早慶二回戦は、早稲田打線が目を覚まして猛打を振るい、11対4で快勝しました。
-------
昨日は、延長戦に持ち込むも敗れ、佐々木主将が負傷退場してしまうという、最悪の1日でした。
しかし今日は、入院中の佐々木くんの背番号10のユニフォームをベンチに置いて、残る部員たちが心を一つに闘いました。
その結果、11点という大量得点。
何といっても、杉山くん、高橋直樹くん、地引くんら四年生が、実に効果的な一打を放ったことには感動しました。
苦しい時に頼りになるのは、やはり四年生ですね。
高橋直樹くんの放った右越本塁打の美しい放物線、そして彼がベースを一周してベンチに戻ってくる時の控え目な喜びの表情を、私は忘れることはないでしょう。
-------
明日の早慶三回戦、
泣いても笑っても、あと1試合です。
慶応投手陣の全容が把握できた今、誰が登板しても不安はないと思います。
是非とも完全優勝を達成して、大隈講堂に凱旋してもらいたいです。
明日の開場時間は午前11時と発表されました。
追伸
あれこれと迷いましたが、今日もホームラン弁当を食べました。
今日の結果を見ると、やはり明日も食べることにします。
-------
昨日は、延長戦に持ち込むも敗れ、佐々木主将が負傷退場してしまうという、最悪の1日でした。
しかし今日は、入院中の佐々木くんの背番号10のユニフォームをベンチに置いて、残る部員たちが心を一つに闘いました。
その結果、11点という大量得点。
何といっても、杉山くん、高橋直樹くん、地引くんら四年生が、実に効果的な一打を放ったことには感動しました。
苦しい時に頼りになるのは、やはり四年生ですね。
高橋直樹くんの放った右越本塁打の美しい放物線、そして彼がベースを一周してベンチに戻ってくる時の控え目な喜びの表情を、私は忘れることはないでしょう。
-------
明日の早慶三回戦、
泣いても笑っても、あと1試合です。
慶応投手陣の全容が把握できた今、誰が登板しても不安はないと思います。
是非とも完全優勝を達成して、大隈講堂に凱旋してもらいたいです。
明日の開場時間は午前11時と発表されました。
追伸
あれこれと迷いましたが、今日もホームラン弁当を食べました。
今日の結果を見ると、やはり明日も食べることにします。