たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

梅雨入り前の花散策

2022-06-13 | 散策


いよいよ梅雨入り?、、、、、
今年こそまだ見ぬ、
かわいいお花に
出会いたいと思って、
様子を窺ってました。
少し前はまだ固い蕾、、、。
すると、先日
「もう咲き始めてますよ~」と
教えて頂き、急遽予定を変更して
見に行って来ました。
(12日、日曜日)

居ました~。
ひなちゃん。

なかなかうまく撮影できません。

ルーペを持参していたのですが、
観察しやすい場所に
多く咲いているわけでもなく
しかも、グループさんや
大きなカメラを持参した方など
やってきて、撮影も順番待ち?    
じっくり、ルーペをもって見ることも
出来ずでした。
それでもこんな小さくてかわいいヒナランに
出会ったのは初めてなので
嬉しい限り、、、、。
険しい場所ですが
毎年咲き続けてくれる事を
願わずにはいられません。

いつも見に来ていらっしゃる方が、
自生のサツキ(原種)が渓谷沿いに
咲いていることも教えて下さったのですが、
近くまで行けずでした。
(来年ゆっくり自生のさつきを観察させてもらいましょう。
 来年の楽しみが出来ました)

かわいいひなちゃんにあった後は
近くの公園や湿原歩き、、、

「ささゆりが咲き始めましたよ~」
と情報もらった公園では
いい香りがあちこちで、、、。
 お迎えありがとうね。

べっぴんさんお揃いで、、、、。

この間高御位山でも多くのべっぴんさんに会いましたが、
こちらの方が多くいらっしゃいますね~。

まだまだ蕾もあり、数日楽しめそう、、、。

何度も、何度も立ち止まり
見とれますわ~。

お見送りもしてもらいました~。
近くで遠慮がちに咲いていたシライトソウは
もう終盤ね。

湿原近くでは
ひゃ~、ツチアケビの大株。

こんなに大きな株なので
さぞかしたくさんの赤いソーセイジを
つけるのでしょうね~。
咲き始めてますね、、、。

緑の林内でこの色は目立ちます、、、。

上を見上げるとムラサキシキブの
かわいいお花、、、、。

ヤマアジサイのきれいな事!

湿原ではトキソウが、、、、。
近くに行けず、遠くからなので
はっきり見えませんが、、、、。

最後にやはりべっぴんさんに見送られて、、、、。

湿原ではカキランはまだ蕾、
ノハナショウブが遠くからでしたが、
咲いているのが見られました。
またハッチョウトンボも
見ることができました。
あまりゆっくりできませんでしたが、
来年に期待したいと思います。

最後までお付き合いありがとうございました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする