Windows 8 の「パーソナル設定」で、「アカウントの画像」まで終われば、いよいよご入場です。
「ユーザー」の画面には、まだアカウントの設定が終わってなくても「お使いのアカウントはこれです」と出てきます。
そう言われては黙って通れません。
何につけ初めてのときには自分で手続きをしておかないと、あとで何がなんだかわからなくなります。
お化け屋敷でも切符はめいめいに持ちます。
私が持っていてあげるというのは、決して親切にはなりません。
すっかりお任せ、はいできますは、後になって必ずあだになります。
迷ったときに、自分の I Dさえも名乗れないことになりますから。
出口までずっと手を引いていてあげるつもりならそれでもよいのですが、途中で用事ができても置き去りにはできません。
[Windows 8] 新規でユーザーアカウントを作成する方法
http://p.tl/NreN
そもそも「ユーザーアカウント」とは何かぐらいは探っておきましょう。
http://p.tl/PQmB
個人専用でないパソコンには、それぞれのユーザーごとに、パソコンを制御する権限をもたせて管理できるよう、識別が必要です。
ユーザーアカウントとは、とりあえず、パソコンのログイン権、お化け屋敷の場合は電子切符のようなものと思っておきましょう。