教室です。
最初に今日の手順を見て頂く時間があり、
その際にコツやポイントをお伝えするので
一通り見て頂き、始めて頂きます。
その一場面がコレ。
皆様にもテキストをお渡しし、
各自、気になった所をご記入いただく。
そんな始まりです。
テキストはこんなん
たくさん書きこんでくださっています。
コレを見ながら、進めていくので
細かくなればなるほど、見返した時も
なるほど~と、なりやすい。
とか言いながら、
後で見返すと良くわからんっていう
自分の書き込みってないですか?(笑)
笛を習いに行っていた時、
三線を習っていた時、
楽譜にいろいろ書きこむのですが、
家で練習しようと思ったら
訳が分からんという事、度々(笑)
五線譜ではないから余計に。
三線は、音が漢字だし。
ケーナは、先生が耳で起こした音を書き出し
そこに装飾音の記号を付けていく。。
音楽的センスが皆無な私には、、、
ね?(笑)
話を戻しましょう。
テキストと進め方を見て頂くおかげで
サクサクと進む教室。
作品がたくさん生み出されています。
ちなみにこの日はロクロのご予約もあったよう。
人待ちの風景。
この薄暗い感じも好きです。
さぁ、明日はできたての「干支」の
カタログをチラ見せいたします。
・・多分ね。忘れていなかったらね。
それではまた明日!
Please stay healthy and stay safe.
作陶館note
教室風景|朝日焼作陶館 asahisakuto|note
最初に今日の手順を見て頂く時間があり、
その際にコツやポイントをお伝えするので
一通り見て頂き、始めて頂きます。
その一場面がコレ。
皆様にもテキストをお渡しし、
各自、気になった所をご記入いただく。
そんな始まりです。
テキストはこんなん
たくさん書きこんでくださっています。
コレを見ながら、進めていくので
細かくなればなるほど、見返した時も
なるほど~と、なりやすい。
とか言いながら、
後で見返すと良くわからんっていう
自分の書き込みってないですか?(笑)
笛を習いに行っていた時、
三線を習っていた時、
楽譜にいろいろ書きこむのですが、
家で練習しようと思ったら
訳が分からんという事、度々(笑)
五線譜ではないから余計に。
三線は、音が漢字だし。
ケーナは、先生が耳で起こした音を書き出し
そこに装飾音の記号を付けていく。。
音楽的センスが皆無な私には、、、
ね?(笑)
話を戻しましょう。
テキストと進め方を見て頂くおかげで
サクサクと進む教室。
作品がたくさん生み出されています。
ちなみにこの日はロクロのご予約もあったよう。
人待ちの風景。
この薄暗い感じも好きです。
さぁ、明日はできたての「干支」の
カタログをチラ見せいたします。
・・多分ね。忘れていなかったらね。
それではまた明日!
Please stay healthy and stay safe.
作陶館note
教室風景|朝日焼作陶館 asahisakuto|note