今日から始まった秋季フレッシュトーナメント(新人戦)の明治戦は、最終回に追いついた早稲田が辛くも引き分けに持ち込みました。
この試合はDH制。
早稲田は雪山(早実)ー田中星(仙台育英)の継投でした。

※2校以上が勝率で並んだ場合は、秋季リーグ戦の順位が上のチームを上位とします。
今日の野手スタメンとベンチ入りです。


明日は法政と戦い、その勝者が優勝決定戦に駒を進めることになります。
======
東大の新監督に井手さん(都立新宿高校出身。元中日ドラゴンズ)が決まりました。
東大の新監督に井手さん(都立新宿高校出身。元中日ドラゴンズ)が決まりました。

井手さんはリーグ通算4勝の投手としてプロ入りし、プロでも勝利投手に。
後に外野手に転向して主に守備固めと代走要員として8年間プレーしました。
その後は、中日でコーチを歴任した後フロント入りというご経歴です。
ついに東大の監督さんにもプロOBがやってきます。
私が大学に入学した1975年、東京六大学50 周年のドリームゲームが行われ、プロ野球で活躍した六大学OBが勢揃いしました。
錚錚たるプロ野球選手たちの中に井手さんも出場していまして、アナウンサーが「東大の井手選手が いるので 六大学が揃います」と実況していました。
ちなみにテレビの解説は元早大監督の石井藤吉郎さんでした。
======
慶応はJR東日本の堀井さん(韮山高校ー慶大)です。