ハマ叩きをしました。
玄窯(げんよう・登り窯の名前)で、
窯の中に入れる作品の下にひく道具です。
耐火度の高い粘土を円盤状にたたき、
半生で保管します。
窯詰めの時、茶碗など作品の足元にひく、
高台の保護と緋色(ひいろ)を付ける
そんな仕事をします。
粉を使うので手ぬぐいをかぶり、準備万端。
木の板でバンバン叩きます。
バンバン。
バンバンバン!!(笑)
茶碗分約300枚。
水差し(茶道具)分、約30枚(?)
結構な数を作るのです。
今回の窯の分もこれから作ります。
頑張る~。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
作陶館note
https://note.com/hanshi_kase/n/n06c5bef5a7f9
玄窯(げんよう・登り窯の名前)で、
窯の中に入れる作品の下にひく道具です。
耐火度の高い粘土を円盤状にたたき、
半生で保管します。
窯詰めの時、茶碗など作品の足元にひく、
高台の保護と緋色(ひいろ)を付ける
そんな仕事をします。
粉を使うので手ぬぐいをかぶり、準備万端。
木の板でバンバン叩きます。
バンバン。
バンバンバン!!(笑)
茶碗分約300枚。
水差し(茶道具)分、約30枚(?)
結構な数を作るのです。
今回の窯の分もこれから作ります。
頑張る~。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
作陶館note
https://note.com/hanshi_kase/n/n06c5bef5a7f9