![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/64/81140cfa62e1d486da8e1b39d4a5bb91.jpg)
香り工房"結"のKatoです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
前回はビワの葉をEXオリーブオイルに漬け込んで、成分を抽出しました
今回は精製水で煮出しました
まるで、魔女!な感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/89/38a4eccf1bd90554bc1d447f84dae92b.jpg)
ソーダ水に
煮出したビワの葉成分を加えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
いったん濃い茶色というか
チョコレート色に
このままの色かな、と思いましたが
撹拌が進むと淡い色になりました😊
使用オイルは使用感を
軽めにしたかったので
パームオイル、ココナッツオイル、
EXオリーブオイル、ひまわりオイル
米油
使用精油は
クラリセージ、ゼラニウム、
イランイラン、ラベンダー、
スイートオレンジ
リラックスできる精油と
皮膚疾患をサポートしてくれる精油を
選びました
こちらも電動ブレンダーを使わずに
撹拌しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
淡い茶色なので乾燥が進むと
もっと柔らかな印象に。。。多分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ca/167a6c85cacae9b45ac904c9e2abaf62.jpg)
同じ材料でも抽出方法や
オイルに混ぜるか
苛性ソーダ水に混ぜるかで
色の変化を楽しめますね
前回の色は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7e/3ab353e661da10a1ad433286910dfef3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)