下北半島92山+

1/25000地形図に表示されている下北半島内の(ヤブ)山、92山+αを紹介しようと思いますが、いつになったら終わるか。

マダニ

2014-02-27 10:33:45 | 雑記

ちょっと気になるニュースだ。

国立感染症研究所は2014年2月26日、マダニが媒介する「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の国内分布調査結果を発表した。SFTSはこれまで に西日本を中心に53人が感染し、うち21人が死亡している。調査では患者が報告されていない地域(三重、滋賀、京都、和歌山、福井、山梨、長野、岐阜、 静岡、栃木、群馬、岩手、宮城県、北海道)でも、SFTSウイルスを保有するダニが確認された。

数字だけ単純に見ると、致死率40%の恐ろしい感染症だが、厚生省のHPを見ると6%程度らしい。
どのように計算されたのかはさっぱりわからない。
治療法はなく、対処療法でしのいでいるらしい。

下北半島では春から夏にかけて、4時間以上の藪こぎをすると60~80%ぐらいの確率で取り憑かれる。
ひどい年は95%ぐらいの確率でくっつくので、「トモダチ」と呼んでいた。
そのほとんどが、衣類やザックをモゾモゾ歩いているときに見つけるのだが、残念ながら刺されたことが4度ある。
藪に入るときは肌を露出しないようにしているので、直接刺されたのは襟足部だ。
2度ある。
残りの2度は、風呂にはいるときに気がついたのだが、下着の上から刺していた。
下着を脱ぐときに、ンンッと引っ掛かり見ると必死に喰らいついていた。
脇の下だ。
山で発見した時は、そのまま草むらにポイ捨てだが、家で発見した時はさすがに殺虫剤で確実に殺してから捨てることにしている。
生命力はかなりあり、一度は衣類を洗った洗濯機の中でゴソゴソしていたことがある。
刺されるときにほとんど痛さを感じないと紹介されているが、私の場合は「ジグッ」っと一瞬痛さを感じた。
直ぐに素手で潰さないように慎重に取るのだが、見た目のグロテスクさに反して、クニュっと柔らかい。
刺されると表現されることが多いが、実際は口で皮膚を噛み切り、その後ギザギザの歯を刺して抜けにくくする。
更にセメント状のものを出し、ガッチリと固める。
すごい念の入れようだが、1~2週間お邪魔するのだから当然か。


Dani
(本物とはだいぶ印象が違うが、あえてイラストとした)




青森まではまだSFTSが来ていないようだが、時間の問題だろう。
いや、発見されていないだけかもしれない。
ヤブ歩きをやめることは出来そうにないので、今まで以上に気をつけて、早めの発見を心掛ける以外になさそうだ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿