちらにしようかな?

神様の言う通り。。。(なんて子供の頃言ってた。笑)

 

明るい赤がイイかな?

う~~~ん、

どうしよう。。。。。

 

こちらに決めました!!

 

「赤い糸」再び登場!(笑)

 

でも、出来上がるのはいつになるやら・・・・・

 

ちなみに、

他の刺繍糸も、

100均(セリア)のお世話になっています。(笑)

 

余談ですが、

この中に見えているハサミ

このハサミ

ず~っと以前にご近所に住んでいらした方に3丁も頂いて、

3丁も使わないから1丁でいいです!と、断ったのに、

「便利だから、色々な所に置いておきなさい。」って、

くださったのです。

あと一丁、見当たらないんだよね。。。

やっぱり、

色々な所に置いたらダメだね。

わからなくなるね。(笑)

 

 

「赤毛のアン」の壁掛けキルト

楽しみながら続けてみます。

 

またねぇ~

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと終わった~

2020年04月20日 | キルト

ずっと前から放置してたキルトがあります。

 

放置してた、というか?

時々、気になって、

細かい時間を使ってキルティングをしていました。

 

大きな風呂敷に包んでは仕舞って、

 

時にはほどいて、ため息つきながら。。。

 

自粛の毎日の中で、

とうとう終わりにしました!!

 

「終わりました。」と言うより、

「終わりにしました。」という方がピッタリ!

 

周りのバイヤステープも、

新しく作るのも億劫で、残り物を繋ぎました。

 

ブログを調べてみたら、

始めたのが「2017年」

 

もう3年も経ってる!

 

でも、なんとか使える物になったから、

それで十分!

 

椅子が乗ってる部分は、

以前、強引にミシンでキルティングをした部分です。

手前の部分が、今回のキルトです。

 

私は、何故か、

「責任を果たしたような」感情になりました。(笑)

やりかけの物って、

いつも頭の隅っこにあって、

気になる物ですね。(笑)

 

私が一人ではしゃいでいるので、

主人はいつも汚すのは自分だとわかっているので、

「まだ勿体ないから敷かないでいいんじゃない?」

なんて言ってました。

 

そんな心にもないお言葉!

明日にはきっとシミが出来てると思う!(笑)

 

これからも時間を見つけて針を持って

何か使える物を作っていたいなぁ~って思っています。

 

久し振りに出来上がったキルト。

毎日の暮らしの中で楽しみます。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いキルトBOX

2020年03月30日 | キルト

今日は朝から凹みました。。。

 

洗濯機が壊れてしまったんです。

 

一回目は大丈夫だったのに。。。

二回目になって動かない。。。

 

調べてみたら、2005年から使ってたんだね。

もう15年も!!

凹んだけど、ありがとうです!

4月2日に新しい洗濯機が届く予定です。

 

今日は、

昨日のボタン、ビーズの収納に使った

「キルトBOX」(勝手に名付けました)に

「麦さん」から

ファスナー、紐類、ゴムを入れたキルトBOXも見てみたい!というご希望がありましたので、アップすることにしました。

最初に言い訳をさせてくださいね。

 

上手な出来栄えではありません!

 

正直言って、恥ずかしいし、

こんな物をブログに載せていいのかな?

と、思っています。

 

なので、

期待しないで見てください。

期待はしてないと思うけどね。(笑)

 

それでは!

これです!

 

蓋の部分です。

滅茶苦茶ですねぇ~(笑)

三角の部分はこういうシワ加工の生地なんですよ。

 

中の状態です。

蓋の裏側の模様が縦になってるね。(笑)

作った時は全く気が付かなかった。。。

 

ファスナーは長さごとに袋に入れて、

ゴムも二つの袋に分けました。

紐もね。

頂いた紐もあって、処分しちゃおうかなって思ったけど、

一応戻しました。

 

それにしても、

こんなにあるけど全部使い切れるかな?

 

結局、いつかは処分するんでしょうね。

 

パンパンです!(笑)

でも、ここにはこの種類が入ってる!と決めたので、

これ以上増やさない!と決めました。

 

蓋と中板はボール紙で作りました。

 

私は、習ったことがなく、

生地も残り物ばかりなので、

出来上がった物はいつも同じような物ばかりです。

 

そして、

家に飾る物はあまり作りません。

何故って、

飾る所が無いのです。

デザインのセンスも無いしね。(笑)

 

こんなふうに、

捨ててしまうものを使って、

身近な所で使える物が面白く思えるのです。

 

他にもあるので、

ついでにアップしますね。

 

これは、

近所のマンションに横浜から越してこられた方が、

「横浜のそごうでしか売ってないクッキーなのよ。」って

買って来てくださったクッキー缶です。

私は臭覚が解らない時で、

でも、このクッキーを食べたら、

チョコレートの香りが解って、

凄く感動したんです。

なので、缶を捨てられず、キルトで包んでしまったのです。

何を入れるでもないけど、

これを見るとあの頃を思い出します。

もう14,5年前の事です。

 

ボケちゃったけど、小さな箱です。(笑)

 

これは、街で配ってるティッシュを入れるのに丁度いいんです。(笑)

洗面所の所に置いてます。

 

これもボケちゃってるね。(笑)

普通の丸いクッキー缶で、

丸い形が好きで缶が欲しくて買っていた時もありましたね。(笑)

 

ボケてるぅ~~~(笑)

これは、缶ではなく紙の箱だったと思います。

白っぽい生地ばかり並べた記憶が。。。

 

これは、アイスクリームが入っていた箱でした。

屋根を作ってお家の形にしました。

もう20年以上前になるかな?

だいぶ色あせてしまっていますが、

捨てられないんだよねぇ~(笑)

 

そして、

一番大きいのが、

これは、新聞入れです。

蓋の部分です。

これは、作って本当に良かった!と思っています。

読み終わった新聞を入れておく場所が欲しくて

丁度いい具合の段ボール箱があったので、

作ってみました。

キャスター付きの台に乗せているので、

お掃除の時も移動が便利です。

 

こんなふうに見てみると、

また作りたくなりました。

時間をみつけてやってみようかな?

 

長くなりましたね。

お付き合い、ありがとうございました。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする