こんにてゃ。。
こんにちゃ・・
こんにちは。
今日は、黄檗山万福寺にて饗される
「普茶料理」についてのお話をします。
食べにいったんかって?
いえいえ。
宇治市の歴史資料館を覗いたら、
「黄檗山万福寺・普茶料理」の企画展を
やっていらしたので、のぞいてみたのです。
ホンマは食べに行きたいわ!
(なかなか機会が無くて、、、
長く宇治に住んでおりますが、
万福寺に除夜の鐘をつきに行ったぐらいしか
縁が無くて・・)結構あるじゃん(笑)
さて、何から出るん~?
(画像は普茶料理のHPなどから拝借)
・麻腐(まふ)
ごま豆腐ですね~。
・浸菜(しんつぁい)
インゲンのごまあえ、旬の野菜など
(画像これかな~・・?)
・笋羹(しゅんかん)
(画像は、たぶんこれ)
旬の根菜乾物の煮物など
(しゅん(笋)は
タケノコとも読めるようです)
・油滋(ゆじ)
てんぷら、梅干しの天ぷらなど。
油で揚げた料理。
なんて?!梅干を揚げるって??
凄く食べたくなってきた・・!
甘い梅干を揚げるのか、塩っぱいのか・・?
中央に、巴饅頭(ともえまんじゅう)を置く
油の物を食べた後、
甘いものでお口直しするためかしら?
もしくは、少し塩味なのかしら?ふしぎ~。
・雲片(うんぺん)
くず野菜を刻んで炒め葛でとじるもの。
空(くず)に浮かぶ雲(くずやさい)を
見立てているんだそうな。
無駄を出さない料理ですね~
(全部喰って帰れよ?的な)笑)
・笋羹(擬き)もどき)
精進料理では出せない魚介類を
「もどき」として見立てる料理。
海苔の上に、裏ごしした豆腐を乗せて焼き、
たれをつけて焼き重ねてうなぎに見立てる。
・飯子(はんつう)
(ごはん)
・寿免(すめ)
清湯(てんたい)ともいうそうです。
おすましですね。
現地で撮ったメモに
「豆腐のから揚げが入る」とあります。
食べてみたいけれども、
お澄ましなのにから揚げが in される!
最後まで重い~(笑)
・水果(すいご)
スイカ、寒天、団子など、
口をサッパリとさせるもの。
とまぁ、皆様の想像力で
補って頂く記事を描きましたが、
アジと匂い、感じて頂けましたか?
(無理って~)笑
これらが並ぶそうです。
精進料理は油を使わない料理ではないので、
食べごたえがあるんでしょうね~。
と、歴史資料館で料理のレプリカを見ながら、
いつか行こうと思いましたとさ。
そもそも、黄檗山万福寺は、
隠元和尚という中国からいらした高僧で、
日本に、「いんげん」「すいか」
「れんこん」「たけのこ」を
もたらした方だそうな。
タケノコとかもなんだ~。
生えていても、食べ方を知らなかったら
竹の芽として、
食べていなかったのかもしれませんね。
万福寺のパンフレットには、
凄い笑顔の布袋さんが載っているので
インゲンさんもそんな方かと思ったら、
しゅっと細い人でした。
隠元和尚
(なんでそんなに爪が長いのだ?!)
気になった方は
HPを見て、宇治に来て
食べて見て、報告してください。
さ、食べ物の話はこの辺にして、
また、陶芸の話を書きますね。
たぶん、きっと・・。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
こんにちゃ・・
こんにちは。
今日は、黄檗山万福寺にて饗される
「普茶料理」についてのお話をします。
食べにいったんかって?
いえいえ。
宇治市の歴史資料館を覗いたら、
「黄檗山万福寺・普茶料理」の企画展を
やっていらしたので、のぞいてみたのです。
ホンマは食べに行きたいわ!
(なかなか機会が無くて、、、
長く宇治に住んでおりますが、
万福寺に除夜の鐘をつきに行ったぐらいしか
縁が無くて・・)結構あるじゃん(笑)
さて、何から出るん~?
(画像は普茶料理のHPなどから拝借)
・麻腐(まふ)
ごま豆腐ですね~。
・浸菜(しんつぁい)
インゲンのごまあえ、旬の野菜など
(画像これかな~・・?)
・笋羹(しゅんかん)
(画像は、たぶんこれ)
旬の根菜乾物の煮物など
(しゅん(笋)は
タケノコとも読めるようです)
・油滋(ゆじ)
てんぷら、梅干しの天ぷらなど。
油で揚げた料理。
なんて?!梅干を揚げるって??
凄く食べたくなってきた・・!
甘い梅干を揚げるのか、塩っぱいのか・・?
中央に、巴饅頭(ともえまんじゅう)を置く
油の物を食べた後、
甘いものでお口直しするためかしら?
もしくは、少し塩味なのかしら?ふしぎ~。
・雲片(うんぺん)
くず野菜を刻んで炒め葛でとじるもの。
空(くず)に浮かぶ雲(くずやさい)を
見立てているんだそうな。
無駄を出さない料理ですね~
(全部喰って帰れよ?的な)笑)
・笋羹(擬き)もどき)
精進料理では出せない魚介類を
「もどき」として見立てる料理。
海苔の上に、裏ごしした豆腐を乗せて焼き、
たれをつけて焼き重ねてうなぎに見立てる。
・飯子(はんつう)
(ごはん)
・寿免(すめ)
清湯(てんたい)ともいうそうです。
おすましですね。
現地で撮ったメモに
「豆腐のから揚げが入る」とあります。
食べてみたいけれども、
お澄ましなのにから揚げが in される!
最後まで重い~(笑)
・水果(すいご)
スイカ、寒天、団子など、
口をサッパリとさせるもの。
とまぁ、皆様の想像力で
補って頂く記事を描きましたが、
アジと匂い、感じて頂けましたか?
(無理って~)笑
これらが並ぶそうです。
精進料理は油を使わない料理ではないので、
食べごたえがあるんでしょうね~。
と、歴史資料館で料理のレプリカを見ながら、
いつか行こうと思いましたとさ。
そもそも、黄檗山万福寺は、
隠元和尚という中国からいらした高僧で、
日本に、「いんげん」「すいか」
「れんこん」「たけのこ」を
もたらした方だそうな。
タケノコとかもなんだ~。
生えていても、食べ方を知らなかったら
竹の芽として、
食べていなかったのかもしれませんね。
万福寺のパンフレットには、
凄い笑顔の布袋さんが載っているので
インゲンさんもそんな方かと思ったら、
しゅっと細い人でした。
隠元和尚
(なんでそんなに爪が長いのだ?!)
気になった方は
HPを見て、宇治に来て
食べて見て、報告してください。
さ、食べ物の話はこの辺にして、
また、陶芸の話を書きますね。
たぶん、きっと・・。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.