小野アルプス半縦走で足慣らしその1の続きです。
惣山近くの展望デッキから眺望を
暫く楽しみます。
東方面は小野市街地かな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7b/b37cf54ac448e93db1d3299f88627d1b.jpg)
北方向を見ると、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/56/e9a665ce14086d7df59f1bb1f54744ce.jpg)
西方向はこれから登る紅山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/b59e800c3aca5cc7e58272de64839e40.jpg)
眺望を楽しんだ後は
一旦下山して本日の核心部ルートへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3e/d17a49c1dd6fd2c13fa7607c1fe08194.jpg)
坂道をほんの少し登りきると
目の前にデ~ンと紅山の岩稜が、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/32/c4126224a66de37809cb70917e9aaa97.jpg)
この辺りはまだ余裕、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5c/bbbe57c53db8ddc0a58c6344db64b40d.jpg)
ポチおじさんも必死で這うように登ります。
「転げ落ちたら体とめてや~」と
ポチおじさんに言うが、
自分のことで精いっぱいで
それどころではないみたい、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8b/1d17f381d916cd4278126ba7f234715f.jpg)
下を見ると うぁ~怖い、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
で、真ん中過ぎあたりから、、、、、。
体が動かなくなった、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
「どこを持ったらいい?あかん戻りたい、、、。」
「戻られへん、、。進まれへん、、、」
しばし岩にへばりつくように、呆然とする。
「まるでロッククライミングやわ~。」
何とか短い脚をそ~と伸ばしながら
蟹の横這いのように
ちょっとしたくぼみにたどり着く。
あら!後ろから一人の女性がワンちゃんと
いとも簡単にひょいひょいと
四つん這いになって登って来られた。
怖がっている私たちに
「こちら側を通ると登りやすいですよ」と教えてくれ
何とか登り詰めた。
冷や汗をかきましたわ。
振り向かずに一気に登る方がいいようです。
でも怖い!!、と思った人は
やめておきましょう!!
でふりかえると、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/90/dc11e7fc0edc705b9377a1224e35e98f.jpg)
こわ~!!
恐怖の核心部ルートでした。
で紅山山頂で一休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/74/e644176d7db8e82153eab1c59ea883d4.jpg)
白いワンちゃんしっぽ振りながら、
ヒョイヒョイと楽しそうに登っていました。
紅山山頂からも眺望は楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a7/ae2fd681c2f90cb107c8337792fa96eb.jpg)
ここからは夫婦岩経由で小さなピークを越えて
縦走が続きます。
岩稜帯の道も楽しみながら、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9e/8a4600747f8624f24e8e845618ea2e35.jpg)
10分ほどで夫婦岩。
左手に男岩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/02/6e1fa7f0c7cfb1d737edaaacc8a1f062.jpg)
パワースポットなんて記してありましたが、、、、。
(誰かが勝手につけたランドマークのような気がします。)
反対側に女岩とつけられた小さな岩がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/60/5ebb1f82784461004a716dfdd5940f2f.jpg)
こんな背丈くらいのシダの道を通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/af/7493a30f2dd8891d07b161260b3afb6f.jpg)
登山道に四等三角点!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d6/1fc8162dcbae2d70741091e4606d75cd.jpg)
おや?!
なんだか白い煙が数か所に、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/99/e7380d47abedbdc51aee4184f447f46b.jpg)
野焼きかな~。
最後の登りであってほしいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2d/977493da4a3152f1f2966a378e8283e4.jpg)
登り坂では立ち止まることが多くなってきたポチおじさん。
普段は椅子に座りっぱなしなので、
一週間ぶりと言えどもお疲れのご様子。
山陽自動車道の権現湖PAも見ながら
雑木林の中の登山道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a3/07c0ada0f1f9beb3b4bbe3829e5b4001.jpg)
ピークのようですが、字が消えていますね。
宮山??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/04/a0fb3dd63ba875794dad0fe8b121c6e6.jpg)
しばらく軽いアップダウンを進むと
またピーク。
南野山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/03/49515bad26c36469dcb3f668f4c3e0b4.jpg)
少し急斜面を下ると車道に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/de/875a74e55bcbbe0e8215ec2263d2815f.jpg)
ここからしばらく田園風景を見ながらてくてく。
途中こんな石票も、、、、。
古墳群らしいのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/37/5af63b5b6c923f8b9fb8b6d1f0d2505a.jpg)
興味がないのでスル~。
(実際は足が疲れているのもあって寄り道したくない気分)
鴨池公園から 約4時間半で戻ってきました~。
アザメ峠から 総山、アンテナ山、惣山、
紅山、宮山、南野山とピークを
たどりアップダウンの繰り返しのある
いいお山でした。
今回ちょっと紅山の岩登りをなめてかかっていて、
怖い思いもしました。
次回は端の方から登ってみようかな。
(ロープの付いた箇所があり)
全山を縦走するなら「白雲谷温泉ゆぴか」から
高山、前山、愛宕山などを縦走してくると
全山縦走ができます。
気合がいります。
最後までご覧いただきありがとうございました。