やれやれ終わった。
終わって片付けることをわらうという。
セットを片付けるときは、みな笑顔になる。
笑顔が嫌いな人は、この「わらう」にも意味を付けたがる。
そして、意味らしくない意味が捏ねられる。
終わってニコニコ、それでいいじゃないの。
やれやれ終わった。
終わって片付けることをわらうという。
セットを片付けるときは、みな笑顔になる。
笑顔が嫌いな人は、この「わらう」にも意味を付けたがる。
そして、意味らしくない意味が捏ねられる。
終わってニコニコ、それでいいじゃないの。
時計の針がみな真上を指すときを「うえ」と呼ぶらしい。
うっかり「みな真上」と書いたが、3時が右で9時が左と言われると、短針だけの話になる。
いい大人でも、ときどき右左を間違う人がいるから、
それで6時間違ったらえらいことになる。
何でも略は、罪作りにもなる。
幕が開いたとき、もうそこにいる、状態を言うのか役割を言うのか、よくわからないが「いたつき」と呼ぶそうだ。
店に並ぶときに、すでに板に乗っているから板つきかと思ったら、三日前から見せしめに乗せられる獄問台のことだという説もある。
後味の悪い理屈はご免こうむりたいのだが。
テレビ業界用語には面白い言葉がある。
その一つ「あぶらげ」
スタジオに置く平台、それも三角形のものをそう呼ぶらしい。
最初「あぶらげ」と聞いたときは、新米アナらが上がりやすい場所だからかなどと妄想を働かせたが、三角形に切って使うことの多い油揚げを代表名にしたようだ。
イメージを沸かせたのは、やはりモノだった。
新潟の栃尾はあぶらげの名産地で、作っている店が16軒もあるという。
いままでどこでできたものか気にせずに買っていたが、こんどからは気を付けて産地を見ることにしよう。
事象のイメージは、モノの働きでとらえるとわかりやすい。
こんな意味の記事があった。
『「AIによる何々」などと言われても、どこかピンと来ないが、「コンピューターによる何々」と言えば、それがどういうことなのかを捉えやすい』
なるほど級の名言である。
もし、AIで・・・という記事に出会ったら、コンピューターで・・・と読み替えてみると、理解の手助けになるかもしれない。
とにかく英文字だけの略号は、せめてカタカナぐらいには読み替えられるよう、知恵を働かせて記事にしてもらいたい。
略号をいくら知っていても、知恵の証にはならない。
気取ったつもりが怠惰の目印では仕方がなかろう。
DX は、Digital Transformation の略だという。
・Transformation=X-formation
「○○を超える」「○○を横切る」
・Transfer=Trans+fer
「移動する」
・Trans=Cross
いろいろ探ってみると、こういう関係らしい。
デジタル技術による変革なら、略号には DT よりも DX のほうが確かに感じが出ている。
DT では、なぜか途中でつかえたような気分になるではないか。
エイリアスは、「偽名」「別名」「通称」。
ここでの名前はこう名乗るというような意味にとれるが、果たしてその通りなのかどうか、よくわからない。
アカウント エイリアスは、『 Microsoft のサービスを利用するときに「名前」として使う「メールアドレス/電話番号/Skype名」のこと』という説明もあるので、はなはだややこしい。
この場合にはこの名前などと、いちいち覚えてはいられないから、どこかに記録が必要。
それをぱっとわかるようにと、表を作ってみたところで、いつか気が変わって名前を変えればその都度表の修正が必要。
そんな面倒なことはご免だからと、ネットに記録を残すか、あるいは自動ログインにしておくと、それをどこかに吸い取られそうで気持ちが悪い。
便利で安心、清々としておく方法はないものか。
ROMる = Read Only Memberでいる
Read Only Memory のもじり版らしい。
他人の投稿を見るだけという状態表現の略語。
動画や静止画像を見るだけの場合は LOMる とでもいうのだろうか。
微レ存 = 微粒子レベルで存在
限りなくゼロに近いという表現の短縮形。
物質の大きさでなくても、状態の発現度、いまはやりの「可能性」がごくごく少ないということにも使われるようだ。
それにしても「可能性」は、いかにも用心深くずる賢そうな言い回しで、あまり好かない。
がいしゅつ = 既出
既に出ている「既出」を「がいしゅつ」とわざわざ誤読、それをまたご丁寧にかな文字にして書く。
こんなことして何が面白いのか、慨嘆に堪えない。
誤読好きの人たちは「きかんにじんえない」とでも読むのだろうか。
香具師 = ヤツ
これはまた、ひどいこじつけ略語だ。
「ヤツ」というカナは「ヤシ」に似ているから、奴を指すのに「ヤシ」、漢字で書くなら「香具師」というわけ。
なぜこんなややこしい回り道をしてまで、カナ2文字をわざわざ漢字3文字にしたのだろうか。
ボット = 自動プログラム
もちろん、ロボットの略。
自動定期配信、自動定期収集、いろいろ使い道がありそう。
毎朝同じ時間にラジコが突然口をつぐんでしまうことがある。
いたずらの自動仕掛けはよくない。
デマッター = ツイッターを使ってウソ、デマを発信、拡散する人
自分のツイートに人々がどう反応するか、それが楽しみという、たちの悪い趣味をお持ちの人だから、伝えることの真贋など眼中にないことが多いのだろう。