論鶴羽山に登ったとは海岸側麓にある
水仙郷へ立ち寄ることに、、、。
駐車場は1時間待ちと大混雑なので
駐車場から約一キロ海岸沿いを歩きます。
咲いてますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d3/e9b5665ec84091f2908eb20e8c1bd37e.jpg)
斜面一面に、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/c57180a6c07bb65cab2ca92203adbf00.jpg)
展望台へ、、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c4/b9b53530190717528787137391801a85.jpg)
展望台から下を見ると、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a3/d51c71d51e1a4d9f46932292ee8a9c92.jpg)
水仙もこれだけ群生していると
迫力ありますね~。
駐車場を見下ろすと、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/67/7084c5d1f6a10706b1d189e10706fb6e.jpg)
見頃かな~。
足元の水仙を愛でながらゆっくり降りていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/db/7cb24dd7c588467853bb37f268bf5002.jpg)
もう一度振り返ると、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b2/ccf7df60c4ad0df9e3a8c8aa687c7ce6.jpg)
半時間ちょっと散策終えて駐車場へ
戻ります。
登山後の舗装道歩きは
少し足に堪えました。
水仙郷はちょうど見頃かな。
梅の花はまだ蕾でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。