香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

可愛いピンク色 クレイ入りの石けん作りました

2015-11-15 17:00:30 | 手作り石けん


クレイを入れたクレンジングタイプの石けんです

可愛いピンク色
ローズカオリンクレイを使いました
使用オイルは、ピュアオリーブオイル、パームオイル、パーム核オイル、ハイオレックスひまわりオイル、キャスターオイルです
香りはオレンジとラベンダーで



中にちょっと仕込んだので表面がちょっと凸凹しちゃいました

パームオイルとパーム核オイルはしっかり透明になるように湯煎で溶かしておきます
オイルが全部入ったらエッセンシャルオイルを投入
香りをなじませます

攪拌後15分で予めオイルで溶いておいたクレイを追加

20分でトレースが出て重めの感じになったのでムラサキモザイクの基材を追加

攪拌して型入れ
約25分完了

カップは100均のスイーツ用を使用しました
ちょうどいい大きさ
洗い物しなくて良いので、初チャレンジですが
一週間ほどしたら、型から外して乾燥させます

途中経過の写真、忘れました



老いることを恐れない

2015-11-15 08:43:21 | からだのこと


昨日焼いた「捏ねないパン」は今朝も美味しさを保って、しっとり食感です

早速第二弾も仕込みました
出来上がるるまでは2日はかけるので

今日のテーマ「老いることを恐れない」ですが、人は見た目の年齢にすごく敏感

だから、化粧し髪を染め、できるだけぱっと見年齢にこだわるのです

よく言う年齢を感じるほうれい線、目の下の小じわなど、若い頃からくっきりって方も少なくありません

ヨーロッパの方はあまり見た目の年齢を気にしないらしい
なぜなら、若く見えることは幼さに通じ、人生経験を積んでいない、と見なされがち
いわば顔のシワは、人生の年輪のようなもの

といいながら、私は今年58歳なのですが、ほうれい線、目尻の小じわもありません
ぱっと見年齢は実年齢より若く見られがち
だから、始めに年齢を匂わせます

なぜなら、発言するときに「この若僧」的な受け止め方をされないため
さすがに今の私を30代と思う方はいないのであえて匂わす必要はありません

私が心がけていることは
「いつも元気(ハツラツ)だね」と会う方に感じてもらいたい

元気すぎるのが、よくないことも私の悩みのタネでもあります

もちろんアロマテラピーの知識を最大限に生かした手作りローションやクリーム、手作り石けんは一番のぱっと見効果の必須アイテム

だから、その道の知人は例外なくハツラツしたていて、energyを感じます

どんなにぱっと見を若くしても歩き方や座り方など立ち振る舞いが実年齢では一気にぱっと見年齢は消滅

逆説的に考えると、立ち振る舞いを変える、整えると内臓の働きや血行が改善されて、ほっといてもぱっと見年齢が下がる効果

ハツラツ知人はヨガをやっている方が多いのも納得なのです
ヨガや気功などは、カラダだけでなく精神にも大きく影響されるからなのだと思います
まだまだ修行の身の私には年齢では若い彼女たちには追いついてない精神、mind、spirit

そこも鍛えてよりハツラツを維持していきたいですね