まあ、私の貯蓄額(散々書いてますが、給与のほとんどは脱出用貯金)を
知っている人からしたら、お前、お金あるだろ!と突っ込まれることでしょう。
でも使い道はもう決まってるから、毎月の自由になるお金はスズメの涙。
その中から可愛い子ども達のためとはいえ、ちょこちょこ自腹で
何か買えない訳でカードポイントで貯めたAmazonギフト券や、
おもちゃも買える家電量販店の株主優待などの不労所得分を使います。
永久不滅ポイントを集めるのにせっせとアンケートに回答したり、
涙ぐましい努力をしてます。
今日もねえ、書店に行ったら保育関係の書籍が欲しかったのだけど
平気で1600円とか2000円するので買えませんわ~。
とりあえず出版社とタイトルをスマホにメモメモ。
家で調べたら新刊税込み2052円の本、ネット古書店で357円で
あったので早速注文。あとは値段安くなってないなー
Amazonギフト券使って買おうかな。その方がポイントも貯まるし。
専門職ですから専門書買うのは構わないのだけど、これも保育士の給与が
薄給だから負担が大きいんだよねー。
で、その他にもブックオフをチェック。保育関係の本で掘り出し物があれば
(108円とか)即買いすることにしてますが、微妙に高い場合はその場で
ネットで最安値を探します。
モラ夫なんてこういう苦労せず本とかポンポン買いますからねー。
いいですね稼ぎのある人は。
と、私など仕事で使いたい本すらプロパーでは買えないので。
最近は娘くんが、好きな雑誌などたまに買うので某書店チェーンの株を
安値で購入。いつも5%引の優待が使えるので、優待カードは常に持たせてます。
知っている人からしたら、お前、お金あるだろ!と突っ込まれることでしょう。
でも使い道はもう決まってるから、毎月の自由になるお金はスズメの涙。
その中から可愛い子ども達のためとはいえ、ちょこちょこ自腹で
何か買えない訳でカードポイントで貯めたAmazonギフト券や、
おもちゃも買える家電量販店の株主優待などの不労所得分を使います。
永久不滅ポイントを集めるのにせっせとアンケートに回答したり、
涙ぐましい努力をしてます。
今日もねえ、書店に行ったら保育関係の書籍が欲しかったのだけど
平気で1600円とか2000円するので買えませんわ~。
とりあえず出版社とタイトルをスマホにメモメモ。
家で調べたら新刊税込み2052円の本、ネット古書店で357円で
あったので早速注文。あとは値段安くなってないなー
Amazonギフト券使って買おうかな。その方がポイントも貯まるし。
専門職ですから専門書買うのは構わないのだけど、これも保育士の給与が
薄給だから負担が大きいんだよねー。
で、その他にもブックオフをチェック。保育関係の本で掘り出し物があれば
(108円とか)即買いすることにしてますが、微妙に高い場合はその場で
ネットで最安値を探します。
モラ夫なんてこういう苦労せず本とかポンポン買いますからねー。
いいですね稼ぎのある人は。
と、私など仕事で使いたい本すらプロパーでは買えないので。
最近は娘くんが、好きな雑誌などたまに買うので某書店チェーンの株を
安値で購入。いつも5%引の優待が使えるので、優待カードは常に持たせてます。