あけましておめでとうございます。
いつもと変わらない我が家の新年の玄関です。
(ちょっとボケてますねぇ~笑)
ずっと以前は、お花もきちんと生けたのですが、
今ではこの「千両」だけ。
しかも、我が家の庭に咲いてる「千両」
だんだん、簡単になってきています。
今年は「戌年」
この小さなブタみたいなのですが、我が家の十二支の「戌」です。
毎年、地元のデパートで買い集めたものです。
全部揃いましたよ。
このニッチにも千両を飾りました。
このニッチはお気に入りなのですが、
今では飾る物も無く、
方眼編みのレースを飾って紛らわせています。
あまり目立たないけど自己満足。
今年のお正月は、
大晦日に息子夫婦が帰って来てくれたのですが、
ご馳走もなくて悪かったなぁって思っています。
ほとんど、買ってきた物をお重箱に詰めただけ。。。
作ったものと言えば、
「芋きんとん鹿の子風」
ブログでお知り合いになった「わらびさん」が作っていらしたかな?
違ったかな?
今、わらびさんのブログは更新されてなくて拝見することができないのですが。
わらびさん、お元気ですかぁ~?
もっと丁寧に作ったらよかったね。(笑)
お芋の中にも栗を混ぜてます。
「くちなし」を使ったらもっとキレイな仕上がりになったでしょうね。
来年はちゃんと億劫がらずやってみようと反省です。
自分で作ると味の調節もできて、美味しい!
主人も喜んで食べつくしてました。
もう一つ、
「田作り」
クルミを入れて作りました。
「食べる小魚」を弱火で乾煎りするのが面倒ですが、
とっても美味しくて、簡単なので毎年作っています。
と、まぁ、簡単なお正月でした。(笑)
私にとって、
お正月はずっと家に居られる!
お買い物にも行かずに済むし、
お料理も簡単に済むしね。
いえいえ、いつも簡単ですが。。。
そこで、
今年は、
大掃除ということになったのです。
箱根駅伝の放送を聞きながら、
お台所を片付けたり、やり出したら止まらない!
お台所一杯にゴミの山!
お正月からなにやってんだ!と、主人もあきれ果ててました。
お昼になっても足の踏み場もありません。
そんなこんなで、片付きましたけどね。
そして、
私はブログなどをしているけど、
パソコンの操作は出来ないのです。
Excelを覚えたくて、教室に通おうかなとも何度も思ったのですが、
案外、お高いですよね。
今回、簡単な表を作ってみたくて、
YouTubeを開いて教えていただきました。(笑)
凄いね!今の時代!
パソコンがパソコン操作を教えてくださる!!
私にも出来ました~!!
私の「年間お掃除計画表」
お掃除が済んだら「〇」に色を塗ります。
こんなふうにね。
一目で終わってない所がわかるんです。
でも、別に、全てをクリアーしなくてもいいんです。
出来る範囲でやっていけたら一年が終わる頃に、
慌てなくてすむんです。
果たして、一年後、この表はどんな結果になっているでしょうか?
お楽しみに~と言っても、
勝手にやれば!って言われそうだね。あはは
お陰で、今、私の手は荒れ放題でクリームを付けてもあまり効果なし。
でも、
なんだか、スッキリしてます!
今日は毛糸の入ってる大きなケースもぜ~んぶ空けて、
キレイに整頓しました。
「断捨離」とまではいかなくても、
お片付けをしていると、自分が「きれい好きな人」みたいに思えて、
自分のことを好きになれそうな気がしちゃうんです。
あはは、バカみたい!
新年早々、長々と読んでくださりありがとうございました。
時々更新のブログですが、
楽しいこと、おもしろい事、綴っていけたらいいなぁ~
と、思っています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
くらり