秋季フレッシュトーナメントのブロック第2戦、立教との対戦は終盤に大量失点して逆転負けを喫しました。
野手では、リーグ戦にも代打や代走で起用されている梅村内野手(2年、早実)が気を吐きました。
スタメンとベンチ入りです。
第2試合では、ちょっとした事件が。😀
東大打線が大爆発して慶応にコールド勝ちしたのです。
========
ラグビー部の話題です。
========
陸上長距離界は、メインイベントの箱根駅伝に軸足が移ってきました。
箱根駅伝は駒澤大が“1強”の様相に 3冠阻止の候補は青山学院に加え國學院大か〈dot.〉
箱根駅伝は駒澤大が“1強”の様相に 3冠阻止の候補は青山学院に加え國學院大か〈dot.〉
早稲田としては、まずシード権確保です。
箱根でシード権が獲得できれば、来年度の出雲への出場権が得られます。
========
早スポOBのスポーツライター清水岳志さんが、桑田事件のことを書きました。
最強時代のPL学園に対して、低迷期の早稲田
思えば、実に不幸な巡り合わせでした。
記事を読んだ個人的感想をいえば、桑田投手の早大進学への熱意と覚悟は この程度のものだったのだなと。
つまるところ、縁がなかったというしかありません。
🥺
========
静岡オータムリーグも近づいてきました。
大会運営の担当者たちの声です。
【大学野球オータムフレッシュリーグin静岡】次世代を担う学生の本音③ | ジュニアアスリート静岡
まずは天候に恵まれますように。
まずは天候に恵まれますように。