こんにちは。
今日は、近所の山のお話。
息抜き回です。(いつもです)笑
今まで何回も記事になっている
ハイキング(?)の山です。
九十九折れ(つづらおれ)の道がついており、
幼稚園児も登れる気軽な山。
しかし、さすがに山。
一歩入れば、高くそびえる木々が出迎え、
気軽に道を踏み外すと、山また山に入っていく
恐ろしさも(少し)あります。
遊歩道を踏み外さなければ大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/65/07fa002b9417f5ab22c6debf5a7ad37e.jpg)
木が高すぎて
蝉なんかは取れない(笑)
そして、登りきるとさすがに見晴らしがよく
遠くまで見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f0/5ddacf6a44c1bffbabe29421203b3e98.jpg)
ずっと先の地名が
何かわかんないけれども(笑)
眼下、宇治川と平等院鳳凰堂も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7a/b7fc7d493a15ff3823855c017bc1f94a.jpg)
どれがどれだよ(笑)
時々、息子たちに誘われ登るこの山、
九十九折れを無視して一直線に山肌を登り、
帰りは裏道を帰ります。
ちょっとした運動になってイイ感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/21/5e50ba036f10a8165b34d36acb565557.jpg)
帰りも駆け下ります。
しかし、あ奴らもいいお年頃。
そろそろ誘ってくれなくなるんだろうなぁ・・。
そんな思いもよぎるハイキングでした。
ん?もちろん去年の写真ですよ(笑)
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
今日は、近所の山のお話。
息抜き回です。(いつもです)笑
今まで何回も記事になっている
ハイキング(?)の山です。
九十九折れ(つづらおれ)の道がついており、
幼稚園児も登れる気軽な山。
しかし、さすがに山。
一歩入れば、高くそびえる木々が出迎え、
気軽に道を踏み外すと、山また山に入っていく
恐ろしさも(少し)あります。
遊歩道を踏み外さなければ大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/65/07fa002b9417f5ab22c6debf5a7ad37e.jpg)
木が高すぎて
蝉なんかは取れない(笑)
そして、登りきるとさすがに見晴らしがよく
遠くまで見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f0/5ddacf6a44c1bffbabe29421203b3e98.jpg)
ずっと先の地名が
何かわかんないけれども(笑)
眼下、宇治川と平等院鳳凰堂も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7a/b7fc7d493a15ff3823855c017bc1f94a.jpg)
どれがどれだよ(笑)
時々、息子たちに誘われ登るこの山、
九十九折れを無視して一直線に山肌を登り、
帰りは裏道を帰ります。
ちょっとした運動になってイイ感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/21/5e50ba036f10a8165b34d36acb565557.jpg)
帰りも駆け下ります。
しかし、あ奴らもいいお年頃。
そろそろ誘ってくれなくなるんだろうなぁ・・。
そんな思いもよぎるハイキングでした。
ん?もちろん去年の写真ですよ(笑)
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.