ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
駅前糸脈
町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。
廉価品でもネスカフェ
2024年01月14日
|
爺の呟き
決してネスカフェの回し者ではないのだが、ネスカフェの方が美味しいと今更ながら気付いた。これは私の個人的な好みみに過ぎないが、コンビニではわずかだがインスタントコーヒーが割高なのでつい一番安い商品を買ってきてしまった。これがどうもコクがなくおいしくない。安かろう美味しくなかろうと言うわけでもないと思うが、失敗した。ネスカフェの大びん廉価版の方が私の口に合う。まあ仕方がないなくなるまでこれで我慢しよう。どこがどう違うと言われると表現しにくいが、目隠しされて飲み比べても味分けられると思う。
コメント
機械が苦手な人
2024年01月13日
|
身辺記
新しい職場と言っても医師はやることは変わらず人的場所的環境が変わるだけで、ものすごく大変というわけではない。そこへ行くと古手看護師の中には、院内の新しい機械の操作に戸惑う人も居り、真剣な面持ちで説明を聞きノートを取っている人が居た。世の中には機械音痴という人が結構居る、女性に多い。彼女はそうらしく年若い先輩がこうしてはいはいと手早く操作するのに目が回るようで、何度も失敗して冷や汗をかいている様子だった。患者さんのケアではベテランでもここにスピッツを入れてここを押してという操作は不得意のようで、ちょっと気の毒に感じた。運転や操作は分かって慣れている人にはお茶の子さいさいでも、機械が苦手なアラカンには中々大変なのだ。お互い最後の御奉公と来た職場なので、無言のエールを送っておいた。
コメント
十里霞中
2024年01月12日
|
爺の呟き
極東の群島の日本に住んでいると絶海の孤島よりも十里霞中なのではと感じてしまう。家内はいまだにインターネットを信じず、コンビニ払い現金払いで暮らしている。私は一応ネット金融を利用しあれこれ現金を使わず携帯払いをしているが、訳の分からないお知らせが山ほど着信する。どれが本物で色々呉れるという点数や確認しろという内容が一体どういう意味か分からず、危険なものありそうで無視して暮らしている。
岸田首相があんまり頼りにならないは分かったが、さりとて有能?そうな政治家は多少の知恵を目くらましや誤魔化しにばかりに使っているようで、様々な動きがどういう意味と意図で行われているのかよく分からない。
早々と被災地に駆けつけ炊き出しカレーを食べていた野党政治家をお前のような奴が居るから補給道路が混雑すると他党を叩くために叩く政治屋が居られる。政治家が早期に現場に立つことがそれほど悪いこととは思えない。逆に明日首相が現地に赴くそうだが、今どうしてと一有権者としてお聞きしたくなる。本筋の情報が、溢れる屑情報に紛れてしまう。
コメント
暖冬でも寒さは身に沁みる
2024年01月11日
|
小験
冬は夜明けが遅いので、朝起きた時薄暗い。曇っていると暗いと言った方がいい、夏に比べてそれだけ陽の光が薄いのだ。新聞を取りに庭に出ると寒いのだが記憶の冬よりは暖かい。あと一週間もすれば大寒なのだが、手袋なしで駅まで歩けている。今のところ暖冬なのだ。
暖冬といっても実は人間は暑さ寒さに弱く、衣服や冷暖房で凌いでいるに過ぎない。暖冬といっても零下になる能登の被災地の寒さは辛いなどというものではないだろう。食料と同じように暖を届けてあげられているだろうか?
コメント
トリスタンダクーニャ島
2024年01月10日
|
世界
インターネットでトリスタンダクーニャ島が世界で最も孤立した有人島として紹介されていた。南大西洋のケープタウンとブエノスアイレスのややケープタウン寄りに浮かぶ面積200平方キロの火山島。
島は山岳地帯が多く居住できるのはごく限られた区域で住んでいるのは250人ほど、飛行場はなく年に9回ケープタウンから8日かけて船がやってくるだけだ。テレビはなかったが2001年から衛星テレビで英軍放送が見られ、遅いインターネットが利用できるようになったらしい。
私有地はなくすべて公有地で割り当てられた土地でジャガイモを収穫し、決められた個数の家畜を買い食料は自給できている。教会学校医療施設が一つづつあるだけ、
孤立して娯楽もほとんどない場所に人が住むからには、さぞかし気候に恵まれてると思いきや雨の日が多く台風もやってくるというから、どうしてこの島に住んでいるのか不思議な気がする。1961年には火山が噴火し、島民はイギリスに避難したのだが、火山鎮静後殆んどの人が島が良いと戻ったらしい。住めば都と言うが、俗人にはなかなか理解しがたい心境に感じる。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
市井の内科医 B級グルメ活字中毒 旅は気晴らし未踏県は沖縄、高知 未踏大陸アフリカ 南アメリカ 下手の横好絵将棋料理 囲碁サッカーファン コメント、リンクご自由に
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2024年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
我慢力の低下を自覚
永瀬九段、凌いで一勝返す
人間の寿命は延びたけれど
容貌の引力
電車の中で
日本食の素晴らしいところ
欲望というガソリン
世の中を変えた物
取りあえず上手く言った模様
寒い日が続く
>> もっと見る
カテゴリー
世の中
(155)
小考
(673)
爺の呟き
(119)
undefined
(4)
潜望鏡
(15)
妄言
(2)
暴言
(4)
生活
(5)
小験
(199)
医者
(21)
診療
(498)
医療
(359)
学思
(14)
人物、女
(88)
人物、男
(153)
世の中
(646)
政治経済
(457)
本
(136)
贔屓
(34)
人生
(228)
旅
(96)
映画
(40)
スポーツ
(306)
身辺記
(348)
世界
(170)
自然
(134)
街
(20)
趣味
(169)
旨い物
(206)
町医者診言
(519)
ご挨拶
(14)
最新コメント
arz2bee/
人間の寿命は延びたけれど
徒然/
人間の寿命は延びたけれど
arz2bee/
電車の中で
mituki/
電車の中で
arz2bee/
日本食の素晴らしいところ
徒然/
日本食の素晴らしいところ
arz2bee/
取りあえず上手く言った模様
徒然/
取りあえず上手く言った模様
arz2bee/
カナダメキシコへの関税延期
徒然/
カナダメキシコへの関税延期
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
ブックマーク
daily sumus 3
時空を超えて Beyond Time and Space
食工房
無題・休題-ハバネロ風味
haruku666のblog
ニューイングランドの週末
柳居士徒然
川本卓史京都活動日記
素敵な奥様
オベリスク忘備録
わたしつくるひと
こんな気持
sweet pea
かみさん日記
お母ちゃんの徒然
行雲流水の如くに
Reiko's Travelと現在の英国事情
夫婦で新しい人生にトライ