咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

2014大原ステークス・・・この一頭

2014-10-11 12:15:10 | スポーツ
 
人気ブログランキングへ

 JRA3日間開催の初日がやってきた。
 秋競馬の醍醐味ともいえる東京競馬と京都競馬が、満を持してスタートする。
 明日と明後日は、重賞が組まれているが台風の影響のないことを願っている。

 京都競馬のメインは、準オープンの「大原ステークス」。
 開催初日の絶好の芝コース、スピード競馬が見られるであろう・・・。

 芝内回りの2000メートル、最後の直線が短い平坦コース。
 後方一気よりも、前々で競馬した馬が残ってしまうであろう。
 開幕週なら、先行策でインをついたもの勝ち・・かもネ。

 イチオシには、恐らく3、4番手から競馬をするであろう8番アクションスターに魅力を感じている。
 スピード指数も上位にあるから、降級の3走目なら好走必至と思える。
 内枠の2頭が牽制しながら逃げ脚を伸ばすところ、3、4コーナー中間から先頭の2頭に迫って、直線半ばで抜け出してほしい。

 「前走は久々だったし、流れも合わなかった。追い切りはいい動きだったし、京都の2000メートルでこのクラスを勝っている。好レースを期待」とは、音無秀孝師のコメントとか。

 相手には、内枠2番バッドボーイの先手主張に魅力を感じる。
 逃げ馬に騎乗の幸英明騎手、絶妙なタイミングで最後まで渋太い競馬をするだろう。
 1階級を飛び越えてこのクラスを勝利している同馬、降級の形の1000万も3戦目にクリア。
 前走も0秒3差の2着と好走しており、1番人気であろう・・・。

 最内に入った1番ヒュウマ、こちらが先手をとるか、番手に控えるかという点にも興味津々。
 このコース2-2-0-1と相性も抜群。
 ベテランの藤田伸二騎手も、バッドボーイとの強引な先手争いはしないであろう。
 どちらもつぶれてしまうから、鞍上同士の呼吸一つの競馬と思われる。

 場合によっては、行った、行ったの競馬もあるかも知れない。

 夏の函館、札幌で連勝の勢いのまま栗東に帰った4番ブレークビーツ
 同馬も先行策で早めの競馬と思われる。
 リズムよく運べれば・・・とは、陣営の狙い。

 そのほか、こちらも夏競馬で連勝の12番ダノンシンフォニー、昇級戦の今回は外枠と後方からの競馬で・・・ゴール前届かずも。
 それでも鞍上が怖いので、投票しておきたい。

 京都コースはあまり良くないみたいな10番スミデロキャニオン
 それでも、最終追いが良かったとのことで・・・。

 長期休養明けであるが、3走前にはダービー馬ワンアンドオンリーをハナ差抑えている6番デリッツァリモーネ
 伏兵馬にも1票を。

予想レース


 阪神 11 R  1,2,8 及び  8 - 12,4,10,6    ウマレン7点。
   
            
 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)



参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲をどうぞ・・・

2014-10-10 22:26:20 | 日記
今日も、美味い珈琲を・・・
 昨日は、台風への備えから畑地に出向いて、物が飛ばされないようにいろいろと策を練ってきた。また、先般種まきした大根もスクスク育っているが、家内が追肥を行い、当方は青虫や黒い虫を取り...


人気ブログランキングへ

 これまでも、いろいろな種類の珈琲を飲んできている。
 ところが、我が家で午前と午後に入れる珈琲が、当方らにとってはスペシャルコーヒーである。

 京都小川珈琲の「まろみ焙煎 京珈琲」に出会って、6、7年が経過する。
 阪神競馬観戦ツアーの日帰りコース、帰りの中国道のパーキング、勝央であったかと思うけど。
 その売店で求めた京ブランド珈琲。

 それ以来、すっかりハマってしまった。
 案外と・・・なんでもハマると夢中になるもので。
 その時購入の珈琲が切れて、ネットで検索して買い求め、現在もずーっと続いている。

 今では、黄色のパッケージの「まろみ焙煎 京珈琲」、白色パッケージの「スペシャルティコーヒーブレンド005」がお気に入りである。
 特に「005」がお気に入りの毎日。

 その珈琲も残り3個となっており、来週あたり注文するかな・・・。
 サービス券もいただいているものだから。

 朝の一杯の珈琲。
 今日も1日、頑張ろうと思えるから不思議な飲み物である。
 
 ・・・と、言っていたら、珈琲が出来上がった。(咲・夫)


(出典:デロンギ・ジャパン株式会社 公式HP 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の追っかけ馬(10月12日・13日)

2014-10-10 21:37:25 | スポーツ
 
人気ブログランキングへ

 一昨夜、当方のスマフォのOS「アンドロイド」のバージョンアップを行った。
 これまでブルーアースのブラウザを利用していたのであるが、アンドロイドのバージョンアップ後、人気ブログランキングのウェブに接続不可となった。
 いろいろ試すも、接続できない。
 ウマくいかないのである。

 ところが、ブラウザをグーグル・クローム(Google Chrome)に変更するとすべてウマくいった。
 また、Wi-Fiなどの通信状態を示す扇形のマークなどが、これまで青色であったものが白色になっている。

 いささか気になるもので、「あんしん遠隔サポート」に接続しチェックしてもらった。
 すると、バージョンアップ後は、扇形のマークなどが白色で作動しているのが正常とのこと。
 一方、ブルーアースのブラウザから、人気ブログランキングのウェブが見られない点について、いろいろと調べられた結果、最新バージョンに対応されていないとのこと。

 ・・・と、言うことで、これまで使ったことのないグーグル・クローム(Google Chrome)に変更したから、ちょっと慣れるまでに時間を要する。(笑)

 さて、競馬の話。
 何と、なんと、今週の中央競馬は「東京・京都」の2場で3日間開催となっている。
 投票レースを上手に選択しないと、3日間の最終レースまで資金難となろう。
 もっとも、的中すればいいけれども・・・。

[日曜日の追っかけ馬]
東京11R グランデッツァ、ダイワマッジョーレの2頭が出走予定。
 グランデッツァの3走前は、2着馬に5馬身差の日本レコードの圧勝。
 やっと、本来の力が出たものと思って、それ以降の活躍に期待していた。
 前々走のG1安田記念では、雨の不良馬場に泣かされた。
 とに角、良馬場前提の走りの同馬にとって、つらいレースであったと思われる。

 前走は栗東で追い切って、一気に函館までの長距離輸送が相当に堪えたとのこと。
 今回は、最終追い切りも好内容で、つくべきところに筋肉がついてきており、期待できそうとのこと。
 あとは、良馬場で競馬がしたいらしい。

 一方、ダイワマッジョーレもここ3走が厳しい内容。
 と、言いながらも、昨年のマイルCS(G1)で2着の実績馬。
 東京コース2-1-0-1、この距離3-0-0-2と得意な条件となっており、今回は巻き返しが期待できるか。
 最終追い切りもサンスポ評価Aで、かなり順調に仕上がっているとの陣営。
 そうなると、さらに期待感も高まりそうである。

京都6R サンライズレーヴが出走予定。
 前々走は、後方から徐々に追い出して、最後の直線で一気に伸びて3着入線。
 前走も後方から追走し、4コーナーから直線に向くと大外にだして懸命に追い込んだ。
 ところが、深いダートと直線最後の急坂で思うように伸びなかった。

 今回は直線が平坦で軽いダート、ここで2走前のようなレースを見せてくれないか。

京都11R アルマリンピア、ガンジスの2頭が出走予定。
 オープン入り後の重賞の2戦、アルマリンピアにはいささか厳しい内容であった。
 今回はメンバーも軽くなるオープンの特別戦、ここならいいレースをするものと思いたい。
 3走前のようなレースを・・・期待。

 一方、久しぶりに芝の1戦に矛先を向けてきたガンジス。
 前走のダート戦、1番人気に支持されながらも不甲斐ないレース。
 芝コースでは、1-1-0-2であり、着外は左回りであった。
 ちなみに京都の芝コースでは、1戦1勝の同馬。
 超久しぶりの今回、ダート戦における鬱憤(うっぷん)を晴らさないかな。
 どのようなレースになるのか・・・ちょっと、楽しみ。

京都12R アメリが出走予定。
 降級した500万クラスを1回で決めている同馬、再昇級の1000万クラスでも大いに期待が持てる。
 これまでの1000万クラス、0-4-1-0の実績でもあり惜敗続きである。
 ここは、人気も上位に支持されながら、一発で決めてくれるかも知れない。
 最終は馬連がお得の・・・主軸に指名したい。

[月曜日の追っかけ馬]
京都9R ダンスディレクターが出走予定。
 前走は引っかかっているのか、鞍上との折り合いが悪そうな追走。
 最後の直線では、馬群の中に突っ込むも一瞬詰まる場面もあった。
 1、2着馬の間に入って、3頭による叩き合いであったが、今一歩伸びを欠いていた。
 向正面で折り合いの悪かったことが・・・最後に響いたのか。

 今回は得意の京都コース、連を外したことのない好相性の同馬。
 降級となるここは、難なく再昇級すると思われる。(夫)

[今週の大橋厩舎]
  土曜日:京都3R ナムラジョフレ、9R カネトシビバーチェ
  日曜日:京都1R ミルキーブレス、9R タマモパステル
  月曜日:京都3R マヤジョワイユ、8R スズカアドニス

 今週は、カネトシビバー、タマモパステル、スズカアドニスなどに期待するかな・・・。



参考資料:サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドコモの携帯(スマフォとガラケイ)・・・嬉しいニュース

2014-10-09 22:15:05 | デジタルアイテム
 
人気ブログランキングへ

 auの携帯を所有していたころ、固定電話回線はNTTの光回線に変更して1年余であった。
 au関連の光電話に変更すると、携帯電話と光の固定電話やインターネット環境でセット割引が適用されて、スマートフォンであれば月額1500円程度安価になる。
 さらに固定電話使用料金も安価になるなどの勧誘が盛んであった。

 NTTのフレッツ光ネクスト隼に変更して、大変満足していると勧誘の相手に断りの返事をしていた。
 すると、折角安くなるのにどうして変更しないのか・・などと、しつこい勧誘電話であった。
 そのことに嫌気がさして、17年間加入していたauの携帯(スマフォとガラケイ)の契約を取りやめて、NTTドコモに乗り換えた。

 その後も、時折り勧誘の電話が入る。

 ドコモに切り替えた頃、NTTの光回線とドコモの携帯の「セット割引」ができないか・・・と、ドコモの担当者に問い合わせるとできないとの回答であった。
 説明によると、会社形態がNTTとドコモは別物となっているから、できないとのことであった。

 ところが、今回の報道によって、NTTドコモのセット割に国の方から規制がかけられていたことを初めて知った。

 その理由は、「NTTグループは電気通信事業法に基づく『市場支配的な事業者』に指定され、これまで認められていなかった」とのこと。

 であるから、ソフトバンクやauは、セット割を執拗に強調して勧誘していたものと分かった。
 今後は、その土俵上にNTTドコモのセット割も上がることができるようで、当方らにとっては大いに歓迎すべきことである。

 ちなみに、今年の6月のカケホウダイプラン設定に併せて、パケットサービスプランも安価なものができた。
 さらに、ガラケイも最低の契約に切り替えることで、当方のように1GB程度の使用量の者にとっては、これまでのauの契約よりも2~3000円も安価になった。

 その上に今回の報道となれば、固定通信と携帯のセット割引の道が開けるとのこと。
 「フレッツ光ネクスト隼」とそれに関連する経費、そしてドコモの携帯使用料がさらに下がるなら、待ちに待っていたことで大いに歓迎すべきである。

 昨日は、思わぬニュースを見つけて、思わずほくそ笑んだ。(咲・夫)

[追 記]~固定と「セット割引」可能に~
 総務省は8日の有識者会合で、NTT東日本・西日本の固定通信の光回線と、NTTドコモの携帯電話の「セット割引」を事実上、容認する報告書案をまとめ、承認した。
 KDDIとソフトバンクは固定通信と携帯のセット割引を既に実施しているが、NTTグループは電気通信事業法に基づく「市場支配的な事業者」に指定され、これまで認められていなかった。
 NTTグループは、今年5月にNTT東西が光回線をドコモに卸売りする形であれば、法規制を変更しなくても、セット割引が可能だとして、年内にもサービスを始める意向を示した。有識者会合の報告書案はこれを追認するものだ。 
(出典:Yahoo!ニュース 抜粋)


(出典:NTT公式HP抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続編制作との朗報・・・雲霧仁左衛門。

2014-10-08 22:55:22 | レビュー
NHKBS時代劇「雲霧仁左衛門」・・・
 今年、池波正太郎先生の生誕90年。残り3ヶ月となったところで、満を持して最新作の池波時代劇が制作された。 去る4日(金)午後8時00分、主演の雲霧仁左衛門に中井貴一さんを配し...

 
人気ブログランキングへ

 「京都太秦の松竹撮影所とNHKがタイアップして制作」の雲霧仁左衛門。
 昨年の今ごろ、放送されていた。
 毎週、このドラマを見ることに夢中になっており、再放送も見入ったものである。

 ご存じ池波正太郎先生の長編小説「雲霧仁左衛門」のドラマ化である。
 仁左衛門を演じていた中井貴一さんが、とてもいい雰囲気を醸し出していた。
 小頭・木鼠の吉五郎の伊武雅刀さんらの配下の者どもが素敵であった。

 6回シリーズがあっという間に終わったことをとても残念に思っていた。
 小説では、後編部分も残されており、多くの池波ファンから続編制作が待たれていた。

 すると、今月から12月の間で制作が開始され、来年の2月から3月にかけて8回シリーズで放送されるとの朗報があった。
 やってくれるね・・・NHK
 これは、楽しみなことである。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第25回加納杯争奪グラウンド・ゴルフ大会にて

2014-10-08 21:49:15 | スポーツ
 
人気ブログランキングへ

 日本有数の備前焼コレクションで有名な「加納美術館」(安来市布部)、それに隣接する布部グラウンド・ゴルフ場。

 台風一過の好天に恵まれた7日(火)、早朝から自宅を後にして「加納杯争奪グラウンド・ゴルフ大会」に出向いた。
 グラウンド・ゴルフ場は、地域の健康づくりの一環として「加納美術館」を運営する公益財団法人が設置されたとか。

 そのこともあって、25回目を迎える大会とのことらしい。
 当日は、305人のプレーヤーが集ったとある。
 当方らは、家内の元職場の先輩Tさんのお世話で、家内の兄姉夫婦らと参加。

 プレー開始の前に開会式も模様され、加納佳世子館長の挨拶も行われた。
 その後、前半のチームがそれぞれプレーをスタート。


(加納佳世子館長のご挨拶)


(大会参加者の一部)


(前半グループのスタート・・・B2ホール)


(出番を待つグループ)

 当方らは、後半のグループであるから、10時50分まで時間もタップリある。
 お茶やコーヒーを飲みながら、雑談に花も咲く。

 ビールでも飲みたくなるような雰囲気。
 プレーがまともにできなくなるから、無理であろうが・・・。
 1時間程度雑談をしながら、前半グループのプレーを観戦。
 芝の方も早朝は湿っているが、徐々に乾いてきた。
 短く刈り込んであるから、ボールもよく転がるようになっている。

 当方らのチームも3つに分かれて、それぞれのグループ(7人~10人)に振り分けられていた。
 いよいよ、後半のグループの前半のプレーがスタート。
 当方らのグループ、最初のスタート方法で少しもたついて、一瞬トラブル発生かと思われた。

 点数表に明記された氏名、順番に呼ばないから・・・1ホール目は順番も滅茶苦茶。
 2ホール目からやっと順番も分かり、プレーヤーを確認しながら、何とかうまく回るようになった。(笑)

 1ラウンドが終了するも、ゴタゴタもあって4打を叩くこと2度。
 ホールインワンまで、あと3、4千ンチで停止。
 「お先に」で2打・・と、惜しいプレーもあった。

 この日は全員に弁当が付いている・・・もっとも、会費の内なので。
 これがスポーツのあとだからとても美味しい。

 午後から、2ラウンド目がスタート。
 1ホールを2打でスタート。
 7ホールまで終わった時点で、17打を叩いており・・・喜んでいた。
 ところが、最終ホールに落とし穴があって、何と4打を叩いた。

 家内も後半は、好成績で踏ん張っていたが、大事なパターでミス。
 順位は100番台後半から、200番台前半くらいであろう。

 それでも、以前にTさんのアドバイスもあって、前日に急遽グローブを購入し大会に臨んだ。
 やはり、グローブを使用するとクラブが安定するようになっていたから、重宝するものである・・と、思った。
 値段はとても安価ながら、いいものであると実感できた。

 家内共々、グラウンド・ゴルフを本格的にはじめて4ヶ月半を経過。
 徐々に進歩してきたと思える。

 ・・・が、ベテランのおじいちゃん、おばちゃんたちにはとても敵わない。

 大会に出て知らない人たちと仲良くなり、プレーを通じていろいろと話ができること。
 また、とても親切に声掛けされるなど、ちょっとしたトラブルもあったが、最高にいい雰囲気を味わうことができた。

 来月早々にこの地でペアー大会が予定されているとか。
 参加する気になっている我が家。
 再び、Tさんのお世話になりそうである。(咲・夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気長寿番組「笑点」・・・

2014-10-07 22:22:40 | レビュー
 
人気ブログランキングへ

 日曜競馬を観戦後、日本テレビ系列で17時30分から放送される「笑点」を楽しんでいる。
 大喜利のコーナーは、落語家の面々がそれぞれの持ち場を個性豊かに演じている。
 司会は大ベテランの桂歌丸師匠で、さすがに頭の回転は衰えを知らない。

 大喜利の面々は、下ネタなど下作な話担当の三遊亭小遊三師匠、きまじめさとボヤキ担当の三遊亭好楽師匠。
 現在病気療養中で19日から復帰とのボケ担当の林家木久扇師匠、本当にボケているのかと思われる場面も・・・。
 独身貴族、婚活願望の変わり種担当の春風亭昇太師匠、悪がき、いびり役担当の切れ者の三遊亭円楽師匠。
 オカマ風な演技担当の林家たい平師匠、座布団運んで28年の山田隆夫さんは、歩く不動産屋とか。

 それぞれ、○○担当と記したが、それ自身が芸風なのかも知れないけどね。
 機転のきく司会者の音頭で、長寿番組となっており、出演者も言いたい放題。
 つまるところ、メンバーがとても仲良しでチームワークの高さを実証しているのであろう。

 毎回、抱腹絶倒の笑点である。
 と、言いながらも、ややマンネリ感がないことはない。
 それでも、面白いと思っているから・・・毎週楽しみ。

 一昨日のこの番組、視聴率がうなぎ上りであったらしい。
 大喜利を前にした演芸コーナー、あの「ダメよ~ダメ、ダメ」で一世風靡の日本エレキテル連合が出演していた。
 この2人が出演していたテレビを見たとき、一体何なの、誰なのと気味悪く思ったものである。

 ある時、素の2人が生真面目で、一生懸命に笑いに取り組んでいる姿が放送されていた。
 これを見たことで、我が家では日本エレキテル連合が出演していると見入ってしまう。

 で、あるから、我が家も視聴率アップに貢献といったところであろう。
 黄色の和服の林家木久扇師匠復帰が楽しみである。(夫)

[追 記]~「笑点」過去3年間で最高視聴率~
 5日に放送された日本テレビ系の演芸番組「笑点」(日曜、午後5・30)の視聴率が、関東地区で23・3%の高数字だったことが6日、ビデオリサーチの調べで分かった。

 前週9月28日の15・6%から7・7%増の大幅アップで、同局によると過去3年間で最高の数字だった。
 5日の放送は、演芸コーナーに「ダメよ~ダメ、ダメ」のネタで人気沸騰中の日本エレキテル連合が出演。メーンの大喜利コーナーは通常どおりだった。

 同局では高数字の要因について「台風接近による天気の影響や、最近の日曜日の番組の好調などが要因では」と分析した。
 なお「笑点」は、19日放送分から、喉頭がん治療で休養していたレギュラーの林家木久扇が番組復帰する。
(出典:Yahoo!ニュース 抜粋)


(出典:Yahoo!ニュース 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルカントで一瞬、夢を見た・・・

2014-10-06 22:00:25 | スポーツ
 
人気ブログランキングへ

 10週連続開催の新潟競馬の最終日。
 多くのファンが詰めかけていたらしい。
 そう、12年ぶりに開催となったG1レース「スプリンターズS」。

 1番人気に支持された15番ハクサンムーンもスタートを決めた。
 そこで、スーッと先団へあがって先頭に立つかと思われた。
 すると、北村宏騎手落馬負傷で乗り替わった勝浦正樹騎手が、7番ダッシャーゴーゴーを追い出して一気に先手を主張。

 ちょっと、想定外の展開。
 6番コパノリチャードが、スタート直後に大きく躓いたようで、後方に下がってしまったから・・・参ったね。
 12番ベルカントの武豊騎手は、ハクサンムーンをマークしながら積極的に3番手から追走。

 600メートル33秒台の速い流れとなって、4コーナーから直線を向いた。
 ハクサンムーンとベルカントが楽な手応えで、先頭をうかがう脚いろ。
 おっ、お、お・・・これはいいかも。

 すると、荒れ放題の脚もとのため、ハクサンムーンは馬場の中央へ。
 ベルカントは、そのままインをつく競馬に徹する。
 残り200を切ると、この2頭が抜け出すように見えたのもつかの間、ハクサンムーンの脚いろが一気に悪くなった。

 一方、ベルカントは先頭に躍り出て、ゴールを目指している。
 その時、大外からこのような馬場得意の18番スノードラゴンが、一気に伸びてきてあっという間に先頭に躍り出てそのままゴールイン。
 鞍上の大野拓弥騎手の右手が大きく上がった。

 2着争いには、スノードラゴンのインから伸びた13番レッドオーヴァル。
 さらにインの馬群を割って伸びた2番人気の9番ストレイトガール、この2頭の際どい2着争い。

 残り100あたりで、一旦先頭と思われた3歳牝馬のベルカントは、2着馬から「アタマ、アタマ、ハナ」差の5着。
 荒れた馬場の中、一番難しいインに突っ込んだ武豊騎手とベルカント。
 実に惜しい、一瞬やったか~と思われる場面もあっただけに・・・。

 ところで、1番人気のハクサンムーン、先頭をうかがう態勢にありながら、一気に脚いろが悪くなったから・・・どうしたのであろうか。
 馬場なのだろうか。
 左回りがイケないのか。
 不可思議な敗戦である。
 とても、残念。(夫)

[追 記]~レース後のコメント抜粋~
5着 ベルカント(武豊騎手)
 「取りたいコースが取れて、思い通りのレースが出来ました。悔いはありませんが、出来ることなら中山でやりたかったです。左回りはあまり上手ではありません」

13着 ハクサンムーン(戸崎騎手)
 「落ち着いていましたし、スタートも出ました。逃げさせた方が良かったのかもしれません。もう少し馬場がいい方がいいです」
(出典:JRA-VAN NEXT 抜粋)



参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲津の弥平次・・・闇の狩人

2014-10-05 22:36:00 | レビュー
 
人気ブログランキングへ

 スカパー!と時代劇専門チャンネルが、タッグを組んで制作した池波小説の傑作「闇の狩人」。
 昨夜、時代劇専門チャンネルで午後9時から前編が放送された。
 池波小説のドラマ化に当たっては、金子成人氏の脚本が一番である。
 登場人物の台詞には、池波節が散りばめられており嬉しくなった。

 ほぼ原作に沿ったドラマ化であり、以前に映画化された「闇の狩人」は全く異質のものである。
 監督は必殺シリーズなどで有名な石原興氏、一見「左とん平」さん似と思ったのは当方のみかも。

 前編では、上州と越後境の“坊主(ぼうず)の湯”という湯治場にいた盗賊の小頭・雲津の弥平次(中村梅雀)が、崖下に倒れていた侍を助ける。
 その侍は、何者かに襲われたのか、傷を負っている。
 ところが、記憶を失っていることから、後に弥平次の一字をとって谷川弥太郎(福士誠治)と名付ける。

 数年後、弥平次のお頭で盗賊の釜塚の金右衛門(加藤武)が亡くなり、その跡目相続でゴタゴタしていた。
 ある夜、弥平次は弥太郎が人を殺傷する場面に出くわした。
 そのこともあって、弥平次は弥太郎のことを親身になって世話をしようとする。
 ところが、仕掛人に身を落としている弥太郎は弥平次の前から姿を隠す。

 香具師の元締めとして、江戸の暗黒街を差配する一人、五名の清右衛門(津川雅彦)の元で仕掛人となっていた。

 盗賊の跡目相続、武家の跡目相続、香具師の跡目相続などが闇の世界で入り乱れる中、雲津の弥平次(中村梅雀)が谷川弥太郎(福士誠治)のことを息子のように思いをめぐらす。

 盗賊の話は鬼平犯科帳、香具師の元締めと仕掛人では藤枝梅安、武家社会と弥平次・弥太郎の親子のような関わり合いでは剣客商売。
 池波小説のヒット作をすべて盛り込んだ最高傑作の一つ「闇の狩人」。
 そのドラマ、脚本がいいから映画のように映像化されている。

 今夜の後編では、思わず涙目になるかも・・・。

 まさに、その通りでラストが最高に良かった(夫)


(出典:時代劇専門チャンネル 公式HP 抜粋)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終は馬連がお得(5日)

2014-10-05 13:08:50 | スポーツ
 
人気ブログランキングへ

 待ちに待っていた池波小説「闇の狩人」のドラマ化放映。
 出演は、中村梅雀、風吹ジュン、福士誠治、波乃久里子、石橋蓮司、津川雅彦他
 思った以上の出来栄え、映画の世界であった。
 今夜が後編。

 さて、本日の「最終は馬連がお得」も、ウマくいくと嬉しいけど。(夫)

予想レース

 新潟12R(7点・・ボックス及び流し)  
      1,3,11 及び 1 - 5,6,10,13

 阪神12R(7点・・ボックス及び流し)
      4,9,16 及び 4 - 5,6,12,14
               
 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)



参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第48回スプリンターズS・・・この一頭

2014-10-05 13:05:13 | スポーツ
 
人気ブログランキングへ

 昨日は阪神メイン「シリウスS」、新潟メイン「秋風S」のウマタンを的中。
 ウインズにて同席していた元職場のOさんに阪神メインの「3レンタンも的中」と、馬券を取り出すと・・むっ、む、む。
 何と言うことか、パドックのできの良かった5番ケイアイレオーネを2着候補に入れて、マイナス16キロを嫌って10番ナムラビクターは3着候補に入れていた。

 ブログ掲載の4番、8番、10番のウマタンボックスを事前に買っていたから、良かったものの・・・。
 悔やまれた。(笑)

 新潟メインは、13番マイネルメリエンダから15番、16番、18番へのウマタン折り返し。
 一番安価な13番から18番が的中。
 Oさんもズバリ。

 さて、本日のG1レース「スプリンターズS」は、12年ぶりに新潟開催とのこと。
 これまでの過去データから、同レースの傾向を推測することができない。
 ここでは、ロードカナロアを負かしたことのある15番ハクサンムーンの実力を素直に認めたい。
 左回りでは、0-1-1-3と分が悪いことを承知しながらも、2戦目となる鞍上・戸崎圭太騎手の技量を信じたい。

 桜井助手は「すぐカイバを食べたのでビックリ。去年はすぐに旋回していた。精神的に成長している。まだ気は抜けないが、このまま無事に送り出したい。今のこの馬なら少々の荒れ馬場でも…」と底力を信じるとのこと。

 相手には、最終追いで不満も残っているとのことであるが、6番コパノリチャードを狙いたい。
 通常の中山競馬と違って左回りの新潟開催。
 その上、道悪が想定される今回なら、同馬が再び大きく浮上することも十分考えられる。
 秋のG1第一戦、またしてもコパノ旋風が吹き荒れるかも・・・ね。

 仕上がりが相当いいらしい9番ストレイトガール、相手候補の有力馬として上げたい。
 前日売で1、2番人気の同馬、最後までハクサンムーンと人気を分けるであろう。
 当方の持っている競馬エイトでは、◎の団子が並んでいる。
 鉄砲2-1-0-0であるけど、ハクサンムーンを負かすまでの力があるのだろうか。

 けいこの動きも相変わらず良くて、いい状態との12番ベルカント
 サクラバクシンオー産駒で、唯一の3歳牝馬で斤量も恵まれた53キロ。
 前走の北九州記念でも不利な大外ながら、0秒3差6着と大健闘。
 鞍上とウマく折り合って一発を期待。
 応援馬券(単複)も買うかな・・・。

 そのほか、新潟コース4-1-0-1と相性のいい16番セイコーライコウ
 ベテランの鞍上・柴田善臣騎手との相性もバッチリ・・・。

 前走、重賞の早い流れを経験できて良かったとの10番マヤノリュウジン
 荒れ馬場も苦にしないところが・・ベター。

予想レース


 新潟 11 R  15 ⇔ 6,9,12  及び 15 - 10,16     ウマタン6点及びウマレン2点。

        追加で  12番  の単勝・複勝 を投票したくなっている。
            
 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)


参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他


(2014高松宮記念・・・コパノリチャード)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終は馬連がお得(4日)

2014-10-04 13:42:00 | スポーツ
 
人気ブログランキングへ

 今週は、大学時代の同窓会、農作業、グラウンド・ゴルフと充実した日々であった。
 そして、本日から競馬開催日。
 フランスの凱旋門賞も実況される。

 今夜は待望の「闇の狩人」の前編、明晩はその後編と楽しみも続く。
 プロ野球の方は、5日(日)の日本ハム最終戦で稲葉篤紀選手の盛大な引退セレモニーも用意されている。
 いろいろと忙しい週末。

 さて、本日の「最終は馬連がお得」も、ウマくいくと嬉しいけど。(夫)

予想レース

 新潟12R(6点・・ボックス及び流し)  
      2,8,15 及び 2 ― 1,7,12   

 阪神12R(6点・・ボックス及び流し)
      6,7,15 及び 15 - 2,12,17
                
 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)


参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第18回シリウスステークス・・・この一頭

2014-10-04 13:41:13 | スポーツ
 
人気ブログランキングへ

 昨日、天候も回復したもので15時ころから、グラウンド・ゴルフに出向き3ラウンド回った。
 この日は、満員御礼ですき間もないくらい多くのプレーヤーが来ていた。
 当方らも、間隙を縫ってプレー。
 3ラウンドの時間が、通常の倍くらい要したが、ホールインワンが1度。(笑)
 以前より、少し進歩したようである。

 さて、競馬の話。
 阪神では重賞のダート二千「シリウスS」が組まれている。
 ハンデ戦であるが、夏場を順調に使われた馬の戦績がいいとか。
 最終追いの良かったらしい4番クリノスターオーに触手が動く。

 阪神コースも勝ち鞍があり、札幌から帰厩後も順調とのこと。
 前走のエルムSでは、外枠ながら積極的な競馬で番手から追走。
 4コーナーから直線を向くと、先頭をうかがう脚いろ。
 外から勝ち馬が並びかけてきた。
 最後まで2頭の叩き合い、惜しいかなアタマ差で敗けた。

 今回は好枠を利して、先行策が難なく可能。
 広いコースでゴール前キッチリ抜け出すものと思いたい。

 強力な相手には、逆転の目もある2頭。
 前走のエルムSにおいて、イチオシで狙った9番ジェベルムーサ
 そのレース大外からの競馬で、行き脚も悪かった。
 今回はキッチリ乗り込んで、巻き返しを狙っているとの陣営。

 4ヶ月半の休養明けとなる10番ナムラビクター、前走の平安Sではクリノスターオーに抑えられている。
 ところが、今回の阪神コースとなると得意中の得意。
 このコース3-0-1-0
 上位3頭の勝ち負けと思いたい。

 ただ、競馬は何が起こるか分からない。
 だから面白い。

 そのほか、阪神の重賞で接戦の競馬、坂のある阪神も向くとの1番グランドシチー

 うまく流れに乗って競馬をすれば面白いとの5番ケイアイレオーネ

 初ダートの前走が印象的との評価のある7番トウシンイーグル、鞍上もお気に入り。

 前走は度外視の13番ソロルとか。
 広いコースなら掛からないから、巻き返したいとの陣営。

予想レース

 阪神 11 R  4,9,10  及び 4 - 1,5,7,13     ウマタン6点及びウマレン4点。
   
            
 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他


(ハマってしまった、グラウンド・ゴルフ)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の追っかけ馬(10月4日・5日)

2014-10-03 22:27:40 | スポーツ
 
人気ブログランキングへ

 台風18号の影響も気になるこの週末。
 昨日から気温も下がり、冷たい秋雨となっていた。
 植え付けた畑の苗が、雨に打たれ過ぎないことを願っている。

 さて、競馬の話。
 いよいよ、秋のG1レースがスタート。
 また、凱旋門賞に挑戦する日本の3頭、好結果となるよう・・・に。

 ところで、M.デムーロ(伊国)騎手とC.ルメール(仏国)騎手が、1年を通して日本で競馬のできる騎手免許を取得するため、第一次試験を受けたとの報道。
 結果の方は16日に判明・・・二次試験へ行ってほしいけどね。

[土曜日の追っかけ馬]
阪神8R ペンタトニックが出走予定。
 前走は中団後方から追走。
 2周目の3、4コーナーで先団へ詰め寄って直線へ向いた。
 最後の直線、勝ち馬マハロチケットもペンタトニックの直後に迫ってきた。
 両馬がインに潜り込む、ペンタトニックがマハロチケットをインに押し込めるかと思いきや・・・。

 マハロチケットの鞍上・浜中俊騎手がラチ一杯に追い出して、ペンタトニックをクビ差交わしてゴールイン。
 ノリ、ノリの鞍上にうまくやられてしまった。

 今回は1F(ハロン)短縮の阪神コース。
 叩き2戦目なら・・・今度こそ、と思われる。
 鞍上も若手の菱田裕二騎手に乗り替わる。
 これまでの1-0-1-0の戦績にも期待したい。

[日曜日の追っかけ馬]
新潟11R ハクサンムーン、ベルカントの2頭が出走予定。
 前走は、大外から一完歩遅れ気味のスタートであったハクサンムーン。
 外から押し出して、番手に上がって直線へ。
 残り200で先頭へ、するとリトルゲルダが外から伸びてきた。
 2頭の叩き合いのなか、ハクサンムーンがインから盛り返す場面もあった。

 ・・・が、結局勝ち馬に抑え込まれた。

 久々であっても、本番へ向かっては好内容と思われる。
 これで、テン乗りの鞍上も同馬の癖もつかんだことであろう。

 ただ、左回りが懸念されるとのこと。

 それでも、西園正都師は、
 「中山なら100%勝ち負けの自信はあるんですけど」
 「ロードカナロアという世界的名馬に土を付けた馬。勝ちたいですね」
 と、コメントとか。

 なお、見出し画像はハクサンムーン・・・JRA-VAN NEXTより。

 一方、ベルカントは、桜花賞出走後3ヶ月ぶりの出走で0秒4差、0秒3差の競馬。
 叩き3戦目の今回、斤量も53キロと唯一の3歳馬。
 折り合って、前々で競馬をすれば・・・面白い。
 伏兵候補として、1票を投じるのも一計。

 「時間帯を考慮すれば、これだけ動けていればいい。能力を秘めているし、一発あっても・・」と、角田晃一師のコメントらしい。

阪神11R ミキノバンジョーが出走予定。
 1年以上勝ち鞍から見放されている同馬。
 前々走は馬場の悪いところで・・・。
 前走は、先手を主張するも終始2頭に絡まれて、ハイペースになってしまった。
 3、4コーナーでは、鞍上の手が動きっぱなし。
 直線に向くと脚が残っていなかった。

 今回は、乗りなれた太宰啓介騎手が、うまくリードしてくれないか。
 最終追いも数値的には、よく動いているみたいなので、そろそろ好走しないかと期待している。

[今週の大橋厩舎]
  土曜日:阪神2R タイガーボス、ニホンピロヒーロー、10R サンマルクイーン
  日曜日:阪神6R アサケゴマ、11R ミキノバンジョー

 今週は、サンマルクイーン、アサケゴマ、ミキノバンジョーなどに期待するかな・・・。

参考資料:サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハム「金子誠(元遊撃手)」引退セレモニー・・・よかった

2014-10-02 22:25:00 | スポーツ
 
人気ブログランキングへ

 北海道大好き、日本ハム大好き・・・。

 昨夜の金子誠(元遊撃手)の引退試合となった楽天戦。
 恐怖の9番として活躍したことが想い出される。
 この日も9番遊撃手としてフル出場。
 攻守にわたり大活躍。
 走る、走る、1塁から一気にホームベースにスライディング。

 試合の方も最高潮。
 守ってもファインプレー、札幌球場に詰めかけたファンの「止めないで・・」の声援。

 試合の方は、楽天のエースを倒して8-1で日本ハムの勝利。
 まるで、この日は優勝したかのような騒ぎ。
 実況のテレビ画面から、その熱狂ぶりが伝わってきた。

 会場が薄暗くなり、21年間の金子誠(元遊撃手)のこれまでの活躍ぶり、そして諸先輩や友人たちからのメッセージが流れた。

 花束贈呈の場面。
 可愛い娘・息子さんからの花束贈呈のシーン。
 家内も、当方もとてもジーンときてしまって、思わず涙目に・・・。

 引退に関する挨拶、とても良かった。
 21年間の野球人生、やるだけやって悔いがないとのこと。
 これ以上ない心根であろう。

 この日のために用意された浅葱色(あさぎいろ)のユニフォームの後輩たち、スタッフたちから背番号8にちなんで・・・胴上げも八回。
 とても印象的な引退セレモニーであり、球場を埋めつくしたすべてのファンが最後まで拍手と涙で見届けた。

 お疲れ様でした。(咲・夫)


(出典:Yahoo!ニュース 抜粋)

[追 記]~金子誠引退~
 引退セレモニーが用意されたこの日は、21年間の集大成のようだった。日本ハムの金子誠が9番遊撃でフル出場し、攻守で「らしさ」を発揮。自ら花を添え、「最後の力を振り絞った。本当に幸せな一日だった」と感慨に浸った。
 バットでは0-0の三回1死に、楽天の則本からチーム初安打。コンパクトに振って150キロの直球を中前へ運んだ。「フルスイングじゃなくて、トス打撃って感じかな」。つなぎ役として渋い働きを見せてきた金子誠らしい一打。続く西川、中島の連打で先制のホームも踏んだ。
 三回の守備でも魅了した。西田の三遊間への強烈なゴロを、逆シングルで難なくキャッチ。「あれは気持ち良かった」。ここ数年は両膝に不安を抱えるが、普段から大切にしている「心と体の準備」が生き、1歩目が早かった。
 試合後には、「いろいろな人に支えられて野球をさせていただいた。本当に感謝している」と涙ながらにスピーチ。最後は背番号にちなんで8回、宙を舞った。日本ハム一筋でチームを支えてきた名脇役が、グラウンドの中心で輝いた。 
(出典:msn ニュース 抜粋)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする