今日は久し振りにお日様の光が眩しかったですね。
夏が戻ってきたような暑い日差しでした。
さて、
昨日からの続きです。
さほど面白くない話題ですが、続けます。
今思うと、
お台所に「食品庫」という物があったら、
どんなに便利だったか!!??
これは、
百科事典が並んでいた本棚?、本箱?という物でした。
百科事典を処分した後、
このお鍋達の場所になりました。
この端切れの繋いだマットはまだまだ量産しています。(笑)
ガラス瓶の中は「玄米」が入っています。
下の二段に、
買い置きの食品を置いています。
お恥ずかしい画像ですが、
ケースに入れて置いたのですが、
中が見えないと解りずらいので、
今回からはこんなふうに出して置くことにしました。
(他にも、細かい食品は引き出し式のケースで管理しています。)
ほこり除けに簡単なカーテンも縫いました。
ちょっとしたことで、
使い勝手が良くなって、
一人でニンマリしています。
今は二人暮らしで、
買い置きもあまり必要ないけど、
最低限の食品の確保は必要だもんね。
お家時間がたっぷりの今、
有意義な時間にしたいですね。