昨日は池袋サンシャインで行われている
「クリスマスローズ展」に行ってきました。
毎年、凄い人で、マニアが多いんですね?
カメラも全てOKなので携帯、コンデジ、一眼レフ、
様々なカメラで撮る人ばかりで、写すのが大変。。。
先ず、一周りしてから、
元に戻って撮ろうとしても、
人だらけで。。。
何とか、ちょっとボケ気味のもありますが、
写してきました。
ご覧頂けたら嬉しいです。
今回は寄せ植えの展示がステキでした!
じっくり見たかったのですが。。。
誰も思いは同じ。。。
なかなか人が動かない。。。(笑)
こちらは、苔玉。
クリスマスローズの苔玉は初めて拝見しました。
コンパクトで趣があっていいもんですね。
こちらは、「小山飾り」という植え方?
苔玉みたいですが、ちがう。。。?
寄せ植えになっていて。。。?
小さなお山になってる?
苔玉より趣があって、盆栽のようで、盆栽ではない?
初めて拝見しました。
クリスマスローズだけでなく、
原種のシクラメンや雪割りそうの展示もありました。
こちらは「雪割り草」の展示でしたが、
とにかく、かわいい!
名前もステキよね!
見るたびに欲しくなっちゃうけど、育てる自信がなくて、
いつも諦め。。。
原種のシクラメンも欲しかったけど、自信がなくて諦めました。
今年も素晴らしい作品が並び、
素晴らしい賞を取られたクリスマスローズです。
こちらが、「最優秀賞」
もう人がいっぱいでやっと撮れた一枚です。
こちらが、「ビズ賞」
私はこの方が好みです。。。
いろいろな賞がありまして、
こちらは、「とんでもないポット賞」
とっても濃いパープルで星咲きです。
クリスマスローズは、それぞれのカラーも独特ですよね。
今回は黄色が目立っていたようにも感じました。
沢山撮ったのですが、良く撮れてなくて。。。
こちらはアプリコット色でピコティーになっていますね。
「アシュードネオンF1」という名前が付いていました。
こちらは、「カナリーダブル」
とってもキレイな黄色でした。
こちらは、とても複雑な色合いで、
名前が「ラストクリスマス」
思わずシャッターを切りました。
毎年素晴らしい作品ばかりでうっとり。。。
どんなふうにしたらこんなに素晴らしいお花を咲かせられるんだろう?って、思います。
今回、私が一番きれいだなぁ~って思ったクリスマスローズは?
糸ピコティーのダブル!!
ステキですよねぇ?
言葉なんていりません。。。
なにか辛いことや悲しい事があってもこの姿を見たら、
頑張れちゃうかもね?
嬉しい事があったら何倍にもなるかもね?
などと、一人心はしゃいだ一日でした。
そして、ちょびっと、お買い物もしました。
明日、アップしたいと思っています。
今日は快晴ですが、
もの凄く冷たい風が吹いています。
昨夜、雪が降ったからかな?
まだまだ寒いですね。
体調管理をしっかりして乗り切りましょうね!
くらり