こんにちは。
今日は、湯のみの制作のお話です。
新人ちゃんの。
え?パイセン?見てるだけですが?
(いつものことですけれども~?キョトーン)笑
湯のみの底を乾かすために乗せていた板から外し
口を下にして乾かします。
そうでないと、どんどん口だけが乾いてしまうからです。
その時、口元が歪んでいるときもあるので
歪み直しを被せて丸く直します。
白っぽいやつが
素焼きされている歪み取り。
カポッとはめ込んで癖直し。
誰の手~?(笑
何故、手の写真を撮ったのか、、?
お仕事をしている職人の手を見せたかったのか、、?
え?パイセンの手?
いやぁ、いつも新人ちゃんのお仕事を
見てるだけだから見せられませんねぇ。
頑張って仕事をした後に見せられるようならば、
いつかご紹介いたします。
(あえての粘土まみれにしてね★ねつ造!(笑
また明日。
Please stay healthy and stay safe.
今日は、湯のみの制作のお話です。
新人ちゃんの。
え?パイセン?見てるだけですが?
(いつものことですけれども~?キョトーン)笑
湯のみの底を乾かすために乗せていた板から外し
口を下にして乾かします。
そうでないと、どんどん口だけが乾いてしまうからです。
その時、口元が歪んでいるときもあるので
歪み直しを被せて丸く直します。
白っぽいやつが
素焼きされている歪み取り。
カポッとはめ込んで癖直し。
誰の手~?(笑
何故、手の写真を撮ったのか、、?
お仕事をしている職人の手を見せたかったのか、、?
え?パイセンの手?
いやぁ、いつも新人ちゃんのお仕事を
見てるだけだから見せられませんねぇ。
頑張って仕事をした後に見せられるようならば、
いつかご紹介いたします。
(あえての粘土まみれにしてね★ねつ造!(笑
また明日。
Please stay healthy and stay safe.