駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

長音の所在

2019年10月31日 | 小考

         

 

 昨日の昼に中華を食べた。専門店で陳健一の系統ではなかったが,麻婆豆腐を頼んだ。麻婆豆腐はマーボードウフと思っていたが、運んできたボーイはマボウドウフですと発音したので、一瞬あれ間違って注文したのかと思ったが、食べてみたら間違いなく麻婆豆腐だった。最初にアクセントがあるマーボードウフが正しいと思うが、ボーイにちゃんと料理名の発音までは指導していないのか。中華料理なので正式の発音を知らないが、陳健一もマーボードウフと発音していたと思う。

 なんだ料理の名前くらい通ずれば十分と言う人も居られるだろうが、運ばれてきて妙な発音で供されると違う料理かと思ってしまう。まあ、外国語の長音の扱いには微妙なところがあり、ゲーテかギョエテほどではないがピーターかピータなど難しい。確か延原健はピータと訳していた。日本人の名前は当然ながら欧米人には発音しにくく、私など臭うような発音をされて憮然としたこともあるが、イエスと返事をしていたことだ。

 麻婆さんのマは正確には何と発音するのだろう、四音があると聞くが日本人の耳にはなんと聞こえるだろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする