京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

竹べらつくり

2014-06-19 22:30:26 | 作陶館日記
竹べらつくりその後です。
ほどよい長さに切られた竹べらに丸みをつけます。

角があったら作業するのに、痛いですものね。

トンガリをつくっていきます。

そしてその反対側は、丸く作ります。

最後に、ヤスリで綺麗に研げば出来上がり。

簡単な作業ですが、一度に10本も作るとタコができて痛い・・。
角の竹べらを丸にするときに、小刀を固定し竹を動かして削るのですが、
摩擦と、切っ先がエプロンにあたり、破けてきちゃう・・(笑)

いや、結構好きですヨ。この作業。
先日も息子たちに弓矢を作ったぐらいですから(笑)
( 結構な飛び道具になってしまい、危ないので小学校に上がるまで封印されちゃいましたが・・)

ただ、作るのを貯めちゃい過ぎるもんでね。。辛くてね・・(笑)
メンテナンスもいたします。
自分ではなかなか・・というお客様、お声掛けくださいね。
竹べらつくりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする