私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

お彼岸なので彼岸花を

2018年09月22日 | 

今日は朝のうちは小雨が降っていたのですが、

お彼岸なのでお墓参りに行って来ました。

 

今は晴れて来ています。

 

彼岸花って、

本当にお彼岸になるとお花を見せてくれますよね。

いつもなら我が家の庭の隅っこにも咲いて来るはずなので、

今年は全く姿を見せません。

消えちゃったのかな?

凄く残念です。

 

毎年、この季節になると、

彼岸花で話題になるお寺さんがあります。

 

先日、

絵本の読み聞かせで行った保育園の近くなので、

帰りに寄ってみました。

 

見物客で賑わっていました。

私のカメラではこんな感じにしか撮れません。

大きなカメラを持った人がいっぱいでした。

 

同じような画像ですが載せますので、

どうぞスルーしてくださいね。

 

赤い彼岸花は神秘的ですね。

 

黄色い彼岸花は少しだけ。

もう終わりかけていました。

白い彼岸花はお上品ね。

 

お彼岸にもなったことだし、

過ごしやすい季節になるでしょうね。

風邪などひかないように気をつけて

元気に過ごしましょうね。

 

楽しい週末をお過ごしくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニチュアの世界へ 田中達也 見立ての世界

2018年09月22日 | お出掛け

毎年の行事のように、

会社勤めをしていた時の3人で会う約束をしていて、

いつもは銀座でお食事を楽しんでいたのですが、

今年は、

あまりいい画像ではないのですが、

「日本橋」で会うことになりました。

 

数年振りの日本橋です。

 

この車の走ってる道路の先に見える橋が、

「日本橋」です。

 

この道路の左側が、

この「M」のマークが「丸善」です。

この建物の中に私達が働いていた会社が入っていたのです。

一階が店舗、七階が事務所でした。

 

もう45年以上前の事です。

 

「富和利」という看板のあるお店は地下になっているのですが、

私達が働いていた時は喫茶店でした。

 

「初めてピザトーストを食べたお店だったね。」とMさん。

「初めてコーヒーゼリーを食べたお店だったね。」と「くらり」

 

懐かしい話に盛り上がりました。

 

そうそう、

今回、3人で会った一番の目的です。

 

丸善の向かい側にある、

「日本橋 高島屋」

この中で開催されている催し物を見たい!ということだったのです。

 

画像がいっぱいです。

長くなりますが楽しんでいただけたら嬉しいです。

 

これです!!

実物は、

 

ご存知の方も多いと思いますが、

NHKの朝ドラ「ひよっこ」でドラマの始まる前の映像に出てきた

ミニチュアの世界です。

 

全部載せたいほどですが、

私の気に入った物だけを載せていきますね。

 

「田舎のブラシ」

 

「北海道の雄大なポテ地」

ポテトチップを大地に見立てて。。。

お人形はもの凄くちっちゃいんです。

 

「リンゴスター」

「スキーに行っトイレ」

 

「「地球温暖化の影響がここにも」

 

「頂上への道海苔」

 

「裁縫な遊園地」

 

「クモワッサン」

 

「ピッピッ♪ いそげ♪ ピッピッ♪ いそげ♪」

 

「カリフラワー森もり」

 

「ニンジンのパイロット=キャロット」

 

これはタイトルを撮りわすれていたのでわからないのですが、

パンが電車になっていて時間で動くのです。

いつまで見ていても飽きないほどでした。

 

「100匹乗っても大丈夫」

 

「運命の赤いマフラー」

 

これもタイトルを撮りわすれました。

コレ、ボタンなんですよ。

 

「大自然がごちそう」

 

「靴磨きの稲刈り」

 

「帰り道」

この赤いバス、放送されましたよね。

 

そして、

「高島屋」もミニチュアで。

25日には、左側の建物(お皿の横)が新しくオープンします。

このタイトルは、

「日本橋はケーキがいい」

 

夜になると、

こんなふうにライトアップされるんだそうですよ。

 

夢のような可愛い可愛い世界でした。

3人でワイワイ、こそこそ、

おしゃべりしながら楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 

その後、ランチとお茶を楽しみましたが画像はありません。

また来年、元気で会えることを約束してお別れしました。

 

私が一番気に入った作品を。

「この木のように大きくなれ」でした。

 

どれもみ~んなお気に入りでしたが、

娘や息子達家族がこうであってほしいなぁ~って

ふっと心があたたたくなりました。

 

長くなりました。

お付き合いありがとうございました。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする