外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

小島投手が快投

2020-06-12 10:47:00 | 大学野球
オープン戦で ロッテ小島投手が好投し、開幕ローテーション入りを確実なものとしました。



現在、ロッテは鳥谷(聖望学園)、大谷(報徳学園)、中村(天理)、そして小島(浦和学院)と、4名の早大OBが活躍していて、目の離せないチームとなりました。

======

石井浩郎さん(秋田高ー早大)の記事です。
甲子園の代替試合開催に彼が尽力してくれたそうです。
学生時代から、筋肉ムキムキで有名でした。


======

神宮球場の売店の話題です。
神宮球場のカレーライスと元祖札幌やの味噌ラーメンは、学生時代から40年以上 慣れ親しんだ味。
札幌やが閉店となってしまったので、神宮カレーには 何としても踏ん張っていただきたいです。

========

昨日、関東甲信越も梅雨入りとなりました。

そこで雨をテーマにして思い浮かべる洋楽を3曲ピックアップしてみました。

まずニール・セダカの「雨に微笑みを」(1974年)
当時、私たち世代では既に"過去の歌手"という存在だったニール・セダカ。
彼が、突如 表舞台に復活したのが この曲でした。

カスケーズ「悲しき雨音」(1963年)
小学生の頃、父のトランジスタラジオで聴いた「9500万人のポピュラーリクエスト」で好きになった曲です。

カーペンターズ「雨の日と月曜日は」(1971年)
私は すでにジャズに没頭していた時期に聴いたのですが、隙のないプロフェッショナルなアレンジが印象的でした。

雨の降り方には、小雨から土砂降りまで幅があるわけですが、心地良い歌になるのは 程よい降り方ですね、やっぱり。
(^-^)v
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする