うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

サイトさん こんにちは:24

2015年09月19日 | 千差万別

「なにしろパソコン」に [ツイッター本] というページ看板が見られます。

「ツイッター」が「本」?と、ちょっとひっかりますが、リンクをたどっていくと、ツイッター本という言葉の意味がだんだんわかってきます。

日本語では、名詞をつなげて、はじめの名詞を修飾語に化けさせる熟語組み立て法がよく用いられます。
ツイッター本も、この方法で名づけられた、ごくわかりやすいものだとすぐに気付きます。

ツイッターも、今日は何を食べたぐらいのヨタ記事を超えたとき、制約された字数のなかに、大きな力をもたせることができるので、先生と呼ばれる方々は、このシステムをバカにしないよう、心がけていただきたいと思っています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村