集合場所の天台の湯に前日泊。
朝起きたら20~30cmの積雪。
除雪車が懸命に動いている。
ほぼ除雪が終わった頃、三々五々集まってきた。
乗り合いで除雪終了点の豆腐屋へ移動。
除雪中の店前に無理やり停めさせていただいた。
スキー組8人、スノーシュー10人で出発。
スキー組が交代でラッセル。
道路を700mほど進み、H550m付近から右手の牧場に入った。
H759m付近の鉄塔が見えてきた。
牧場が終わり、林間コースとなる。
夏道と思しき場所を進むと、駒形神社に到着。
一息入れてこれからの急斜面に備える。
山頂は風と雲で、記念写真を取ってすぐに降りる。
駒形神社で集合して昼食。
ここからは緩斜面となるが、ぎこちないスキーがますますひどくなる。
下手なスキーは自己流じゃ下手なままだな。
豆腐屋に戻ると、きれいに除雪されていて、感謝。
豆腐を買おうとするも残り12個で手に入らず。
こちらも駐車させていただいた、天台の湯の無人販売でほうれん草と椎茸を買って帰った。
天台の湯は除雪中
雪で遅れたがとにかく出発
H759m付近の鉄塔を行く
駒形神社に到着
急斜面のラッセルは厳しい
ゴールは眼の前だ
山頂
天台の湯に戻って、終了ミーティング
朝起きたら20~30cmの積雪。
除雪車が懸命に動いている。
ほぼ除雪が終わった頃、三々五々集まってきた。
乗り合いで除雪終了点の豆腐屋へ移動。
除雪中の店前に無理やり停めさせていただいた。
スキー組8人、スノーシュー10人で出発。
スキー組が交代でラッセル。
道路を700mほど進み、H550m付近から右手の牧場に入った。
H759m付近の鉄塔が見えてきた。
牧場が終わり、林間コースとなる。
夏道と思しき場所を進むと、駒形神社に到着。
一息入れてこれからの急斜面に備える。
山頂は風と雲で、記念写真を取ってすぐに降りる。
駒形神社で集合して昼食。
ここからは緩斜面となるが、ぎこちないスキーがますますひどくなる。
下手なスキーは自己流じゃ下手なままだな。
豆腐屋に戻ると、きれいに除雪されていて、感謝。
豆腐を買おうとするも残り12個で手に入らず。
こちらも駐車させていただいた、天台の湯の無人販売でほうれん草と椎茸を買って帰った。
天台の湯は除雪中
雪で遅れたがとにかく出発
H759m付近の鉄塔を行く
駒形神社に到着
急斜面のラッセルは厳しい
ゴールは眼の前だ
山頂
天台の湯に戻って、終了ミーティング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます