I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

LOVE COOP

2015年05月16日 | 日記
スーパーに平日行けないので生協利用中のわたくし。
そりゃちょっと割高なものもありますが、宅配サービス
無くしてフルタイムシフト勤務はこなせません。

でも、いいところもあります。例えばカタログには必ず、
税込価格も載ってるので計算しやすい。
スーパーだと税抜き表示になっててレジでうげ!
こんな高かった?って思う事も。今はスマホで注文を
するのですが、いちいち計算して予算オーバーしたら
何か削除したりしてます。スーパーならカゴから売り場に
戻す、みたいな。

難を言えば、やはり肉でも魚でも冷凍で買うので
料理のバリエーションがもひとつ、みたいな点か。
忙しいとつい冷凍トンカツを使ったカツ丼、とか。
自分で買い物、料理してた時は必ず余ったパンを
バーミックスで粉々にして生パン粉で揚げ物してた
のになー。まぁそれもパン粉を買わない貧乏の知恵
だったりしたのですが。

本当は一から手の込んだ物も作りたいんだわ、
お金と暇があればの話。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌と珈琲

2015年05月16日 | 日記
グルメでもなんでもないけど、人間この歳まで生きてくれば、
そして普通の食生活をしていれば、食べ物の美味い不味いは
分かるもの。

たとえば味噌。いつも生協だし入りのお得なのしか
使ってないが先日うっかり切らし、ついPB商品みたいなのを
購入。ところが値段は生協のとさほど変わらないのに、
恐ろしく美味しくないのだった。何が入ってるんだ?
生協が届くまで、しばらく味噌汁を封印し、
かき玉汁などでしのいでいる始末。

そして珈琲も然り。これも今は生協にお気に入りがあり
安い割に美味しいのでリピート中、UCCの品。

まぁ、ある程度どちらも値段に比例するのでしょうが、
そうそうお金はかけられないので、
安くて美味しい方が助かる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッハの前で脱帽

2015年05月16日 | 日記
さて、ピアノの練習でもするか、と娘くんのピアノの前で楽譜発見。
はぁ、娘くんの弾いてるバッハに比べ、簡単過ぎる曲が弾けない私。
しかし、未だに弾けたら花マルつけてるのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れないうちに絶賛しとく

2015年05月16日 | 日記
何を絶賛するのか、それはもちろんうちの娘くんである。
先週の母の日には、カーネーションをくれ、怪しげなタコライスのような
納豆チャーハンを作ってくれた。味はとても美味しかった。

外見はともかく、反抗期は多々あれど見ていると面白い。
二週に一度くらいは、仕事で疲れてつい外食もしたくなるのだが、
そういう時は最近もっぱらお互いの学校と仕事のグチ聞き会になってたり。
そんでもって娘くんのコメントはものすごく大人である。
あんなに子どもっぽいところもあるのに。

仕事で訳わからん問題児に囲まれていると、この子育てやすかったなーと
つくづく思う。3,4歳になって保育園来て泣いて離れないとか、
お迎え来ても30分くらい遊んで帰らないとかそういう子達見てると
あーお母さんも大変だなーって。

先日は塾から帰るなり大声で「あー分かったー!!!」何が?と聞くと
苦手な数学を、講師のクールな女子大生(医学部、まさに理系だぁ)の
先生が教えてくれるとすごく分かってスッキリしたらしい。
ああそれは高い授業料を払ってる甲斐があるよね・・・。
「すげー、○○先生尊敬するー、神ー」とか言ってるのを聞きおかしいやら、
じゃあ忘れないように頑張りなさいよ、というのが精一杯。

学校の先生も、出来ない子にはそれなりに厳しくするので娘くんには
屈辱も多いハズだが、性格はおいといて教え方はとても上手い、と評価している。

そういう所、娘くんは私が思うより実は大人なんである。下手すると私より。

ピアノの先生もかれこれ9年目くらいのお付き合いだが、子ども相手でも
厳しいところは厳しく教えてくださり、甘やかされない方が
娘くんには心地良いらしい。でもその割にまったく練習しないけど・・・。

ちなみに私から見た娘くんの優れた点は、

1.ストレスとプレッシャーに強い
2.周りを気にしないマイペース
3.人付き合いがうまい

逆にアカン点は

1.飽きっぽい
2.学力。特に知的好奇心の欠如
3.消極的

みたいなところか。本当にこれで集中力と学力があれば受験など鬼に金棒
なんだろうけど・・・。難しいもんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まれ

2015年05月16日 | 日記
休日。おお、土曜日はビンと缶を捨てる日だ!先週忘れてしまい、
たまっていたのを捨てに行く。娘くんが学校、お弁当持ってくというので
寝耳に水ながらおにぎりを作る。

のんびり朝ドラ視聴。今期視聴率トップな理由はよく分からないが、
確かにヒロイン役の土屋さんが瑞々しい。数年前のBSドラマ、
「真夜中のパン屋さん」にも出ていたなあ。
あまちゃんカブリな設定も多いが、舞台が大きく変わったり
ゲスト出演者の多さといい、最近の朝ドラの王道って感じである。
やたら家族愛や夫婦愛が多いのだが、それは朝ドラのお約束、
誰もが憧れる心温まる物語、ってことなのか。

ほとんどドラマを見ていないのだが、先週始まったBSドラマ
「ボクの妻と結婚してください。」は面白かった。
ついつい主演:ウッチャンの出る公開イベントに申し込んでしまった。
コント番組「LIFE!」も彼が架空のNHK職員:三津谷寛治
(肩書きはゼネラルエグゼクティブプレミアムディレクターだったりする)
に扮するものなどは面白い。ちなみに本当にアナやプロデューサーに
エグゼクティブがつくからね・・・。
私の知る限り、エグゼクティブ記者とかは聞いたことないけど(笑)
たぶんウッチャンもそういう実際のたいそうな肩書きがおかしくて
ネタにしてるんだろうなーと。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする