玄窯(登り窯の名前・げんよう)の後、
炎にさらされた道具たちは
メンテナンスをしなければなりません。
地下で窯出しをした道具の一部。
これらが残リ3部屋分。
黙々と片附けをしてくれています。
玄窯の前を通ったら、
大火前(一番大きな焚口)に電気が。
どれどれ
普段見ることができない窯の中。
しゃがんで覗き込むと
ググッと見上げる形になっています。
黒い板状の部分に
作品が入れられるようになっています。
ただ、炎が当たりすぎて
いい色の作品が出にくいので
最近は、衝立みたいなのを置いて
その後ろに作品を置くようにしています。
炎とのガチンコ勝負だから、
作品もそれに耐えられるものを入れます。
釉薬が溶け過ぎちゃったり
形が曲がっちゃったり・・
残念な結果は嬉しくないですからね~。
窯も痛むし。
(窯に溶けた釉薬が落ちることがあります)
難しいです。
次回も気を抜かず取り組みます。
では、また明日。
炎にさらされた道具たちは
メンテナンスをしなければなりません。
地下で窯出しをした道具の一部。
これらが残リ3部屋分。
黙々と片附けをしてくれています。
玄窯の前を通ったら、
大火前(一番大きな焚口)に電気が。
どれどれ
普段見ることができない窯の中。
しゃがんで覗き込むと
ググッと見上げる形になっています。
黒い板状の部分に
作品が入れられるようになっています。
ただ、炎が当たりすぎて
いい色の作品が出にくいので
最近は、衝立みたいなのを置いて
その後ろに作品を置くようにしています。
炎とのガチンコ勝負だから、
作品もそれに耐えられるものを入れます。
釉薬が溶け過ぎちゃったり
形が曲がっちゃったり・・
残念な結果は嬉しくないですからね~。
窯も痛むし。
(窯に溶けた釉薬が落ちることがあります)
難しいです。
次回も気を抜かず取り組みます。
では、また明日。