我が家の庭にもクリスマスローズが咲き出してきました。
どの子にも思い入れがあって、
いちいちコメントを付けたいのですが、
今回は画像のみで。。。
ほんの一部です。。。
二つとして同じ物が無いというクリスマスローズとの出会いは、
もう20年以上前。
母から貰った白いそばかすのあるクリスマスローズでした。
我が家のクリロー達は
それほど珍しい種類はありませんが、
私の大切なお花です。
毎年、毎年、寒い季節に和ませてくれるクリローさん。
今年もステキな姿に感動しています。
感動ついでに、もう一つ!!
これは、「杏の樹」です。
杏ジャムを作った時の種から育てた「杏の樹」
去年は葉っぱが出てきたのですが、
杏って桜と同じで、お花が咲いてから葉っぱが出るのだそうです。
葉っぱが先に出たら、お花は見られないと、
このブログでお友達になった「杏」さんが教えてくださいました。
このピンクの芽は?、
葉っぱじゃないよね!!?
花芽だよね!!?
お花が咲くという事は!!?
もしかして?もしかしてぇ~~~♪
「杏の実」
が、
生るぅ??????
毎日、毎日、この「杏の樹」を眺めて、
「早く、咲いて!!」と念力を送っています。(笑)
杏のお花、
すっごく見てみたい!!
まだ見たこと無いんだもん。
部屋に戻って、庭を見たら、
また感動して笑ったぁ!!
「プリムラ シネンシス」が咲いていて、
「ぞうさんビオラ」が、まるで「天狗さん」みたいに見えて、
笑っちゃたぁ~
愉快なお顔だね!!
まだまだ寒いけど、
お花達に感動させられて楽しんでいます。