京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

工房では・・

2013-06-27 22:44:11 | 気になるコト
工房は大忙しです。

ジャパンハンドメイドのトレーや、カップの納品が沢山あるのです。
 
あんなんやら、こんなんやら・・(笑)

作るのも、一苦労。

かめ板と呼ばれる丸い板の上に、土を置き、
たたいて形を整えてから・・一つづつ作っていくのですが。。
 
大きいと、たたくだけでも汗が出てきます。


ででん!  こんなのを、何十枚と・・!


そして、削り、ゆっくり乾かし・・素焼きに入れて釉薬をかける。
二苦労。(笑)


釉薬も、写真を見ていただくと分かるように、内と外の色が違ので、
内側をかけて、いったん綺麗にしてから、外側をかける・・という、
とっても根気のいる仕事をします。 三苦労 (笑)

窯から出た時に、

赤いはずのところが白い。。や、

緑一色のはずが、釉薬がはがれている・・なんてことがあると、
がっくり度合いがハンパないです(笑)・・ 四苦労 (笑)

それらのロスを見越しての制作をするのですが、なかなか大変。 五苦労~(笑)
でも、きれいに出来上がったときの喜びを思うと、
何とか頑張れるんですね~。

もちろん皆さんの応援も、受け付けておりますよ~。
顔を見かけたら、一言、「 素敵な作品!、色も素敵!! 」と言ってください。
頑張れ度合いがググッと上がりますので。。苦労、おおかたチャラ (笑)
よろしくお願いいたします~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする